Logue Nationサブノート

まんが自由研究サイト「ローグネーション」https://rinraku.hatenablog.jp/ で扱いにくいものや時事の話題、あるいは備忘録です。

twitter過去ログ(備忘録)

All 2020 (343 results)

物を書くスピードが遅くなっている気がする。これは加齢もあるけれど、twitterという理由があるのではと思い始めている。適度にガス抜きできてしまっているのがよくないのでは…と自問。

ってバルトが言ってた(嘘)

過去の発言の「意図」なんて自分でいくらでも言い換えられるし、(あまり考えたくないが)他人から言い換えさせられることだってある。意図を勝手に想像してそこに拠るのではなく、論じるあなたがあなたの責任において出来事に意味を与え、事実と論理に基づいて述べた方がよっぽどいい。

等身大の他者を持たぬ相手を難じるなら、難じる主体もまた等身大の他者を持つ者としてふるまわなければならない。でないと理を味方にすることはできないのではないかな。結構気になるのが「勇気ある発言を」云々の言説。そういうつもりだったかどうかなんて、他人にはわからないではないか。

きゃりーぱみゅぱみゅの発言撤回の件、政治的発言を封じ込む「空気」は当然憎むべきだが、発言擁護側まで当人をお人形さん扱いしてしまうなら悪手。きゃりーのお気持ちを勝手に作り上げて相手を非難すると、万に一つ本人が「擁護側の大量のリプが不快だから撤回した」と言い出したら形勢逆転してしまう

RT @Gonta_Lineiden: ここ数週間で籠城する兵士達の心理状態がつかめた気がする。 城に籠ってるってだけだと城兵の士気が萎えて来る。 調略されなくても開城派と交戦派が揉め始める。 兵粮はあるのに欠乏する不安が抑えられない。 敵方が城外で市場開くと城兵凹む。 故郷が…

安住本人のリクエストでベイシティーローラーズ…。学生のころ、講義の遅い日は家で毎日観てた。ほんとに残念だ。合掌。 #nichiten

RT @overthecloud365: @Creepy_Nuts_ 画像の栗、ピーナッツ、ブドウ、缶、そして11月。これらから導き出されることは・・・ 秋の味覚大集合物産展、開催おめでとうございます!! #CreepyNuts #cnann0

RT @sksk_sksk58: マロン、落花生、グレープ、缶詰…? 字数はそれぞれ3342、横の20201112を含めたこの数字を並べ替えると、212102023341となり、ついついワニワニ寂しいと読める。つまり先日の100日後に死ぬワニが死んでしまった寂しさをついつい呟い…

RT @_RHYMESTER_: 【3月28日17時】ニコ生『R31 ライムスタークラシックス総選挙 生配信 From スタジオNOAH Supported by GAREKI』放送決定。TOKYO DOME CITY HALLで開催予定でした『R31』の番組移植版。投票いただ…

#翔んで兵庫 タグ面白い。大昔の『ジャンプ放送局』で、長野県は無くなってもデッカい湖になるだけだが、兵庫県が無くなると本州が分断されるんだぞ!という投稿があったな

RT @iwashiiwasi: #翔んで兵庫 「おいお前兵庫県民だろ!」 兵庫人「い、いえ違います!」 「そうか。ところでこの"雲雀丘花屋敷" "宍粟" "紫合" "赤穂"が読めないんだが、お前わかるか?」 兵庫人「はい! "ひばりがおかはなやしき" "しそう" "ゆうだ"…

「Forever Young」、若ぶらないことと(おじさんギャグを隠さない。耳を疑ったが「おしマイケル」て言ってるよな…)でもフレッシュさを更新しようとすることをやめないことの両方提示、「笠智衆みたいに永らえば」こういう楽しい到達点が待ってたぜという歌だ。 #スチャダラパーからのライムスター

ANIのいつもの感じの直後に宇多丸が明らかに対比を意識してリズムと韻重視で言葉を畳み込んでくるあたり、わかりやすすぎるんだけどそうそれだよそれ!と気持ち良い。

RT、みんな違うのが面白い。そりゃ単純にトレースするなら「昼麺晩鳥」なんだろうが、「朝麺暮鳥」が距離感的も韻律的にも一番センスいいと思うな。

RT @hshinz: @seuijik リプの重箱の隅を楊枝でほじくると、「昼拉晩鳥」かな?

RT @YOKO0713: @seuijik 後に言う故事成語「昼鳥暮麺(ちゅうちょうぼめん)」の由来である。

RT @garbageman5: @seuijik これが俗に言う「鳥三麺四」の故事である

RT @YamazakiJackson: @seuijik 朝鳥暮拉 と後々に伝えられる……

RT @miiverse_udon: @seuijik @teruteru128 朝麺暮鳥だ…

RT @takeda1967: ウルトラセブン47話「あなたはだぁれ?」でフック星人の侵略団地の一角にある公衆電話のロケ場所の特定にも成功したぞ。電話機1個でも未来っぽいセットを作るのがセブンのイケてる所だ。ちなみにこの辺から「よく調べましたねえ。スゴーイ」から「うわこの人気持…

Creepy Nuts助演男優賞」、「♪田岡が見逃した不安要素」はもちろん誰でも『スラムダンク』だと気づくはずだが、その直前「この位(こんぐれえ)君の分」が「木暮公延(きみのぶ)」の掛詞だったんだな…。「sixmanで上等」からの縁語だ。今頃気づいた。メガネ君の下の名前まではよう覚えとらんぜ。

新型コロナ禍、パンデミック認定か…。不安を個人・社会がどう飼いならすかにかかっている。そこにこそ知性の出番があるはずで、それは自然科学的、社会科学的、そして人文科学的課題でもあるのだろう。コロナ以上の災厄が間隙をぬって横行し始めないかどうか、セットされてきた人文科学も試されている

図書館で予約していたトム・ニコルズ『専門知は、もういらないのか―無知礼賛と民主主義』(みすず書房)がようやく回ってきたので読んだ。タイムリーすぎるが、カバー裏の紹介でおおよそ内容はわかるな。

アトロクのクソLINE特集の回と、東京ポッド許可局の『伊勢集全注釈』紹介の回は、音源が手元にあるうちに書き起こししておきたいと思いつつ幾星霜。

RT @momoyama_radio: 昨年秋にアトロクで放送したクソLINE特集。クソLINEは権力を利用したセクハラであり暴力だということを、TBSラジオという場で宇多丸さんと宇垣さんがハッキリ示してくれた回でした。石川社長のクソさがよりクリアに見えると思うのでぜひ聴いて欲…

そういえばアトロクのクソLINE特集は興味深かった。薄ーい関係からワンチャン狙う男性の女性へのLINEの文章の、内容もそうだが、文体、特に語尾の助辞の使われ方に、傾向があるように思われた。男性性をギリギリ保ちつつもおもねって親しみを出す助辞遣い…。 https://t.co/QvNj4mQbwu

RT @i_zumi_zumi: 6・8・488の自由律俳句 #cnann0

RT @curry_rice_1ban: 松永「三四郎ANN、R、神回だった。ありがとう。Rの圧巻の反射神経、怒涛のボケをさばく姿、澤部さんだって思った。そして、夏帆さん前に使い物にならなかった姿、ドキュメントだった。ありがとう。あの照れが見れたの、ありがとう。それからのDJ松…

 
Wed Feb 26 04:59:09 +0000 2020

「女性とはこうあるべき存在だと、都合のいいところを見つけてきて、その都合のいいところを繰り返し掲載することによって、カノン化していく、定番の教材化していく、というのをずっと繰り返している感じがします」(p77)。現在だってそう堕しかねないのだよね。

今井・中野・和田『女学生とジェンダー』(笠間書院)を飛ばし読み。最初の座談から面白い(敬称略でドンドン進んでいくのも小気味よい)。15年前有働裕を読んだ時の面白さがアップデートされた感じ。母性・おセンチ・デモクラシー・時局のなかでの『源氏物語』の「発見」。

RT @Raise_4096: 福田雄一監督の映画『邦キチ!映子さん〜邦画プレゼン女子高生〜』でラブコメ化した邦キチを部長が1人の部屋で淡々と見る回

RT @SpANK888: 邦キチの結婚報告を聞いて、最後に一縷の希望を求めて映画『卒業』を下地にした話をするんだけど、「? なんのことでありますか?」と一切通じていないのを見て、ああそうか俺の言葉は最初からこいつに届いていないのだ、と部長が改めて思い知るシーン。

RT @vol__vol: 邦キチは好きな映画の話さえできれば誰でもいいのか、それとも部長だから話をしたいのかどっちかと言われるとおそらく前者

RT @hiyamgitune: 邦キチ実写化されて陳腐なラブコメ映画にされて欲しい

RT @tatuya031200: そもそも邦キチは部長に結婚の連絡すらしないと思う

RT @SAMEX_1u2y: 邦キチ、何だかんだで進学・就職・結婚のそれぞれのステップで部長っぽい人を見つけるタイプだから、過程でしかない部長には何も残らないんだよな なんでそんな酷いこと言うんですか?

RT @SAMEX_1u2y: 部長の「邦キチには自分しかいないと思いこんでいたが邦キチは邦キチで別にしっかりと自分の人生を歩んでいたことに結婚の連絡で気づき、むしろ彼女に依存していた自分から目を逸らす為に逆恨みをするも根が善人なので虚しさしか残らない」BSS(僕の方が先に好き…

まあわからん。東京ドリエンってあえてクソダサく約してみせての(消費してみせての)いじりかもしれないし。知ったような口を叩くものでもない。ただ、消費され尽くしてしまうともったいないんだよ、そのモデルこそ20世紀に置いていけよ、とはニッポン放送には言いたい。

なんとなくイヤなのは、佐久間Pという人をこれ幸いと、宇多丸のアトロクに対してちょっと測鉛を下ろしているっぽく見えるところなんだよな…佐久間Pがタマフルの文化への寄与にシンパシーを感じているっぽいのはみてわかるので(数年前にマジ歌で呼んでるし)、なおさらちょっとモヤモヤする。

(大根監督の言によれば「ダサい連中」によって)ドリエンなる略称にさせられてしまったこと自体が、もはやおじさんのドリームでは無くなりかけ、消費され始めているのかもしれない…一方で、佐久間Pは80年代にコーカミがニッポン放送に対して振る舞ったようにこの状況を「遊べる」人だとも思うけども https://t.co/71ev5SARAp

RT @nobrock: 来週のスペシャルウィーク、帯のラジオのゲスト、ほぼ決まりましたので発表いたします!(東京ドリエンというのは、収録の時に初めて聞いてまだ納得してません) #佐久間宣行ann0 #東京ドリエン

これ持ってる。よいアルバムだけれど、これを聞くと逆にもうはっぴいえんどの再現が不可能であることを感じざるをえない。70年代以降のロックやポップスの文法が編成される以前の地点に、編成を体験してしまった作り手は(本人たちも含めて)もう戻れないのではないかしらん。 https://t.co/hhnEMxN4Od

RT @chikumashobo: 【筑摩書房 近刊情報2/12発売】鴻上尚史鴻上尚史のごあいさつ 1981‐2019』(ちくま文庫) 公演の度に観客席へ配られる手書き文章「ごあいさつ」を、劇団「第三舞台」旗揚げ時から現在に至るまで完全網羅。胸の奥が熱くなる、とっておきのエッ…

RT @RASENJIN: 『戦争は女の顔をしていない』コミック版について、個人的補遺 - MINITRUE https://t.co/VEeCuTlu73 監修という立場からはやや逸脱していますが、『戦争は女の顔をしていない』コミック版について書きました。

RT @gouranga_: 『戦争は女の顔をしていない』日笠陽子さんが演じる約15分に及ぶ本気のボイスドラマもぜひお聞きください。『試し読み』とか書いてるけどそんなレベルじゃないです。 https://t.co/dNLWB5GgUr

前RT、笑った。作品内の批評がその作品の批評たりうる構造については前にこんなことを書いた。まあでも、芹沢はあの風体だから芹沢なんだよな、という気持ちも捨てられないのではある。 https://t.co/3fVQtVO7W9

RT @Ishill: ラーメンハゲを女性が演じることについて、私も喉元まで罵倒が登ってきたが、その瞬間ラーメンハゲの言葉が思い出されて何も言えなくなるバグ https://t.co/CDSats6KBw

Wed Jan 29 00:17:58 +0000 2020

令和になってドラゴンボールを初めて読む人のリアクションまとめ - Togetter https://t.co/pcEZ40RF3N @togetter_jpさんから

『ハコヅメ』11巻読了。べちっ、べちっ、が、もうね、キツイ、でも無類に面白い。「ハコヅメ」の題の本当の意味、そこだったのか!と思って少し検索したら公式が率先して言っていた(問題ない) https://t.co/a5mRkaT7jR

RT @remimiura: ハコヅメ検索していて11巻の衝撃を語る単行本派の皆様。本誌派のうちらはあのベチッベチッの衝撃食らったまま次回まで1週間待たされたんですよ😱

韻文配達、っていいな #cnann0

RT @haruki_izumu: 恐らく鎌倉クラスタらしき人々の喜びの声なんだろうけど「鎌倉内ゲバ物語」「推しが出るかもしれないけど一族郎党皆殺し確定」「月に一人ずつ死んでいくのか?」とか漏れなく不穏なんだけど鎌倉時代 #とは

RT @Azumakagami131: あけましておめでとうございます。吾妻鏡研究会です 2022年の大河ドラマが「鎌倉殿の13人」に決定しました! 主人公は北条義時です。吾妻鏡研究会が読んでいる『吾妻鏡』にはまだ登場していませんが、これから徐々に登場します。是非、皆さん『吾妻…

RT @slinky_dog_s11: やはり、「個人ブログやnoteがそれ単体で成長する時代」は終焉したのだろう。Googleからの個人ブログに対する風当たりも年々強くなってきている。TwitterやインスタといったSNSの「導線」を意識して、両者を有機的に絡めながらハイブリ…

RT @cn_m1210: 曲前→「TVの前と目の前の皆さんに『贈る言葉 』『ウィアーファイティングドリーマー ビリーバー』『バチボコ』盛り上がりましょう!」 曲後→「俺と松永 Creepy Nuts この『フロウ』に乗ってどこまでも行こう レッツゴー」 で、見事ラジオで三四郎

最後の今後見たいテレビ番組(最終回生放送、芸人と女優、シナリオからはみ出すアドリブ、コントのドラマ化)、そこにバカリズム、佐久間P、ヒャダインがいて、少し前に劇団ひとり東京03が言及されていて、ウレロファンはみんな心の中で「うん!それウレロだよね!」と叫んだ筈だ。#新春テレビ放談

RT @SoramimiLabo: 【訃報】去る令和元年10月1日、空耳アワー常連投稿者であり当サークルの名誉研究員でもある髙橋力さん(享年46)が急逝されました。生前の輝かしい業績を讃え感謝するとともに、謹んでご冥福をお祈り致します。 https://t.co/yYhjRzQ

RT @aoi_mokei: 親の話を聞いていると、老人の間でどういう感じでデマや噂が広がっていくか見て取れるのですが、 ダスキンやヤクルトといった昔ながらの宅配販売が「✕✕さんの家にコロナが出たらしい」と噂話を広めていくというのは、中々に盲点だった 地元密着ゆえの厄介さかも…

RT @rx78hb: @fudebusyoo はい、出来るだけそーします。 『あなたの仕事教えて下さい』と言ったら、何か言いながら向こうが電話切りました(笑)

RT @rx78hb: 昨日『こんな時にオモチャなんか売って不謹慎じゃろう』と言うオッサンの電話が。 彼がどんな事やってる人か知らんが、ウチの仕事はこれで、事態によっては休業せざるを得ない収入も無くなる。 きっと高みの見物出来る人だから、収入が変わらない何者かだろう。クレーマ…

RT @ysak0406: 『アフター6ジャンクション』初週の「RHYMESTER入門講座」( https://t.co/xDjZSgpOO6 )でも選曲した「Come On!!!!!!!!」は自分にとってベストヒップホップソングのひとつ。Makiさんはこんなやばいビートを他に…

「B.U.N.K.E.I.最強のパイセン」についてはこんなことを昔書いていた。10年前か… https://t.co/eSIRMSfcJK

宇多丸の水曜the nightが終わっちゃうのだな。慌てて宇多丸褒め回を追っかけで観たが良かった。「Come On!!!!!!」は「K.U.F.U.」と同じくらい好き。 宇多丸Creepy Nuts・サ上 RHYMESTERCome On!!!!!!!!』を語る https://t.co/fub2qoFZ5y

複数の<物語>を手にし続けることは、しかし大変なことだ。その大変さに耐えないで済ませる手もあって、諦念、あるいは権力や反権力など「不変」に見えるものへの傾斜だ。宗教への傾斜もまた増えるだろう。でも物理的な集会が難しいから、リモート宗教のようなものが流行るかもしれない。

死生観も世界観も否応なく変容させられていく数ヶ月、数年になる。毎年変わらず社会が一巡する前提で成立している社会システムが失調を来す未来が既に見えてきた(例えば学校は進級も入試も就職も「従来通り」が危うくなってきた)。世界への構え方(=物語)を複数持てることがリアルに求められるぞ…

RT @honnoinosisi555: 音楽と政治の関係性についての論稿「情動の音楽 音楽に政治を持ち込むな」問題が意味するもの」(『国立音楽大学研究紀要』第51号、P171-181)の著者・宮入恭平氏の書籍はお勧めです↓ 『ライブカルチャーの教科書』(青弓社)⇨ http…

RT @yamato_19191129: ヤマト運輸は新型コロナウィルス対策として『宅急便』を非対面🚪📦でお受取りいただく対応を行っております。ご希望されるお客さまは、ぜひご利用ください。 #ヤマト運輸 #クロネコヤマト #宅急便 #宅配 https://t.co/b5w

RT @nichinichibijou: 一世帯につき、布マスクを、2枚…それも再来週に……いや費用対効果って知ってますか!?ってか、いちいちいちいちいちいち何でもかんでも『世帯』ごとに区切るのなんなん?!?!世帯世帯世帯世帯…家父長制の鬼だな!!世帯じゃなくてヒトを見てくださ…

RT @smasuda: まとりあえず「戦時体制」とか不正確で大仰な言い方してる人には「いや非常時かもしれませんが戦時ではないです」とこまめにゆうてあげた方がいいかもしれませんね。人文学を学ばない人には知られてないことですが、人間が言葉を使っているというよりも、しばしば言葉の方…

RT @smasuda: ウイルス撲滅の戦争じゃなくて「ウイルスと平和に共存する」ことが最終目標なのだからそれを表す適切なメタファーほんまに作らなあかんよね。どなたかが指摘してたけど旧枢軸国政府が「戦争」メタファーあまり使わないというのは結構本質的なことに関連しているのかもしれ…

RT @smasuda: 「戦争」というメタファーが良くないのは、「敵と味方」という枠組でいろんな出来事を解釈してしまう傾向が強まるから。ウイルスが「敵」だとしたら換喩的に感染者も「利敵者」と解釈されがちになるし、ウイルス感染防止のための「作戦」への異論を唱える者も「敵」にして…

追悼、志村けん。西にはあるんだ夢の国。本当に西方へと行ってしまった。たまに口ずさむのだけど、もう涙無しには歌えなくなってしまった。 RT:飛べ!孫悟空 挿入歌 「ゴー・ウエスト」 ザ・ドリフターズ https://t.co/UAMGdChu69 @YouTubeさんから

RT @marikarikari: ずっと前ある精神科の先生に「昔は病気といえば疫病ですから、社会的なもので、個人的な病気という感じ方考え方そのものが新しく、そんなに歴史のないものなんですよ」(大意)と言われたことを思い出した。だんだん実感が湧いてきた。

RT @rutsucat: 中国からの769倍返しされたマスクに添えられていた漱石の俳句「春雨や身をすり寄せて一つ傘」、これが正岡子規の「人に貸して我に傘なし春の雨」という句に対する返句だと知ってハッとした。まさにそれ💦すごい教養。 https://t.co/8t6YbA93NK

志村けん逝去の報に言葉を失う。俺の一番最初に表に出した文章はなあ、いかにドリフが面白いかだったんだぞ…(小1のクラス文集) くそ! どれだけ俺らの世代にドリフが張り付いてると思ってるんだ!

複数の<物語>を持てる力が問われる。

twitter過去ログ(備忘録)

All 2019 (804 results)

ようやくウレロ最終回観れた。一話内での時計話の回収、全話通してのアベマ話の回収が見事。バカリズムの結婚発表が最終回翌日だったのは、ウレロ世界を壊さない義理立てだったらめちゃくちゃいい話だ(ドラマ中に平気で髪を切った角田に突っ込んでいた人だからあり得ると思うんだよな) #ウレロ

RT @TawawaTM: #ウレロ 最終回、カタイクミの曲に、「B-BOYイズム」のバースをブッこむCreepy Nutsは、信頼できるRHYMESTERチルドレン(゚ω゚) https://t.co/Ba6UbfwVbY

Fri Dec 27 15:02:58 +0000 2019

RT @UreroUFI: 早見さんの通称「カツアゲ」。 #ウレロ #川島フェス

RT 思わぬ人が思わぬつなぎ合わせをしているんだな…

RT @Char_Tweet: >富野 まるごと女性兵士の体験談を読むと、すずさんがまな板を持っている場面と、ソ連の女性狙撃兵が同じメンタリティーだということが分かったんです。 本当に「戦争は女の顔をしていない」。戦場の全ての行為が、沢山人が死ぬということも含めて全て男の仕事な…

RT @Char_Tweet: >富野 この本は第二次世界大戦に従軍した女性兵士、500人以上への聞き取りで構成されています。この本は各論で読んでしまうと、誤読してしまうので、僕の言ったことが分かるようになるためには「全部読め」という言い方をします。

RT @Char_Tweet: 富野監督と「戦争は女の顔をしていない」の縁はこちら。 https://t.co/s7m5w4Xt0n 富野 ソ連赤軍にいた女性狙撃兵とすずさんは全く同じだったという感触を僕は持ちました。まさか、自分がそういう見立てをするとは思っていなかったので…

RT @UnwomanlyFofW: 【拡散希望】 『戦争は女の顔をしていない』コミック版1巻の書影を公開します。帯の推薦文をなんと富野由悠季監督よりいただきました!このツイートをご覧になった皆様、RTや引用RTで広めていただけますと非常に助かります。どうかよろしくお願いいたし…

ブッダブランドの新曲MV聴いた。年取ったな、でもかっちょいいな、と聴いてたら「病膏肓にill」だと…。さすがとしかいいようがない。『これがブッダブランド』買うしかなさそうだ

RT @katabuchi_sunao: せっかくなので、このタイミングで、次回作イメージ。 #片渕次回作 https://t.co/6I49OasuBj

Mon Dec 23 12:26:41 +0000 2019

RT @BaddieBeagle: "公演の度に観客席へ配られる鴻上尚史の手書き文章「ごあいさつ」を完全網羅。上演時を振り返る「解説」も作品毎に加筆したファン必携のエッセイ集": 鴻上尚史鴻上尚史のごあいさつ 1981―2019』 https://t.co/HFdmhan9KC

優れた作り手の作る長編のジャンルまんがは、自然とその題材とするジャンルへの自己批評を否応なく含み持っていく(そしてそれを乗り越える)、というのが持論だが、『ダイの大冒険』も、冒険RPGの定型への自己批評(とその乗り越え)を含むのが魅力だと思う。

ダイの大冒険』アニメ化は、それ自体への期待と不安は相半ばあるけど、それに付随してコミックスに出会う子どもが再び増えるだろうことが嬉しい。普遍性がある話だから。「友情・血筋・勝利」に身を浸している今の子どもたちに、ポップの物語を読ませたい。

おおお! 思い入れがあるだけにアニメになるのは正直怖いが、わかっていらっしゃる作り手が作るリメイクは確実に増えていると思うので、ダイにも期待したい。『ダイの大冒険』で一番胸熱のどんでん返し場面は、アバン再登場ではなく、「ニセ者だけどなぁ…‼︎‼︎」のニセ勇者一行再登場。 https://t.co/dbb40rsFx2

ヒップホップとももちといえば、 車で流すぜ百地浜 MCハマー しかラップを知らないマキトヨヒコが駆る黒のスカイライン邪魔 ここはお前の来るとこじゃない カラオケボックス行って直立不動で歌いなシンジタニムラ 我は行くさらばスバルのレガシー、 といま打っても震えのくる超絶リリックであるべき

RT @moccos23: 今タイムフリーで聴いてるけど、福岡の「ももち」は相撲オヤジが出没する「ももちパレス」があるTOJIN BATTLE ROYALファンの聖地だとメールしたかったのでリアルタイムで聴けなかった事を激しく後悔している https://t.co/C8ZibB

RT @down8forest: 日本語ラップ的には百道といえばTOJINなのでは。 #cnann0

RT @hazz15: ももちと言えば TOJIN BATTLE ROYALでしょう #cnann0

オープニング、引き継がれる喜ぶ姿の飯塚も最高にいいけど、バカリズムが投げるフォームはウレロ1stシリーズを思い出すし、早見あかりがマイクを持つのが感慨深いとか色々ある #ウレロ https://t.co/UEARQ0rWpJ

Mon Dec 16 16:18:53 +0000 2019

オープニングがマイクリレー&DJ(豊本)で、軽くヒップホップ感出してきたな、時代だな、と思っていたけど、まさかのcreepynuts出演につながるとは #ウレロ

RT @wish_mountain: 辰兄の「若い人たちが表現しようとすることを止めちゃ悪い」という鶴の一声でOKとなったそうな。 因みに新たにアフレコをお願いしたほうがいいのでは? という意見には「『不良番長』からのサンプリングじゃなきゃダメなんだ!」と固持したそう。誰がこだ…

RT @wish_mountain: 思い出した。「口から出まかせ」で『不良番長』から梅宮辰夫の声をサンプリングしているけれど、クリアランスの理解もノウハウもなく(公式許諾は日本初?)、東映関係者も「できるわけねーじゃねーか」という声が強かったそうなのだが、

RT @janesu112: ついにお知らせ!オスカー予想屋の友人、メラニーさんがオスカー本を出します!第92回アカデミー賞授賞式は2020年2月10日(日本時間)本の発売は1月24日!ドンピシャ!星海社新書『なぜオスカーはおもしろいのか? 受賞予想で100倍楽しむ「アカデミー…

RT @livedoornews: 【性多様化】今年の英語に「単数形のthey」、米で選出 https://t.co/LwA5cbZBBh theyは複数の人を指す代名詞として使われてきたが、第3の性への認知が広がったことで単数形として使う動きが広がっていた。 https:/…

RT @zonbi: サカナクションCharaフジファブリック、女王蜂、米津玄師らを手がける土岐彩香の仕事術(前編) | エンジニアが明かすあのサウンドの正体 第9回 https://t.co/mlt3jTToPU

RT @sibespi: なんか別のSICKS感が混じってしまった。#ウレロ

RT @owarai_natalie: 岸井ゆきの、セリフ量に「うそでしょ?」メンバー絶賛「ウレロ全シリーズで一番」(コメントあり / 写真20枚) https://t.co/Qz9p3sCuL2 #ウレロ https://t.co/pHJKi2E25T

Tue Dec 10 11:10:37 +0000 2019

ちなみに在日ファンクのOP、今回もかっこいい。これまでに引き続き飯塚さんが両手を上げて喜んでいるカットが挟まれていて、ここには多分飯塚さんのウレロができる喜びが重ね合わされているはずで、本当にこちらも嬉しくなってしまう。 #ウレロ https://t.co/MyCmBmvsMJ

Mon Dec 09 16:55:13 +0000 2019

ウレロ#2。「ピュアラブ板前」以来の岸井ゆきの回。ウレロはゲストに負担をかけさせる番組というのは今シリーズも踏襲。岸井、早見あかり福原遥の演技勝負感もあって面白かった。 #ウレロ

RT @nobrock: 岸井ゆきの、凄くない? #ウレロ

RT @hitoqui_ponko: 今日もいつものように上野で昼飲み。相棒と「そういや今日はジョン・レノンの命日だね」と、あれこれジョンやヨーコにまつわる与太話をしていたら、隣席でごはん食べてた父子が、帰りしなに「お話聞いてました。実は私の叔母がヨーコで……」と衝撃の発言。

ページめくると「眠り姫」の文乃が「起きてる」と大ゴマで言う破壊力。『ぼく勉』、ドタバタハーレムものなのは間違いないが、漫画としてかなり良くできていると思う。絵も展開も、構成がとにかくうまい。

なのだ。ちなみにその後の文乃も、アニメでは口角が上がる。原作は口角はギリギリで上がっていない。アニメにはアニメの演出意図やクール内完結という事情はあると思うが、私には原作の、微妙に行動に感情が、感情に認識が追いついていない表現が好ましい。 https://t.co/dfeKYvOCnG

Sun Dec 08 06:20:08 +0000 2019

文乃を気遣う(アニメでは口角が上がる。原作は口角が下がっている。純粋に心配してるのだ)成幸の人柄の良さが出てこない。あと、この心配を聞いて「起きてる」と言ってしまっていることになり、ほんの少しだけ文乃がイヤな女になりかねない。原作では「また寝ちゃったのか」→「起きてる」という対話

#ぼくたちは勉強ができない のアニメ2期10話、原作だと「(無理もないか 今日は本当によく頑張ったもんな…)」と心内語なのが、実際の発話に改変。しかもBGMも変化なく「起きてる」か…。これだと、原作の持ってる成幸(=読者)の驚きを際立たせる表現が十分に映像化できていないし、

(SHIROBAKO23話、承前)編集者・茶沢は、漫画家(野亀)の創作の現場において、ここで木下監督が果たしたような役割を果たす存在たりえていないということでもある。(漫画家にとって編集者とは何か、という問題にもなる)

SHIROBAKO23話、観了。なるほどこれが所謂「みんな大好き23話」かと思いつつ、実はずかちゃんの帰趨よりも、その手前、作品における「ゴッド」たる漫画家が、他人であるはずの監督と対話する中で自分が書いている作品の自分にとっての意味を発見していく、という展開の方がグッときたのだった。

「知らない単語が出てきた方がね、引っ掛かりになるんですよ。で、別にそれが解説されずに進んでいっても、それは楽しいんですよ。そっちの方がね、なんか注意を引くんですよ。知っている言葉だけ並べていくと、流れるんですよ、なんか。」DJ松永 DJプレイと「不便性」を語るhttps://t.co/OsuyVLnTHf

アメトーク東京03飯塚大好き芸人観終わる。笑い通しだった。飯塚さん=2代目いかりや長介 説は、「舞台ウレロ☆未解決少女」のクライマックスで堪能できる。(このクライマックスが、音楽もギャグも立ち回りもツッコミも、本当にいいんだ… https://t.co/F21qT0zKRX

RT @ke_ko26: 歌合について語るシーン、 アフレコ前に茅野さんが丁寧に確認しに来て下さりました。 歌人の読み方や、「判者(はんざ)」「講師(こうじ)」と言った言葉はなかなか声に出して使うことが無かったので、私も勉強しました…! #ちはやふる3 #ちはやふる #chi…

RT @nobrock: プライベートを反映するので人妻です #ウレロ

RT @nobrock: 自由自在にビンタで眼鏡を飛ばせる女、早見あかり #ウレロ

RT @ZAINICHI_FUNK: 在日ファンクがOPを担当しております『ウレロ☆未開拓少女』が、昨日より放送開始になりました!見逃した方はTVerなどでも観られると思いますので、是非ご覧ください〜。今回も最高です! https://t.co/KEIklFtYBS

RT @modulo2008: 只今テレビ東京で放送開始しておりますウレロテーマ曲MIX参加しました。うー仕事で観れない(><)... https://t.co/Wlg7ysnXxw #ウレロ

RT @y0kotetsu: ECDが「音楽はそもそも、真っ当な道を踏み外すためのもの(うろ覚え)」と言っていたのと、菊地成孔が「コスパコスパとか言い続けるのは、究極的には自殺するしかないような思考」と言っていたのを思い出した

RT @sibespi: 月曜日ですね。だるいですけどしっかり仕事片付けて深夜24:12からのリアルタイムエゴサーチに備えようと思います。4年ぶり復活の「ウレロ☆未開拓少女」本日からです。金曜じゃないし24:52じゃないし40分くらいあるので要注意。復活することまだ知らずにいる…

京都駅の新幹線改札内に宝泉堂が入っていること、聞いていたが初めて立ち寄れた。かつて祇園にあった洛味・きぬかけの後継として「ほうせん」という名で作っておられる。京都駅店は抹茶、黒糖入りとの組み合わせでしか売っていないが、感謝込みで購入。 https://t.co/ImKFZIpjbP

Sun Nov 24 01:57:55 +0000 2019

ultimate♭(稲葉エミ作詞)、OPED曲引用の件、まだあるな。「36度5分」→365色パレット。♭8話の「2:14」が2月14日を連想させるという趣向へのインスパイアと読むと面白い。「妄想・幻想・執着」→妄想キャリブレーション。1番の「雨・風・太陽・酸素」の「風」→(ステラ)ブリーズと場所も対応。

佐竹本三十六歌仙絵@京博観た。今(だけ)会いに行けるアイドルグループSTK36再結成イベ。歌もルックスもいいが、所属事務所の政治力、経済力がやたら強い。事務所NGの子がいたのは残念だが…。上畳本三十六歌仙絵が結構出てた一階も良かったな。

RT @KNM2002: 佐竹本三十六歌仙絵、中務ぼっち展@サンリツ服部美術館。「中務像は寄贈者の《初展示は諏訪の人たちに見てもらいたい》との意向で同美術館での公開となった」とのこと。嘘みたいにすいている。 https://t.co/5PJVWm332h

Sat Nov 23 06:19:42 +0000 2019

RT @ponume_ri: えー!!三四郎RHYMESTER世代なの、しかもB-BOYイズム空でうたう小宮さん、、ぶち上がりです #三四郎ANN

RT @TolllU5u110: 三四郎がライムスター好きなの意外すぎ #三四郎ann

4DXはさておき、カリオストロの城を初めて大画面で観て、何十回目なのに発見が沢山あった。本っ当に見事な作品だ、としみじみが極まり、銭形の「とんでもないものを見つけてしまった。どーしよう?」の所で涙がポロポロ出た。この心理は自分でもわからない。なんでだ。見事すぎて泣くものなのか。

4DXの作り手もなかなか難しいのだと思う。「平和だね~」の後、クラリス、追っ手がルパンたちを避けて走る場面、追っ手の車の乗っているかのような振動をつけてしまう(そう感じた。)と、追っ手に感情移入することになってしまう。でも、やっぱルパンの車だけに振動をつけるわけにはいかないのだろう

検索するとカリ城4DXの評判はかなり良い。初見だったり4DX目的に行くのなら良いのだろうけど、そもそもカリ城が、アニメとして観客の視線誘導、心理誘導、動静の呼吸がほぼ完璧に計算され実現されている作品であることが、音・光・水・香り・振動を過剰に感じてしまうことで浮かび上がったように思う

先週仕事終わりに「カリオストロの城」4DXを観たが、終始4DXがノイズだった。しかし大スクリーンでカリオストロが観る機会を与えてくれたことには感謝したい。4DXで観た甲斐があったとすれば、塔の上からのジャンプのシーン。この10秒は絶対に揺るがせにできないと心血注いで調整したのではないかな。

このメロディを持つ「M♭」も「eternal♭」も、それが作中歌として流れる前後の場面で「企画書」そのものや「企画書の一節」が言及されていたわけで、そういう物語内の時間を呼び起こすメロディのあとに「ねえ企画書になかったよ」と新しい時間を紡いでゆく。なかなかできる仕事じゃないと思うんだな。

ULTIMATE♭、「もうなんだかなあ、だよね」は、最初発せられた時と、そんな相手に恋愛感情をもってしまった現在とで意味が変容しているはずで、そういう物語内の時間と人物を象徴するセリフの直後の間奏に「坂道を一歩一歩登る足跡がいつか輝くなら」を思わせるメロを変奏で持ってくるのは本当に上手い

フックになるような語句の選択もうまい(eternal♭の「夢の置き場所のパスワード」「後悔の詰まったゴミ箱は…空にしておこう」にも通じる。こちらは作中に流れたわけではないけれども)。他にもまだありそうだがとりあえずこのくらい。前にも書いたけど、作詞家・稲葉エミの読み込み力と表現力は良い

ULTIMATE♭、作曲者は変わったが間奏に「M♭」「Glistening♭」のサビのメロディが潜まされ、歌詞にもop・ed曲のタイトルが散りばめられている(「風」「星」→ステラブリーズ、「黒歴史」「白昼夢」「蒼かった日々」→カラフル。、青春プロローグ)と思われ、集大成感がある。「心の絶縁体」などの

RT @korpendine: 俺がドラマー紹介コラムを書いた号の『ジャンプ』見本がやっとニューヨークにも届いたんすけど、黒人ドラマーの顔、本誌だとぜんぜん見えないな!!!こんなに似てるのに。ブレイドの顔芸まで再現してるのに。ゲラのスクショを再ツイートして供養しとくね🙏 htt…

RT @inuningen: #マイナー不快描写選手権 頭の良いとされるキャラのロジックがアホ丸出しの時 逆に頭良いキャラと特別されていない、普通の1キャラにまでセリフに知性が感じされされる漫画は大好きです、ワールドトリガーと言うのですが

自分のスケジュール管理ができるのは自分1人だけであること、ちょいちょい忘れそうになる

RT @djmatsunaga: これは地下DMCの時の写真ですね https://t.co/SyprtOD1iO

RT @OKina001: ちなみにこの編集長が手塚治虫をぶん殴り、「手塚の死に水を取る」とブラックジャックを誕生させ、全員反対のなか鴨川つばめ先生を採用し、80年代が終わるころにはラブコメを一掃して立原あゆみ先生に極道漫画を描かせ、ヤンキー路線を完成させた人だったりするので世…

RT @ashikagunso: 「FGOでガチャ回すより赤十字なら50万で報酬確定」というツイートを真に受けた結果、昨日の赤十字大会で代表として金色有功章を拝受しました。プレゼンターは日赤社長で、皇族召喚はなりませんでしたw 次は紺綬褒章を目指して課金します。@dominus…

「身近なクズを、息をするように手癖だけで、たたいていきたい」という清水富美加(SICKS)名言を思い出す。 https://t.co/wJcD47d9H2

RT @stdaux: 「俺は『議論』がしたいんじゃねェ! 手頃な標的を訳知り顔で叩いて身内の結束を固めたり自分の強さ賢さをひけらかしたいんだよォ!」みたいな感情についてもっと自覚的であってほしい

痴人の愛』こそ正しく『冴えない彼女の育てかた』なのではないか。

「育てる」に引っかかりを覚えるのは面白い。私は初め「冴えない」が「彼女」でなく「育て方」に実はかかるという展開かと思っていたがどうも違った(のか、想定以上に加藤が魅力的になってそちらの方向は捨てたのかも)。なお『痴人の愛』や『マイ・フェア・レディ』とは異なり主人公は揺るがない https://t.co/CmxtAxVesz

RT @kuriokami: はやみねさんと初めてお目にかかった時。「児童書なのに吾妻ひでお先生にカバー絵を描いてもらうなんて、すごい、と思っていました!」「そちらこそ。児童書なのにいしかわじゅん先生じゃないか!と思ってましたよ!」と会話させていただいたのを思い出します。合掌。

R.I.P.吾妻ひでお③。ちなみに吾妻ひでおで好きなのは『やけくそ天使』かな。萌え文化の元祖であることと、同時に女性への幻想を自分でぶち壊していくはちゃめちゃさが同居していたのがおもしろい。 https://t.co/q9mi2bMAwH

RT @carp_syunin: あまり訃報を番組で取り上げるのは好きではないのですが、吾妻ひでお先生の訃報に驚きました。 チョコレートデリンジャーの完全版が間に合わなかった事が残念です。 #痛快J太郎

RT @ashitamokaze: 2回目。それでもお腹ちぎれるほど笑った。おもしろくないことがおもしろいって、相田さんの能力がすぎる。 #ゴッドタン https://t.co/1h0lnJSRYm

Sun Oct 20 12:52:23 +0000 2019

和田誠逝去の報。丸谷才一のエッセイ群の、和田誠への信頼が好きだった。

とはいえそれを乗り越えるための科学だって、いやむしろ科学の客観性・無謬性こそ、別の差別と迫害を生んでもいるのだけどね。それを乗り越えるための科学史や科学哲学、ひいては人文学の素養は大事だとも言っておきたい。

ネタとして面白いけど(どちらかというと今上がどうとかより千葉の時に平時の顔をしていた官邸に『源氏物語』明石巻の天変を天変と認めない弘徽殿大后を読むべきように思うが)、こういう無根拠な原因探しが、歴史的に差別や迫害を生んできたのではなかったか。それを乗り越えるのが科学では。マジレス https://t.co/MRr6LO5OB0

イベント行けなかったしウレロの観覧も落選した。せめて、と、クルーTシャツ入金してきた。crewTシャツ、おじさんが着て恥ずかしくないギリギリのポップさを狙ってきてる気がして嬉しい。 #佐久間宣行ann0

RT @SakumaANN0: 【佐久間宣行のオールナイトニッポン0 リスナー感謝祭2019 〜sailing day〜】グッズの事後通販の受付は、本日21時から開始いたします。受付URLなど、詳細は21時に発表します。 #佐久間宣行ann0

RT @dennou319: 出来杉藤子・F・不二雄の知性を漫画に出力させる装置だよ。そして優しさも。知性の象徴を「嫌な奴」にしなかったのが藤子F不二雄という人間だよ。そしてのび太自身にひがみっぽい感情を持たせる事で人間を描ききったのだ。のび太出来杉に全く劣らない優しさも持…

RT @shikaikilyou: 逆らえない壮絶なリンチや識字能力の欠如、遠い発展途上の諸外国の子供たちの話なら頭に入るけど、BAD HOPやEXIT兼近の経験ってなると「自己責任」にスッと変わる人は多いと思う。現在の日本に、そういうゲットーが存在するわけない、というか「存在…

RT @shikaikilyou: BAD HOPの「先輩から高額のみかじめ料を要求され、持ってこないと車で引きずられるなどのリンチに遭うので金を盗んだ」とか、EXIT兼近の「留置所に入るまで文字の読み書きが満足にできなかった」とか、そういう環境から未成年の時点で意志の力だけで…

RT @shikaikilyou: BAD HOPが地上波に出た時もそうだったけど、EXITの兼近が貧困家庭で育って犯罪グループの下っ端として逮捕された件、やっぱり「貧困でも犯罪に手を染めず立派に生活してる人はいる!」みたいな批判が出てくるんだなー。「そりゃそうだろ」としか言い…

まだまだ「ヘビー・スモーカーズ・フォレスト」はあるのだな

RT @agumi21: 今日は、会社の歓送迎会 佐久間さんの欠席理由を聞かれ 「本多劇場でライブしてます」と答える意味わからない展開 昨日、左手触らしてもらったらマメが潰れて固くなっていた‥ 43歳のおじさん、Sailing day歌い切れますように #佐久間宣行ANN0

RT @yuzuru_simazaki: 何でこんなことになったんだろう?毎週何百万人もいた少年漫画の読者は何を読んで何を受け取って何を感動していたんだろう?力の支配に打ち勝つ物語を送り続けて来たはずなのに… https://t.co/sjKk9wmksm

#佐久間宣行ann0 TFでようやく聴けた。この番組の選曲がとても良くて、発見も多いんだけど、今回はRHYMESTERの「K.U.F.U.」がかかった。好きなラジオで好きな歌がかかる幸せよ。いまの仕事量と状況、正直いって「K.U.F.U.」で自分を奮い立たせている。それはきっと佐久間Pもそうかも、と勝手に夢想。

RT @sibespi: というわけで12月からは「ウレロ」よろしくおねがいします。土屋は劇生まれウレロ育ちなので実家のようなものです(まるで気は休まりませんが)。足を引っぱらないようがんばります。がんばっています。

RT @adachi_hiro: 岸朝子先生が普及させた「大さじ」「小さじ」。素晴らしいアイディアで、世の中の料理をしようとする人の背中を後押ししたのも事実だけど、これじゃなきゃ、という人も増えた気がする。土井先生が教えるように、も少し気楽に楽しく料理するのもアリかな、と。 h…

RT @coffeetelop: 相田さんが「まだ結婚できない男」のPR番組と本編に出演決定したの面白すぎるww やっぱ好きなものを好きって言い続けるのって大事だな笑 #三四郎ANN

RT @sinsonofsam: ビカムヒューマンやったらソニーから音源借りれるし結婚できない男やったらドラマ出られちゃう男、相田周二 #三四郎ANN

RT @simofuriseiyam: おいおい相田さんマジかよ、結婚できない男

RT @ppnthaslgddpmn: 世界一の人とお祝いfacetimeする日本一の人 https://t.co/Z2UYlOsbMT

Sun Sep 29 13:22:54 +0000 2019

RT @djmatsunaga: DMC世界大会優勝しました!!! 人生最後と決めて出場した2019年のDMC。世界チャンピオンになれました。皆さんありがとうございました!!! https://t.co/kjpOkYPviD

Sun Sep 29 13:18:07 +0000 2019

RT @WORLDJAPAN: ジェームズ・パンダJr.によるせかいシティのPANDA1/2カヴァーをツイートしたら「こんないい曲あるんだ!」的な反応が多くて、あれだけ騒いだつもりでもPANDA1/2がちゃんと届くべきところに届いてなかったんだなと改めて思う。

物作りモノ大好きおじさんとしては、実は物作りを一番支えていたのは加藤、というのはグッとくる展開なのだが(7話、11話)、加藤が倫也にとって都合の良すぎる存在なのが物語倫理おじさんとしてはずっとひっかかる。ラノベに「等身大の他者」が志向されるヒロインを求めるのもおかしいのか…

めちゃんこ忙しいなか逃避で見ていた『冴えカノ♭』再放送も終了。最終11話、歩みよりつつ手を後ろに引っ込める加藤もいいが、「私はあきらめないよ」と真顔になるカットもたいへんよろしい。 https://t.co/0hQ7EHwb4B

Sun Sep 22 11:07:36 +0000 2019

RT @Carrot_MST: あえてそっとしておく感じ好き #saekano #冴えカノ https://t.co/dtl2pfmaAD

Sun Sep 22 10:22:20 +0000 2019

出来るだけ情報を入れずに毎週「SHIROBAKO」の再放送を観ていての12話、ボロボロ泣けて仕方がなかった。杉江さん最高。そして、宮森の、業界の常識を知らない危うさがありながら、その若い情熱こそが実は足下にあった成功を掘り起こすことに繋がる・世界を切り開く、という展開がとてもいい。

この猫が七面鳥ハンターで生計を立てていたなら『なめとこ山の熊』だな…。R.I.P. https://t.co/sUDGT8FGmQ

RT @TreeTre93040406: 「椎名高志の漫画術」に高橋留美子先生の椎名高志評が1ページ掲載されているけど、読みごたえがあるというか、妙に緊張感のある文章だった。高橋留美子先生のああいう文章はじめて読んだな。。。 #椎名高志 #高橋留美子 #椎名高志の漫画術 ht…

RT @Takashi_Shiina: しかしこれがないと横島が横島でなくなるのが悩ましい・・ #椎名高志の漫画術 https://t.co/c00uEGI4pk

Wed Sep 18 14:50:54 +0000 2019

椎名高志の漫画術』でもう一つ。『椎名百貨店』初期の名作を段ボール掘り起こして改めて読み直そうと思った。特に、「はじめてのおつきあい」あたりは、さりげなく娘に読ませたい名作。

椎名高志の漫画術』購入、読了。面白かった。絶チル10巻ぐらいで止まってたけど、「美神ファンのみなさんも、絶チル読んでくださいね。」 と言われたら買って読むしかないな。買い続けることがあのころネットの片隅でルシオラ案件でギャーャー言っていた者の責務だ。

RT @ikumikeita: ルシオラの「既定路線」は「うん、そりゃそうだよなあ」と改めて。ルシオラに思い入れを注ぎすぎていた当時の一部の人たち https://t.co/c5TdD51jXs は、以前から言ってることの繰り返しになるけど、最初から無理筋だったと思う。 #椎名…

RT @Takashi_Shiina: もう20年以上、私はずっとウェルカム全裸待機状態なので、制作会社のみなさまはぜひご検討ください。 #椎名高志の漫画術 https://t.co/5zmkNwXurN Sun Sep 15 12:10:27 +0000 2019

@YouTube などと述べたが、最初の感動は、「えっ、チャレンジャーって縦スクロールもするゲームだったの?????」だった(二面にいったことがない)

@YouTube ファミコン関連の動画って、華麗にゲーマーやTAS?やらが過つことなくクリアしていく動画が多いのだけど、俺たちのだいたいはやられてはもう一度やり、少し進んではまた最初からやり直しだった。なお高橋源一郎ドラゴンクエストⅢ 物語は勝利したか」はそれを最初に言語化してくれたほぼ最初の批評

ファミコンのBGM動画を何となく漁っていたら、秀逸な動画に出会った。MIXが良いだけでなく、「やられた」時の動画を使う所に心を掴まれた。俺たちはクリアもしたけど総じて「やられ続けた」のだ。圧倒的にあの頃に引き戻す力。 ファミコンメドレー 1985年発売 https://t.co/QGwjTQJ9j8 @YouTube

RT @takedasatetsu: TBSラジオ「ACTION」でのバービーさんゲスト回が大きな反響を呼んでいて、それについて、他局のワイドショーが「自虐ネタを封印」と伝えたそう。そんなシンプルな話じゃない……。せっかく慎重に言葉を選びながら語ってくださったのに。未聴の方、是…

RT @3200taka: 「パトレイバーおじさん歴は何年ですか?」 「30年以上です」 「東京に台風が迫っていますね」 「台風の上陸にともなう強風により方舟が鳴動、それにひかれて湾岸に林立する百数十におよぶ超高層が低周波の咆哮をあげ、首都圏8000のレイバーが暴走を起こ…

RT @etech_lab: 関東は台風が来るんですね…… https://t.co/WR2GkL2JS6

Sun Sep 08 13:36:55 +0000 2019

アメトーク久々に見たけど、ケンコババカリズム、ナイツの塙、東野といった芸人たちだからこそ、随所で『こち亀』の、言葉の選び方、間合い、アイデアに焦点を当てたのがよくわかるし、それを面白く提示する演出だったのが良かったな。

アメトークは「こち亀芸人」。ストックが200巻もあるのだから面白くなって当然(勿体なさすぎるぐらいだ)。絶対に100巻くらいまでが好きであろう芸人たちだと思うけれど、最近のにも触れてバランスをキープってところかしらん。密造酒を造る回は私もかなり好き。麗子と両さんの関係は20巻台が良き。

あと、カキコミつらつら見ると『大東京ビンボー生活マニュアル』挙げている人が結構いて面白い。ネットではよく叩かれがちでそれはよくわかるんだけど、当時はそういう文脈で読まなかったし、やっぱりカノジョが良いんだよ… #読んだマンガも人間性に影響するらしいのであなた人生のベスト10を教えて

『キャプテン』の谷口たちや、その究極型としての『キャプテン翼』の三杉くんの頑張りに幼少期に触れたことが、限界までの頑張りを是とする自分のメンタリティを涵養していたのではないかと思わないこともない。クラブ過熱問題って、少年まんが史との関連性がたぶんあるぜ。

前者としては『サザエさん』(姉妹社の)やちばあきお『キャプテン』も挙げうる。『げんしけん』や『僕の小規模な生活』は後者になる。『げんしけん』はもしリアルタイムで読んでいたら前者になっていたかもしれない。『ディスコミ』はリアルタイムで読んでなかったら後者になっていたかもしれない。

これ切り口が難しいな。大人になってしまうと、自分が「こうありたい」対象だったマンガor「こうなってしまった」原因であるだろうマンガと、「すげー」「わかるー」「おもしろーい」「あったあったー」「あったらよかったのになー」というマンガとにわかれてしまう。

ドラえもん+大長編1-5 奇面組 究極超人あ~る DB 大東京ビンボー生活マニュアル(鴻上尚史のゲタ履かせ込みで) 帯をギュッとね ダイの大冒険 いしいひさいち『B型平次捕物帳』 神聖モテモテ王国 ディスコミュニケーション #読んだマンガも人間性に影響するらしいのであなた人生のベスト10を教えて

昨日までか。亡祖父に幼少時に何かしてもらった記憶がほとんどないけれども、「丸広の屋上」に連れて行ってもらった記憶が朧ろにある… 。こんなの、ノスタルジーを掻き立てられるほかないではないか。RT:丸広百貨店川越店の屋上遊園地「わんぱくランド」が51年の歴史に幕 https://t.co/QEOWxV1xu0

『シオリエクスペリエンス』13巻、読了。圧巻の疾走感の中に、これまでの関係性も随所に描き込まれていて、一気に読んでしまった。

RT @osaraUFO: 『最終巻かよっ‼︎』 あとは特に言うことねーです! 最新13巻ナウオンセールってます!もちろん最終巻ではありません!しかもなんとマンガUP!にて番外編新作読み切りが読めます! まだ夏は終わっちゃいねーんだよ! #シオリエクスペリエンス #SHIOR…

それとはあまり関係ないところで一つ。「「電気」の存在自体が、音楽の教科書の中には登場していません。ここはまだ電力が届いていない、十九世紀の社会に基盤をおいた世界なのです。」(p228)

twitterのおすすめトレンドに「松永さん」とあって、まさかcreepyの松永ではあるまいと思ってたら本当に松永だった。燃える展開。

RT @Creepy_Nuts_: ー 優勝 ー DJ松永が「DMC JAPAN DJ CHAMPIONSHIP 2019」にて優勝し、日本一となりました。 9月28日にロンドンにて開催される WORLD FINALへと駒を進めます。 皆様応援宜しくお願いします。 http…

ワーハピ、行きたかったな。青森県人が羨ましい。岡村ちゃんに圧倒され、テクノポリスを感涙流しながら聴いたのももう7年前か。

大谷能生『平成日本の音楽の教科書』(新曜社、2019)読む。思い出すのは、リコーダーが本当に小学校教材として適切なのか、という初等音楽科教育法の時の先生の問い。息の抑制を要する楽器を小学生に求めるのが本当に適切なのか、と。

いや違うな、こういう世界があった、のではなくて、自分から得ていったんだな。「ぴあ」とかで演劇観たいなとマルをつけつつ、結局何だかんだと理由をつけて行かなかった学生の頃を悔やむや。

佐久間宣行のオールナイトニッポン0を聴いていると、完全に同学年(しかも同じ75年11月生まれ。バカリズムもそう)なのだけど、同じ学生の頃にこんなにいろいろなものを見聞きしていた人がいたのか、そういう世界があったのか、と不思議な気がしてくる。

RT @yhd56: CUE/キュー 細野さんは3人で完成させることを望んでいたが、教授はウルトラヴォックスを真似た曲であることに反発し、録音を意識的にサボタージュしており作成に一切タッチしていない。近年になって教授は「この曲は、その後のYMOの方向性を決めた点で重要」と評価…

RT @tkmttkmt: ダブによりノイジーに破壊された『BGM』版の「ハッピーエンド」に凝縮された「構築と破壊」というアンビバレントな両面性は、音楽性、イメージ戦略も含め、たえず構築と破壊(裏切り)を繰り返し進化していったYMOというバンドの変化の原動力だったような気もして…

RT @m7s7g7: YMOファンにとって「まさかっ!」は、「バルス!」より重要。 #YMO三昧

まさか! #YMO三昧

 

RT @ST_phys_bot: アニメ物理の第一法則: 「重力は下を見るまで作用しない」 https://t.co/5Vg57t6T3A

Sun Aug 11 13:32:06 +0000 2019

RT @ChikumaGakugei: 本日の「激闘ガダルカナル 悲劇の指揮官」をご覧になったみなさま、藤原彰『餓死した英霊たち』(ちくま学芸文庫)も、ぜひあわせて。 #NHKスペシャル https://t.co/xoiikLyzLR

RT @SakumaANN0: 『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)リスナー感謝祭2019~sailing day~』 日時:10月8日(火)、19時〜 会場:下北沢・本多劇場 チケット最速先行抽選は8月16日(金)23時59分まで受付中です→ https://t

RT @fujitsuryota: 『ぼくらがアニメを見る理由 2010年代アニメ時評』。カバーデザインは内古閑智之さん&イラストparicoさん。帯はアトロクでお世話になっている宇多丸さんです。『#まどマギ』から『#天気の子』まで様々な作品の作品論をセレクトの上収録。リンク先…

子どもの話し合いの内容を360°マイクで聞き取り定量化して分析するシステムが紹介された。分析された「客観的」なデータで話しあいへの参与の仕方を見直させる、ってこれ子どもは発狂しないか。大澤真幸は、遍在化する監視による客観的なデータが、偶有性に支えられている人格の統一を阻害するというぜ

RT @ChidaHiroyuki: この半月ほどの間、京アニ放火事件と表現の不自由展中止という、性質の異なる2つの文化破壊行為に立て続けに遭遇してぐったり。一方で、学校での文学の役割は実はすごく重要なのかもしれない、と思い直している。「表現されたもの」の意味や価値を創り出した…

RT @144takeda: 7月29日発売の『ペリリュー-楽園のゲルニカ-』7巻の著書献本が届きました。 「数字で戦後処理された全ての人々への鎮魂歌だ」 里中満智子先生の帯コメント。作品に静かに込めた思いを、まさに言語化して頂けた思いです。 https://t.co/eM

容疑者Xの献身』だけは読んでいる、というのを自慢するとか挫折したとかじゃなく淡々と押してくる狂気。そこから振られた小宮の、相田が眠くならない本の執筆アイデア(庭師主人公の連作!)が結構面白そう。そして想像力がない相田はラジオが向かないという発見へ。おいなんだこの面白ラジオは…。

相田のその輪をかけた「とんでもないアホ」造型が、そういうとき提示されがちな「常識的な馬鹿」から次元がちょっとだけ違うところが、鳥肌レベルで面白い。本は眠くなる、単行本と映画は1800円くらいで同じ(この無駄なリアリティよ…)だろ、ならかいつまんでくれる映画の方が分かりやすい、そして

#三四郎ann 、op、本の話題面白かった。本は余り読まない、三島は回りくどい、『コンビニ人間』は短かったから助かった、などといってボケに回りかけた小宮に対して、それを受けた相田が実は更にアホで小宮が一転ツッコミに回るという、フリートークといってもどこに向かうかわからない展開。しかも

RT @Kil4SLAgX0ZkXsN: 普通に読みたいんだけど、庭師の連続もの… #三四郎ANN

RT @kys_ttu: 「教団Xはちょくちょく説法が出てくる」「三島由紀夫ちょっと読んでたけど一つのことすんごい言い回すの。ラジオとかやった方がいいよ。三島由紀夫コンビニ人間とかめちゃくちゃ長くなると思う」「三島由紀夫が出るならENGEIグランドスラム」今日キレキレ 笑…

RT @konnahazu_: 相方がバカだから相方のために小説を書く小宮さん #三四郎ANN

RT @yameko0903: 小宮さんが小説執筆したら帯コメントは相田さんかな 笑 「僕のために書いてくれた小説です」 #三四郎ANN

RT @_aoityo: VERYに若者の間ではメッセージの終わりにマルをつけると文体を硬化させるだけでなく機嫌が悪い印象を与えるとのエッセイが。LINEやSMSで句読点はつけないけど、若者は句読点で機嫌を反映してると理解するのか、面倒だな。。。 https://t.co/tC

百合やBLに全く明るくないので「尊い」がなんのことなのか全くわからない。『神絵師JKとOL腐女子』で言えばこのコマが最も「尊い」ということでOK? https://t.co/PFwwmGcFTu

Wed Jul 17 16:48:04 +0000 2019

佐倉準湯神くんには友達がいない 』(小学館)、最終巻読了。どうまとめるかちょっと不安だったけども、それを余裕で上回る最高の最終回、最上のラスト2ページだった。特に中盤からの世界観、絵、空気感がたまらなく愛おしい。きっとまた時々読み返すだろう、俺としてはここ数年で一番の傑作。

RT @masumurahiroshi: 自分の生んだキャラクターが、政治的な発言をする。するとガッカリした、と思う人もいる。「キャラクターは作者のものだけではない」と来る。それでもなお、キャラクターに発言させたことを、私は素晴らしい、と思う。(ますむらひろし) https:/…

RT @naoya_fujita: しかしそれにしても、人類の命運を握っているパイロットであるシンジくんにみんな酷すぎないか。シンジくん潰れたらみんな死ぬんだからもっとチヤホヤしてケアするべきではないんだろうか。メンタルケアとか合理的配慮という考えが全然ない時代だったんだな(そ…

仕事の逃避でグリッドマンOPのMAD観てるが、これが一番わかっていらっしゃる。 SSSP.ULTRAMAN #sm34342538 #ニコニコ動画 https://t.co/YkRtFor15U

RT @u_k_i_w_a: 昨日、名古屋から下関に仕事で行く途中に、マシュンゴに来てくれたよこやんは5年前まで政所さんと一緒にやっていたポッドキャスト・アシッドたんぱ大放送のリスナーさん。 「あれで僕は本当にすくわれたんです」って、めちゃくちゃ感極まっててね。 僕もそんな…

RT @takinamiyukari: これめっちゃある。すっっごく嫌。 "声を上げる女性に対して日本の社会の取る対応は多くの場合、「考えすぎ」「勘違い」などの「より鈍感であれ」という圧力である。" https://t.co/j9aJAP2OrU

RT @nobrock: ラジオマニアの寿司屋の大将から、フリートークの感想メールが来た。 次回ちゃんと寿司握ってくれるかな……

RT @adachi_hiro: 下の句を付けたくなるな。 https://t.co/gWxOJw4oW7

Mon Jun 24 14:45:21 +0000 2019

RT @dourakutaro2013: NHKの「小さな旅」で絶対に現在の地方を支えている金髪茶髪で軽トラやワンボックスカーを運転する兄ちゃん達が登場しないの、現代日本で視聴できる映像作品の中ではプロパガンダの極地とも言える事案だと思っています。

RT @HikaruIjuin: 佐久間氏の、なにが素晴らしいのか。ざっと12個は、書き出せる。

RT @YahooNewsTopics: 【安住アナ 先輩抜き異例の出世】 https://t.co/GsfLnMNF1Z TBSの安住紳一郎アナが、先輩アナを抜いて「局次長待遇」に異例の昇格をしていたことが判明。これまで、アナウンスセンター・エキスパート職という肩書で「部次…

RT @miumisuzu: 伊集院光がラジオで語った「かつて放送作家を志望したアイデアマンは今は自分でYouTuberになってしまう」は切実な問題では。ADならばひとまず若くて体力がありハキハキしてれば誰でもOKだろうが、作家は別。商業誌に描くプロの漫画家よりコミケの人気作家…

RT @miumisuzu: 渡辺雅史は前番組『伊集院光Oh!デカナイト』(ニッポン放送)のハガキ職人で、そのままプロの放送作家に。ここまではよくあるパターンで、テレビ番組の企画会議に呼ばれるもまったく喋れず、伊集院の専属作家に閉じる。鉄道マニアで著作もあるが今の主たる収入源…

RT @miumisuzu: 『伊集院光深夜の馬鹿力』(TBSラジオ系)で長年、構成作家を務めてきた渡辺雅史が「体力の限界」を理由に降板申し出。新たな構成見習いスタッフの面接を進めるも難しい。放送作家志望の絶対数が減っており、アイデアマンはYouTuberに。番組の性質上、目指…

シャカチキのレッドペッパーを食べると毎回むせる、そのたびになぜか「粉塵爆発」という語が頭をよぎる。だが超好き。

RT @shoutengai: ケンミンショーが人気だけど、実際に地域にいくと都道府県なんて江戸時代よりまだ歴史は浅く。藩民ショー(ハンミンショー)も必要だと思う。同じ都道府県に統合されたけど未だにうちらは一緒ではないと思い続ける人々を特番でぜひやってほしいの。

鈍感キャラが出てくる作品は名作駄作星の数ほどあれど、こういう読後感を覚える作品は他に思い浮かばない。内面描写されないキャラだって山ほどいるしむしろ好物のはずだ…。恋されるマッチョなサイコパスというパターンに自分が慣れてないだけなのかな。(今後慣れる自信もないが…)

『先輩がウザい後輩の話』、先輩の主人公への鈍感さに、私は何故かマジに恐怖を感じる。深刻なレベルのある種の方向への感情の欠落をこの人物に感じてしまうのである。ただ、そういうレビューは他に見ない。となると、俺が深刻なレベルのある種の方向への感情の欠落を有している可能性の方が高い。

今週も面白かった。今回の放送では触れられなかったが、ゴッドタンの大声クイズでは千鳥ノブ回は、ブラマヨ小杉回と甲乙つけがたい最高の回。 #佐久間宣行ANN0

RT @kobakonoradio: あと、説明書をそのまま読んで笑いを取るというお題の時、大悟が超小声で説明書を読み始めてノブが即座に「おぃちっちゃいなー!」 には鳥肌たった。千鳥面白いほんとすごいわ #佐久間宣行ANN0

RT @kisei64: 「第3のギデオン」、ルイ16世ロベスピエールの会談が、完全にスタンドバトル https://t.co/K17GtTLCFL

Wed Jun 12 16:10:57 +0000 2019

RT @AnimeAnime_jp: 湯浅政明×松本大洋×野木亜紀子、「平家物語 犬王の巻」ミュージカルアニメ化に挑む 「これは面白くなるしかない」 https://t.co/gaFp07wskf

RT @oshimsam: 阪急の広告がなんとかって流れてきたけど、西武鉄道は労働者を全力で肯定してくれるからみんな西武線に乗ればいいよ https://t.co/ADFIs131pD

Wed Jun 12 07:56:21 +0000 2019

RT @DARTHREIDER: 国民全員が目撃したものを「なくなったので」って…自分たちがバカか、僕たちがバカだと思われてるか?の二択になりますね。→自民党の森山国会対策委員長は記者団に、「国民の老後の生活に大きな不安が広がった。政府は金融庁だけの問題にせずしっかりと丁… h…

RT @ShindyMonkey: オーウェルブラッドベリでTシャツをつくる早川書房の「政治的意図」を、オレは信じているぜ! https://t.co/AJ86ECmi38

RT @sooseijin: 宇多丸さんが、調子どうの生みの親説。 #cnann0

Wed Jun 12 01:22:00 +0000 2019

RT @otomepasta2: お客の調子を初めて聞いたラッパーは宇多丸さんw #cnann0

Wed Jun 12 01:20:22 +0000 2019

RT @ponume_ri: お客の調子をはじめてきいた人 #cnann0

Wed Jun 12 01:20:22 +0000 2019

RT @Kyukimasa: ドッジボールは迫害的で非人間性を強化するツール https://t.co/t7TOzg5ADt カナダ3大学の教授による体育教育に関する論文なのだそうだ。 人間の攻撃性を高め、グループから弱者を排除すること、力による支配を教えることができる。 ”標…

Tue Jun 11 23:22:30 +0000 2019
 
 

RT @nagurasense: 『新九郎奔る』2巻まで読了。 「この後何がおこる」って知ってるので話だけを追いやすい。 他の人が言ってなさそうな点だと、今川被官として宗長が出てくるのに宗匠の宗祇が出てこないって残念。宗祇も関東に下向するしちょっと出しといたら後でいろいろな役回…

 
Thu Jun 06 13:57:09 +0000 2019

RT @account_kkojima: 女性への「ヒール・パンプス強制」めぐる大臣答弁、メディアの報じ方が“真逆“に?その背景は https://t.co/LG8RTMNDvc

 
Thu Jun 06 13:36:17 +0000 2019

RT @unagi_anago: 「子どもがやりたがってるから」なら、髪染めさせたり、制服なくしたりしてもいいのに、なぜかそれはやらない https://t.co/ERhJBpeusg

 
Wed Jun 05 10:55:45 +0000 2019

多少展開がかったるくって単行本買い続けるのをやめようかなと思っても、「モノローグで振り返りながら語り進める」話だと、どうしても切りにくい。これで決着がちゃんとつかなかったら許さん…

 
Wed Jun 05 05:50:45 +0000 2019

RT @mandokoro: 最近のドラッグ絡みの話、上級国民、年金破綻、人間を不良品呼ばわり、なんかのニュースと、世の中の動きとヨシキさんの「シネマストリップ 戦慄のディストピア編」が変にシンクロし過ぎて、完全にそうとしか思えなくなってきた。

 
Wed Jun 05 03:24:15 +0000 2019

RT @mixingale: 信じがたい。学生の自主的な勉強会がどんだけ大事やと思ってんねん。どっかに予約可能なホワイトボードつきのブースなり部屋なりは確保されてるの?

 
Wed Jun 05 02:40:38 +0000 2019

RT @tsuharayasumi: 万引きを注意したら「そんなに手柄が欲しいのか!?」と逆切れされてる感じです。#百田尚樹 #有本香 #日本国紀

 
Wed Jun 05 01:06:00 +0000 2019

RT @TomoMachi: 山ちゃん、神か https://t.co/FLLIV8O7Yh

 
Tue Jun 04 23:23:25 +0000 2019

RT @tomomi_0623: ナンバーガール復活で「あの頃若者はみんなナンバーガールに熱狂していたー」的な言論を度々目撃するけど、ナンバーガールリアルタイム世代としては「どう考えてもみんなが熱狂してたのはGLAYラルクなので歴史修正はやめてほしい」と思っているよ。

 
Tue Jun 04 22:51:54 +0000 2019

RT @UTokyo_GenLib: 【総図DA】本日、総合図書館の貴重図書であり、青洲文庫の一点である『源氏物語』をデジタル公開しました。今回公開した『源氏物語』は源氏物語研究において必須の資料とも言える『源氏物語大成』や『源氏物語別本集成』にも紹介されている貴重なの写本の一…

 
Mon Jun 03 12:53:59 +0000 2019

RT @nono_sansan: お子さんの事故として「鼻の穴に異物が詰まる」というのは時々あると聞くのですが、史料読んでいたら今から千年以上昔の出来事として、一条天皇の皇女(満年齢3歳半、母親は藤原定子)の鼻にサイコロが詰まったという記事があり、妙な親近感が湧いた。 http…

 
Mon Jun 03 11:51:18 +0000 2019

RT、おもしろい! 高田信敬氏といえば、『源氏物語考証稿』出た時に買おうと思って買ってなかった(買わねば)。全然関係ないが、小町谷先生が晩年、高田氏とのご交流を気に入っておられたらしく、「僕と似てるんだヨ」とおっしゃっていたな。

 
Sun Jun 02 08:10:44 +0000 2019

植芝理一については、『ディスコミュニケーション』前半、直撃世代。

 
Sun Jun 02 05:05:02 +0000 2019

よだれがテーマのまんがなんて他には無いけどな…。『源氏物語』ではよだれは、ある意味では絆を前景に呼び起こすけど、まあそれは別の話だ(筍をよだれベトベトで無心に食う幼い薫。それを、その子が実は自分ではなく柏木との情交で生まれた子であることに嫌悪感を持ちながら眺める光源氏

 
Sun Jun 02 04:51:40 +0000 2019

『絵巻で楽しむ源氏物語五十四帖』読んでたら、現代でたとえるならば、って、そんなのあるかなと思った矢先、植芝理一『謎の彼女X』を思い出した。確かに考えてみれば、他にもアイドルが出てくるドラマやまんがでいかにもありそうではある。 https://t.co/2hkblDbYQi

Sun Jun 02 04:45:15 +0000 2019

@yomeDeath 私もいまのところ全回タイムフリーで聴いてます。面白いですよね。加地Pに対して、佐久間Pが、場慣れしてるからだけでなくて、局的にも世代的にも屈折しているからこそ「上手く」回せているだろうところも聴きどころでした。仕事論としても秀逸でした。

 
Sun Jun 02 04:29:31 +0000 2019

RT @mk_kushiro: 全国大学国語教育学会茨城大会2日目。国語科教育を問い直す3。#jtsj https://t.co/Qs3ze62TE0

Sun Jun 02 04:10:59 +0000 2019

佐久間宣行ANN0、タイムフリーで聴いた。加地Pの「バカでしょ国民」発言、そこだけ切り取る向きもありそうだが、切り取るなら短くても例えばRTしたこれぐらいの愛のある切り取り方をしてあげてほしい。笑い転げた。 https://t.co/PmImzOxwqy

RT @abolabo: 10代のラッパーたちの製作を手伝うと、デモはみんなユーチューブかサンクラから抜いたインストをiPhoneガレバンに突っ込み付属のイヤホンマイクで録音してる これ、携帯店の施策で若い子が本来持ちづらい価格のスマホが破格でばら撒かれた結果ラップの録音環境…

昨日のアトロクの星野源ゲスト回、細野晴臣「プリオシーヌ」を紹介されていて初めて聴いたがめちゃくちゃ好みだ。アンビエントはあまりぐっとこないのでこの頃のは全然聴いていないけど、こういうのあるんだな。聴くべきだな…。

あるいは何となく院には行ったけど読んでいる本は語学よりもお堅い文学ばっかり、という造型だって面白い。馬締が本格的に研究やってた、又はやりかけてた人物なら、辞書の仕事を任されてあの反応は無い(これは小説の段階でもそう)。リメイクしてくんねーかな…(アニメは未見)

あーでも俺がわかってないだけで、おっわかってる〜という本もあったのかもしれないな。でも馬締、研究者になることがよぎるくらいやっていたという造型であれば研究書や論集が突っ込んであって欲しいし、研究はちょっと違うなという造型なら一般書や新書なんかがあってほしい。大野とか小松とか。

映画「舟を編む」、辞書仕事する前の馬締の部屋の本棚の時点でちょっと「ん?」というのはあった。このバックグラウンドのキャラなら本棚はこういうラインナップだろう、という、本棚スタイリストみたいな人いないのかな。せめてそこら辺の国語学院生5人ぐらいの本棚撮ってきてもらいかけ合わせるとか

ちなみに雲田はるこの『舟を編む』コミカライズは500点。別の描き手による別の描き方もあるだろうけれど、勘どころを外さず、言の葉表現をはじめまんがでしか表現できない描写も多く、かつ抑制も効いていて、これは『舟を編む』フアンもニッコリのはず。

三浦しおん、松田龍平オダギリジョー、あと雲田はるこも絡んでいるんだから、おいもっとこう…あるだろう…? 編集部も下宿も作り込まれている、とにかくガワがおよそ良く揃えられているだけに(宮崎あおい黒木華も適役)、おいいなんでそこでゴールを決めないんじゃい!とテレビの前で吠えた。

(承前)「流れ者」で馬締が西岡に気づかされ、最後、あとがきに西岡の名前が入っているでグッとくるんじゃろうが…。言葉の持つ意味や官製辞書の話題が2時間映画でカットされるのはやむを得ない。けど「流れ者」と「愛」をカットしたら、生きた辞書を作るというこの小説の半身をもぎ取ったのと同義!

映画「舟を編む」(今ごろ)観了。「皆さん辞書ってこういうのですよ」雰囲気映画としては良作。が、俺が『舟を編む』で好きなところが悉く外されている! 特に西岡。あれじゃただいい奴じゃないか。「流れ者」のクダリが!無いなんて!(無いよね?) アレを外す映画が「生きた辞書」を語るなんて!

RT @isoberyo: 〝川崎〟殺傷事件という報道での呼称が独り歩きしているようですが(そしてそこに拙著タイトルと帯文も関係していることに責任を感じていますが)、川崎市は細長い形をしていて、『ルポ川崎』の主な取材先である南部・川崎区と、今回の事件が起きた北部・多摩区とでは地…

運動会シーズンで、今年もチェッコリ玉入れの話題がTL上に上がっている。かつて私も驚愕し、経緯を調べ、一定の結論を示した。これは後にチェチェコリの音源を探してyoutube にアップされた方に紹介していただいた。サイトがなくなったが、はてなブログに再録しておきたい。https://t.co/agPkOCLikq

RT @mizunosyuhei: 「信長の野望」が出た昭和末期に次々代の御世は六角定頼の伝記が出る時代だと予想した人がいただろうか? 六角定頼:武門の棟梁、天下を平定す (ミネルヴァ日本評伝選) 村井祐樹 https://t.co/hkeaIO0RK9

RT @itm_nlab: 朗報 漫画『バイオレンスアクション』が連載再開! 6月3日更新の「やわらかスピリッツ」で https://t.co/wbjAnI1iQ6 https://t.co/W8WaRFTq9c

Sun May 26 16:38:33 +0000 2019

沖縄で六万円貸した善意のおじさんがいつのまにか、オールナイトニッポンのパーソナリティであることになっている。それに対して嫉妬と優越が交錯する。…こういう、架空の設定と無駄なリアリティと自意識、みたいな展開、好みだわな。 #三四郎ANN

RT @BungakuReport: 坂口安吾の手紙、半世紀ぶり発見 「堕落論」原型 今秋にも一般公開|社会|新潟県内のニュース|新潟日報モア https://t.co/Paf5id0Uj3

RT @Frintarou: 資生堂の社名は、『周易』坤の彖伝「至哉坤元 万物資生」(至れる哉 坤元、万物 資〈と〉りて生ず)に基づく。「坤」は地であり母であり(説卦伝)、だから万物は、大地や母によって生まれるといえるわけだ。母、或いは女性というのを強く意識した社名だと思ってい…

昨年末に宮川ひろが亡くなっていたのだな…。『るすばん先生』、『4年3組のつうしんぼ』、…、小さい頃よく読んだ。

RT @16tons_: @3rdtoy これか…(´・ω・) https://t.co/yuTKFV905x

Wed May 22 05:37:57 +0000 2019

RT @masakazuishi: 明日発売の週刊少年チャンピオンですが、連載中の「木曜日のフルット」の原稿が間に合わず載っておりません。 申し訳ありません。 フルット枠は新人の方が急遽代原を描いてくれたそうで多方面にご迷惑おかけしました…。 しかしこの新人…妙にふてぶてしい…

RT @chikumashobo: 加藤典洋さんがお亡くなりになりました。筑摩書房では『戦後入門』(ちくま新書)『敗戦後論』(ちくま学芸文庫)をはじめ、多数の御本でお世話になりました。また、太宰治賞が三鷹市との共催で復活した1998年から2018年まで、同賞の選考委員を務めてい…

先週、某大学で外部講師として90分講義させていただいて、そのリアクションペーパーをようやく読んでいるが、これはあれだな、講師を賞めれば単位をもらえると思ってるな。少なくとも半数弱はそれが内面化してるな。

の作品であるから、これを『万葉集』に依拠して濁音で読むのはかえって不自然ではないだろうか。むしろ時代的変遷を考慮して「ちはやふる」と清音で読むべきことを論じた。」!!! 論文中の一節、「まさかマンガから問題提起されるとは思ってもみなかった」が最高。

た。ところが最近「ちはやふる」というマンガが流行したことにより、書名と同じく清音で読むことが増えてきた。そこであらためて清濁について調査したところ、『万葉集』では濁音が優勢だったが、中古以降次第に清音化していることがわかった。業平歌は『古今集』所収歌であるし、まして百人一首は中世

吉海直人「「ちはやぶる」幻想―清濁をめぐって」『同志社女子大学大学院文学研究科紀要』2017.3、要旨→百人一首業平歌の初句に関して、「ちはやふる」と清音で読むか、「ちはやぶる」と濁音で読むかという問題が存する。従来は全日本かるた協会の読みを尊重して、「ちはやぶる」と読むことが通例だっ

親守詩…??? ちょっと小学校教育について調べるだけでこんなヤバいものがポンポン出てくるんか。

必要があって娘の光村の小学校の国語教科書に目を通していたら、編集委員鴻上尚史が!(数年前かららしい) いやー、いろいろ発見があるな。

柄谷行人『世界史の実験』読んでいるがホント柳田好きな!(この「な」は二人称(嘘))

仕事が多忙すぎて読んでいなかった少し前の『ユリイカ』の百人一首特集も読了。執筆陣が豪華すぎる。『国文学』や『解釈と鑑賞』が担ってきた部分をそれらが廃刊になってヤケのように濃縮したような依頼っぷり、応じっぷり。いま『国文学』があれば目次はかくやという現中堅も多し。

前代未聞の事態に臨んで「ゆく年くる年」のフォーマットしか持っていないということだったのかと昨夜のTVでの空疎な喧噪を思い返す。

RT @ScriptOgawa: 「萬葉集の精神」「萬葉の精神」という言葉が、ついにメディアで公然と言われるようになり、怖れを感じます。これらは戦中の標語。言葉は歴史を背負っています。せめて「萬葉の心」であってほしいと思います。

RT @Redips00: ホントに日本人って人間が出来てるよな。私はみんなに比べてまだまだ未熟だよ。 統計不正で政府が廃棄したため8年分の賃金が不明なんて、ここまでコケにされてヘラヘラと「令和おじさんかわい~」なんて言ってられるほど人間が出来てないんだよ。未熟で恥ずかしい限り…

SNS上で、まともな大人相手に、「…のです」話法を多用する素人、俺は気持ち悪くて仕方がない。それが教員だったらなおさらだ。「正義狂人」とは高野政所の造語だが、「正義狂員」とでも名づけようか。自分がいつのまにかそうなっていないよう祈るばかりだ。

RT @biri_EX: 男はつらいよ回をやるまであと27作視聴か…

RT @biri_EX: 連日寅次郎の奇行を観させられて体調を崩した。ちょっと寅次郎は休もう…

RT @biri_EX: 男はつらいよ22作目、相変わらず寅次郎に甘いなここの家の連中は…

RT @kakitama: 上官ザクの部下押し出し頭吹っ飛びはカットいかにも安彦良和作画独特のニュアンスが出ていて、指の指し方に”器の小ささ”が出てますよねw。それを諧謔的に描いている。ガンダムには時々安彦氏がカートゥーン味を乗せたカットが入り込んで、その”お遊び”はちょっと浮…

RT @captain_akasaka: 「渋沢栄一って誰?」って聞かれているらしいので簡単に答えると「維新チームに参加するもバトルパートは参加せず」「メインパート終了後実業家に転身し成功」「以降主人公を金銭面でサポート」ってことなので、一言でいうと「スピードワゴン

RT @Cristoforou: 宇多丸さんのラジオ番組、留学時代からポッドキャストで聞いてて実は映画の感想を投稿したりとかしてたので(番組で読まれたことある)、出ることになってすんごいビックリしてます… https://t.co/xDqLsr4pJv

RT @shin_yo_sha: 品田先生の『万葉集の発明』、重版する方向ですすめています。 データはデジタルではなくフィルムで、印刷所に確認しております。上製360頁という本ですので価格は安くならなくて、すみません。写研なのでなおしをどうするか思案中です。ほか決まりましたらツ…

RT @kaerusan: この四月から、24年間務めた滋賀県立大学を辞し、早稲田大学文学学術院に移籍しました。住まいも東京に移ります。お近くのみなさま、よろしゅうに。彦根にもいっぱい物を残していくので、まだまだ縁は続きそうです。

RT @combat_rec: 娘(6歳)のリクエストで就寝時の読み聞かせ本が『1日外出録ハンチョウ』になってから数ヶ月。その結果、娘の憧れの場所が格安ビジネスホテルになり、昨日から妻と娘で大宮の格安ビジネスホテルに宿泊しているらしい。春休みの過ごし方としてどうなのか。

RT @wom1995: 岩波文庫の『文選』、清少納言が帯のコメント書いてる。 https://t.co/epciGUlwyl

Tue Apr 02 10:50:06 +0000 2019

RT @hontuma: 「元号を制定するのに国文学がこんなに役立ったじゃないか!」という言い方は、「文学は権力の役に立つものだから必要!」に変換されうる危ういものなので、控えた方がいいですよ。 https://t.co/7k9vvj7Tzu

Tue Apr 02 06:13:10 +0000 2019

RT @ScriptOgawa: 『萬葉集』が、近代において「国民的な歌集」として創られたことは、品田悦一氏よりも早く、思想史研究者の子安宣邦氏『江戸思想史講義』(岩波書店)で論じています。 https://t.co/72XMufcDKI

(承前)ただ、それらも全て、「国書からも採る」という今回の方針を、逆らい難い前提とした上での話だ。漢籍から採らないなら元号なんかやめちまえというのが本音のところである。考案した学者先生も、阿呆な方針を前に途方にくれた末の、面従腹背、苦肉の策だったのではないか。

(承前)梅花歌三十二首の「序」が「蘭亭序」に拠るのは『新編全集』レベルでも載っていることで、実際に合議された学者は元より、有識者も知っての上のことだろう。梅の好尚自体が漢籍由来だし。首相が何やら会見していたが、古来よりの日中の深い関わりに見識があるに違いない。見直したよ。

(承前)このRTの通りおかしい組み合わせなんだけど、制約の多さゆえにこうなったのだろう。この、ガラパゴスでキメラで近視眼的にはやたらマジメな受容の在り方は、和漢が和洋に変わっても変わらない日本の世界に対する向き合い方の謂にほかならない。象徴としての元号と位置付けるのがよろしい。 https://t.co/eZEBqZHLay

「令和」は私は悪くないと思っていて、国書からも採るという方針にあっては、変に国史やいわんや国学から採られるよりはマシなチョイスだ。筑紫歌壇は東アジアとの交渉によって在り得た場であり、国粋に陥るのを避け、海彼の文化の摂取と変容という日本の在り方と方向性を象徴的に示したと見なせるかな

RT @kawai_kanyu: この改元、結構楽しいな。来月もやろうぜ! #令和 #新元号

元号「令和」。『萬葉集クラスタがアップを開始しとるだろう。まず明日の左派の新聞には品田悦一が引用されるかな。

これ本当なら本当に凄い 1983年(高校2年生)の頃にYMOを演奏していた https://t.co/RQCpT3rPwg @YouTubeより

RT @nagurasense: 「巻狩で頼朝さまに供奉したぜー!!」という偽文書はたまに見るが私は同じ内容で「義経さまに供奉したぜ!!!」というより雑な偽文書を持っている。

RT @HikaruIshii: コカ・コーラさんが、【三四郎オールナイトニッポン0】に346本差し入れしてくれました。 めちゃめちゃ美味しいです! #三四郎ann0 https://t.co/fbzdtJeowG

Sun Mar 17 14:30:48 +0000 2019

RT @kkmtkmi: 三四郎やっぱり面白い 相田さんの彼女の話もっと聞きたかったw あと、軽トラを褒める下りほんと好き #三四郎ann0

RT @mentai_set: 三四郎のTF中、電車乗る瞬間にビカムヒューマン終わって安心してたらカバと軽トラの奴来て久々に電車内で死んだ。

RT @maapooi: 前回の三四郎ANN、カバと軽トラの口説き方でニヤニヤしちゃった…in会社

RT @meRo_kUn: 三四郎のラジオを聴き始めてはや2年が経つんですが、まだまだたまに置いて行かれることがあってびっくりします 先週は軽トラとカバを口説いてました

RT @SANSHIRO_AIDA: 三四郎オールナイトニッポン0ありがとうございました。CM早く言いたいんだけどね…まだ解禁前だからもう少しだけ待ってね。あ、346本の紅茶花伝頂きました。粋ですね。今日だけでもう3本飲んでる。来週も飲もう。週刊フジテレビ批評もあと2回かー。…

RT @AuschwitzMuseum: @katsuyatakasu ホロコースト拒否は事実の拒絶、操作および無知です。 それはイデオロギー的な憎悪と反ユダヤ主義によって加速された嘘です。

RT @AuschwitzMuseum: @katsuyatakasu アウシュビッツは世界中の人々の心に絶えず忠告する史実です。 ナチス・ドイツによって造られたその強制・絶滅収容所の史跡は、 人類史上最大の悲劇を象徴しています。 https://t.co/a5BRf0PbjE

RT @time_of_radio: 3時台で4年間続いたのも相当珍しいことですが、4年過ぎての1時台昇格は前代未聞の記録で、今後もそう破られることはないでしょう。ある意味、歴史的な瞬間なんです。

RT @SANSHIRO_AIDA: 三四郎オールナイトニッポン0ありがとうございました。あと3回で0が取れます。やったぞー。金曜1部昇格。その前の時間は変わらずヤマケン。お世話になります。その後はエッチな女の子かバッツネ希望。なるだけ前者希望。早く番組ゲラへーで〆たいですね…

RT @dynee_morinaga: なんでも鑑定団は、“東京都千代田区からお越しの男性”が三種の神器持ってきて最終回にして欲しい。

RT @makkui_nn: そういえば映画シティハンターを見に行ったんだけど、エンディングの途中で出てく人がいて信じらんねぇ…と思ってたら一緒に来た友人が「Get Wildを背負いながら映画館を後にするのもオツなのではないか」といってて私は…私は、まだまだ未熟だったのだと…思…

元号について首相は本朝の古典籍に拠ることを提言しているとか。もうほんと、それならいっそ日本語から漢字を撤廃し、ひいては、かなを撤廃するところから始めろよ…。いや待て、できれば本気でそうしたいと考えているのかもしれない…(ゴクリ)

RT @kawai_kanyu: 文徳実録からとりました→実は公羊伝でした、みたいなのは、安倍晋三程度のポンコツにはわからんだろうから、選定に関わる学者はニヤニヤしながら新元号に地雷を仕込んでもらいたい。

権力に対し超然とし能吏を輩出するべき学校の変質したことを漢文の出題をもって陳べ、万引きを題材にして日本を誤解させたというど阿呆の非難に曝された是枝監督の文章を出題する東大文学部および教養学部の気概が好きよ

「ライオンキング」の盗作騒動の時、裁判するより〈ジャングル大帝もの〉という括りを打ち出していくのが生産的としたとりみきゆうきまさみ(だったかな)になるほどそんな振る舞い方があるのかと思ったが、『高木さん』の二番煎じのような作品への高木さん作者の積極的RTはそれと同種の実践だと思う

関係性という観点からすれば『関君』と『高木さん』は、どなたかのいう〈学校隣席もの〉で括れる。〈日常もの〉だとちょっと違うし、広すぎる。『関君』を外せば、これはもう〈高木さんもの〉と名付けておそらく差し支えない。

RT @hoyatetuto: @keiichisennsei 学校隣席もの

RT @keiichisennsei: 『ドラえもん』とか『GU-GUガンモ』などは「生活ギャグ」「居候もの」というジャンルで総称される。そこで、『となりの関くん』『からかい上手の高木さん』『上野さんは不器用』などの作品を括るジャンル名を考えて欲しい。

200万乙女のバイブル『星の瞳のシルエット』は中学生のころ友達から借りて熱狂的に読んだことは申し添えておく

いま生まれて初めて「耳をすませば」を観始めて30分経ち、娘が帰ってきて一旦停めたのだが、これ、面白くなるんか…

RT @masyuuki: ちょいと調べ物のために『じゃじゃ馬グルーミン☆Up!』を取り出して……つい読んでしまった。

サマータイムレンダ』60話の「人間なめんな」はライムスターかな。和歌山の海岸、異形のモノ、ループもの、というだけでグッと来るが、荒木飛呂彦のアシだったとはインタビューで初めて知った。正しい少年まんが。

【インタビュー】『サマータイムレンダ』田中靖規「絶対に面白くなる確信があれば、最初の設定にはこだわらない」|コミスペ! https://t.co/KyzkuEZ9OD

『ハコヅメ』読むと、考えてみれば当然なんだが意識してなかった事として、警察の書類作成の大変さがある(あと人員の圧倒的な不足。地方だからか?)。そう思うと、当然本作のリアリティは群を抜くが、『こち亀』も『パトレイバー』も、実は結構書類作成の場面が描かれてはいたな。

RT @KOBAN_JOSHI: チャイルドシートをちゃんと使ってない人に絶対読んで欲しい漫画② https://t.co/BYzYzPn9KT

Tue Feb 19 23:53:46 +0000 2019

『ハコヅメ』は、警察組織を賛美一辺倒でもなく批判一辺倒でもなく描いていて、そのバランス感覚、可笑しみ含めてここ一、二年でマイベストな漫画の一つ。そしてこういう作者を引き寄せて発掘する「モーニング」は(歴代の連載漫画を思えばさらになおさら)本当に凄い。 https://t.co/hEY2qEL7km

RT @noji2207: 以前、山田風太郎の文庫を出していた廣済堂出版を傘下に持つグループ、廣済堂の今の収益源は火葬場事業で、子会社の東京博善は東京23区の死亡人口の7割以上を手がけているらしい。東京博善の祖業は明治の牛鍋屋「いろは」だという。愛人に支店を経営させた牛鍋屋であ…

RT @osaraUFO: シオリエクスペリエンス、御陰様で全巻ジリジリ重版かかっております!ジワジワ来ております!アニメ化実写化困難な為、漫画でしか楽しめない作品となっておりますゆえ、マスマスのザワザワを是非ともよろしくお願いいたしマスデス❗️ https://t.co/hw

RT @Iwanamishoten: 【今日の名言】理性,判断力はゆっくりと歩いてくるが,偏見は群れをなして走ってくる.――ルソー『エミール』(上)☞ https://t.co/XZIpyisLht

無料ホームページ作成サービスが次々と終了し、00年前後のあれだけあった作家や漫画家のファンサイトが、ごくわずかを除き残っていない(自分の所もそうだが)。運営者の加齢も当然あるとは思うんだけど。改めて思うに、あれはブログやSNSとはやっぱり違うものだった。

RT @nantoka_ausf_D: 「タツノコキャラのヘッドフォン10機種発売」という話題を見たのでこういうのを期待したんだけど、当方の想像と全く違っていて残念。 https://t.co/HCXLxmEHj8

Sat Feb 02 12:44:22 +0000 2019

RT @nerisen_lib: 個人のアカウントではありますが、ご報告させていただきます。 1月21日の団体交渉で石神井、練馬図書館への指定管理者導入の提案は、妥結となりました。 指定管理者導入後は、非常勤職員は直営の光が丘図書館で公共図書館の業務を行えます。

 

RT @araigosaro: 「内見したけど住まなかった家」、記憶のなかで独特の存在感がある

RT @takagengen: 昨日の夕方、担当の編集者から橋本治さんの訃報を聞いた。驚き、そして、思ったよりもずっと悲しかった。橋本さんとは、特に、雑誌「広告批評」の紙面上で一緒に遊ばせてもらった思い出が大きい。編集長だった天野祐吉さんも島森路子さんも、とうに亡くなってしまっ…

RT @YoungAnimalHaku: 【「じけんじゃけん!」(安田剛助)⑤巻発売記念!謎解き企画】 ミステリの為なら努力を惜しまないJK、白銀百合子が殺された!? 全ての手掛かりは犯行現場に。 こちらのツイートをリツイートの上、他2点の条件を満たせば、安田先生直筆サイン…

RT @wannyan: 橋本治さん、やっぱりわかってて書いてたとしか… 【第49回】人が死ぬこと|遠い地平、低い視点|webちくま https://t.co/oyNc0Ha34D

『双調平家物語』で平家を語り出すのにはるか遡って延々と歴史語りを始める回りくどさ。見えすぎる目と、その目で見えた諸々を全部説明してあげようとする饒舌とを併せ持つ人物。(内田樹はこういう人になりたかったのではないかな)。『ひらがな日本美術史』も良い本だった。

橋本治が亡くなったか。『窯変源氏物語』は「かまへん」とのダブルミーニング、いやもしかしたらトリプルミーニングかもしれない、と年来主張しているけれど支持を得た試しがない。

RT @satohyukiko: 「桃尻娘」は70年代後半のティーンエイジャー一人称小説で、80年代半ばにカルチャー的素養を高めたいと手に取った自分ですら(うわ何このダッサい文体は…)と引きまくりましたよね。内容も地方の公立高校生にはリアリティが感じられなかったり。

RT @satohyukiko: 追悼気分で桃尻娘読んでみても、あの文体に耐えられるだろうか。とりあえず80年代カルチャー的に橋本治はある種のスターだったんですということをお伝えしたい。

『SSSS. GRIDMAN』第9話「夢・想」は本当に良くてなんども見返してしまう。四台が空を飛んで行くのをアンチ君が見上げて振り返る所の、構図、カメラワーク、緊迫感あるBGMが好きすぎる。

RT @asinouda2: 構図の快楽、動きの快楽。それが毎回だぜ。凄すぎる。 #SSSS_GRIDMAN https://t.co/QSMctZAkp6

Sun Jan 27 12:14:18 +0000 2019

RT @masyuuki: 今ごろ録画したのを観てるんだけど、『SSSS. GRIDMAN』の第9話「夢・想」は実に円谷っぽい話だった。絵作りも(^_^)

RT @arishima_takeo: 大塚英志『感情化する社会』読了。とても面白かった。16年刊行で、私が気づかなかっただけでみんな読んでるのかもしれないけど、みんな読んだ方がいいぞ。同人文化の再興を、ジャーナリズムに収奪されるサークルイズム、もっといえば作品のシャドウワーク

RT @chorfsimin: 時代がセレベスト織田信長に追い着いた https://t.co/Zd6HT48gDx

Wed Jan 23 14:45:39 +0000 2019

RT @janesu112: 三度の飯よりオスカー好きの、銀座界隈OLブログ: ノミネーションの夜は明けて(アトロクで話しきれなかったので) https://t.co/WjCQykjTHh #utamaru 競馬の予想屋がブログを更新したようです

RT @mamo34: 復刊ドットコムから「クレオパトラ <完全版>」が届いた。 原案・監修手塚さん、漫画は坂口さん。中1か中2の頃の作品で、大人向けアニメなんて観に行くこともなかったが、COM時代の坂口さんの迫力、エネルギッシュな絵柄は懐かしい。 読むことができて良かった。(…

RT @masyuuki: 僕は自国の歴史を扱ってさえ、初連載の新人のように四苦八苦しているというのに、海外の歴史をあんな風な筆致で描けるなんてと、単行本を開くたびに感嘆するのです。>『石の花』

実家のような安心感、なんてうまい世界の切り取り方するなあと思っていたらこれまで淫夢用語だったとは恐れ入った。

高野政所『前科おじさん』(変なおじさん、のイントネーションで読む)読了。留置所と拘置所の違いはあれど、ゴーンに保釈を許さないのもわかるような。フランス戻って人権侵害訴えられるとまずいのかもしれない。

RT @ota_yu: 「YOU〜」の19歳のADの男子が仕事を辞め海外放浪の旅に出るらしい。番組でYOUたちと接していたらその想いが生まれたそう。デキる子だっただけに残念だけど、19歳でこんな番組1年やって海外に行きたいって思わないほうがおかしいかもなぁ。しかし最近の世代は、…

ルシオラが好きというより、ルシオラというめちゃくちゃ魅力と破壊力をもつ異物を作り出してしまって壮絶なせめぎあいを見せていく展開が好き。昔GS美神私注というサイトがあってだな(以下略 https://t.co/QrHO3BSluN

往きて戻りし物語なら興味あるけど、転生して持参の能力で向こうで幸せに暮らしましただとどうにも読む気がしない。初めから終わりまで現実と関わらない物語ならそれはそれで楽しめるのに何でだろう。

異世界おじさん』Amazonで買ったらおススメの本が異世界ものだらけになった。もう何が何やら異世界大喜利の観があるな

三四郎ANNがあほらしくて日々の救いになっている。有楽町ビカムヒューマンがどんどん難解さを増していて腹ぁ抱えておる。

RT @nmcmnc: ここ数年の、こういう「お上や大組織に逆らうヤツを、庶民側が嘲笑して偉くなった気になる」という空気に逆らいたいって気持ち、確実にある https://t.co/kZRbgyrNUJ Wed Jan 09 08:39:58 +0000 2019

玉鬘神社というのを知った。玉鬘に、本当にその信仰に見合う形で長谷の霊験がもたらされたのかどうかは甚だ疑わしいが、右近もあわせて祀られているのであれば、これは右近目線の玉鬘の幸せということになる。右近は、そりゃあ幸せだったでしょうとも。 https://t.co/h8YXEVo8WH

何の根拠もなく自分は小説家になるんだと思っていた人におススメ。ネタバレを避けるが、この『江波くん』2巻の一番の白眉は、巻末尾、ちょっと狂気の、しかし超越的な理解者に見える清澄さんが、理解し得ているはずの江波くんのある行為に驚愕するコマである。

藤田阿登『江波くんは生きるのがつらい 』2巻、面白い。いつまでたっても書かれ始められない〈小説〉と私立文学部男子学生って…。〈小説〉が特権的でなくなった時代にあえてこれか。江波君の自意識を微笑ましく読むのだけど時々その保護者的理解を超える深みに立ち入る瞬間がありアッと 声を上げる。

Tue Jan 08 11:24:29 +0000 2019

RT @korenkan: チコちゃんが「911アメリカの自作自演」「アポロは月に行ってない」「ホロコーストはなかった」などと主張し始め、血走った目をしながら「ボーッと生きてんじゃねえよ!」と金切り声をあげる光景、見たくないと言えば嘘になる。

RT @y0kotetsu: 100万円当選の知らせを受け、指定されたゾゾタウン社の地下会場に集ったツイッターの民たち。するとそこに腹を空かしたライオンが放たれる!逃げ惑う人々…実は彼らはみな数年前、剛力彩芽をネットで叩いていた過去を持つ者たちであった。別室でモニターごしにその…

「紅白の場で述べえた星野源に30年を思う」というより「紅白の場で述べえた星野源に、30年で変わりつつあることと変わらないこととを思う」というのが実際のところかな。

鴻上の対案のまじめなヤツを例示したけれど、「トイレが洋式の人対和式の人」もコメントで上げてくださった方がいるように、くうだらない対立軸も次々に列挙して男女対抗の時代錯誤を「脱臼」させたのが鴻上夕日堂や鴻上の知恵の真骨頂だったことは付言しておきます。

星野源は平成の終わりに紅白は「男女混合でいい」という旨を述べたが、鴻上尚史は昭和の終わり頃に男女対抗の無意味を述べ、対案として「歌の上手い人 対 歌の下手な人」「プロダクションの強い歌手 対 弱い歌手」などを挙げていた(『鴻上夕日堂の逆上』)。紅白の場で述べえた星野源に30年を思う

ここ十年ほどテレビをあまり見ない生活が続いていたが、この年末年始は結構放心状態でテレビばかり観た。それにしても、ここ十年ゴッドタンとタマフルだけは欠かさず視聴していたら、年末年始の関東のテレビバラエティの3割はその延長線上にあるのではないかという錯覚に陥っている。

Eテレココロの大冒険、Perfumeが「コンピューターおばあちゃん」をやるという情報だけ目にして録画は決めていたが、コンピューターシティの振り付けがちょっと入っているらしき所も含めて良かった。しかもOPが「さわやか三組」、声で今の三浦大知が歌っているとわかって私はテレビに頭を垂れていた…

twitter過去ログ(備忘録)

All 2018 (267 results)

RT @goshuinchou: 次の元号なんて予想している暇があったら山野に分け入りて珍しい動物を探して朝廷に献上しろ。お前が元号を作るんだよ!(※1300年くらい前の思考)Mon Dec 31 02:12:15 +0000 2018

RT @combat_rec: 登場人物の中で六花の太ももだけやたらと太い理由がわかってスッキリした

RT @keisoshobo: 【新刊】『虚構世界はなぜ必要か?』(古谷利裕)本日取次搬入いたしました。 現実は変えられないという「現実主義」に抗するためにフィクションは意味をもち得るか、SFアニメで考える骨太フィクション論。 https://t.co/yibaikX5RU Fri Dec 28 07:22:18 +0000 2018
あと、ものすごく意図的、意欲的に、エヴァを乗り越えようとしているのがいい。エヴァが対象とした問題を引き受けた上で。最後のパートも、エヴァかよ!と思ったけど、エヴァを超えようとしているのは明白(全然関係ないけど、なぜかサカナクションの「目が開く藍色」のPVを思い出した)  Tue Dec 25 14:33:30 +0000 2018

グリッドマンは、いわゆる「萌えアニメ」に求められる要素は表層的には排除した上で、それ以外の、日本アニメの歴史における、気持ちいい動き、構図や色使い、話型を、これでもかというくらいにかき集めてトレースしブラッシュアップしようとし実際にそれに成功した、奇跡のような作品だと思う。

グリッドマンは傑作だったが、いまだに最後のパート、アカネであるはずが、白いカーディガンにロングヘア、青い定期入れであることに、納得のいく、魅力ある読みを与えられない。少しネット上の考察も見ているけど、特に、アカネは実は六花、というか説を含めて、どうもしっくりせずモヤモヤする。

好論。私は、アカネにとっての裕太とは、統御し得ない内なる等身大の他者の受容という問題の謂だとまでは考えていたが、アンチをこの論のようにまでは読めてなかった。【SSSS.GRIDMAN考察】“物語”についての物語としてのグリッドマン【随時更新】 - Togetter https://t.co/mOvK0rtTwa @togetter_jpより

RT @tcy79: シンゴジラの世界では文書主義、官僚制、国民の生命財産の保護の原則が存在していて羨ましいですね。

RT @musokamui: "庵野「『パトレイバー』はおもしろくて良い作品です。ゆうき(まさみ)さん、ぶっちゃん(出渕裕)、伊藤(和典)さん、高田(明美)さんが本当に頑張っていました。いま、押井(守)さんの名前を挙げなかったのは意図的ですけど(笑)。" https://t.c

グリッドマン観ていてハッと「中の人」という言葉を作り上げた吉田戦車の影響力を思う。

RT @Ufujitakazuhiro: 昔いただいたお手紙を思い出す。 「ふじたせんせい わたしはかんそうぶんがへただと せんせいにおこられます でもとらちゃんにおてがみをだしたいのでよんでくださいごめんなさい」 その後に続くまぎれもない「うしおととら」の感想文はしっかり…

構図の快楽、動きの快楽。それが毎回だぜ。凄すぎる。 #SSSS_GRIDMAN https://t.co/QSMctZAkp6

Sun Dec 02 11:41:30 +0000 2018

RT @takebo416: アカネちゃん「こんな燃えてる人いたら怖いよwww」 #SSSS_GRIDMAN https://t.co/ILQT4mW2KX

Sun Dec 02 11:37:01 +0000 2018

RT @YUSIMA2: なんでキャリバーさんだけ特別枠で商品展開してるんだよwww #SSSS_GRIDMAN https://t.co/G7Y4ocJjJx

Sun Dec 02 11:35:37 +0000 2018

RT @NICHIBUNKENkoho: 【データベース】「古事類苑全文データベース」を更新しました 『古事類苑』は明治から大正にかけて国家プロジェクトとして出版された大百科事典です。このデータベースは国文学研究資料館等と共同して順次公開します。 今回の更新では動物部1,235…

RT @Shimatorax: 「風呂敷広げすぎた」とか「議論したらキリがない」とかまんま旧日本軍なので敗戦確実

RT @kitoen2173: 自分を『先生』と呼んで慕う10代の幼妻がいる主人公(還暦)が男装の麗人(老中の娘)に好かれるも彼女は自分の息子(一見穏やかだけど剣を持つと鬼)と恋仲に。幼な妻が年上の息子に『母上』と呼ばれて喜んだり姫が塩と砂糖を間違えて料理を失敗したりする大江戸…

RT @manreki: 二度見して和んだ。こういうのも誤植と呼ぶのかな https://t.co/kGQnFHabtg

Tue Nov 27 14:16:11 +0000 2018

RT @orphechin: 検察「ゴーン、お前だったのか。所得を過小に申告していたのは」

RT @Mikanixonable: オフトン(ovton)は正の電荷をもつカケブトン(caquebton)と負の電荷をもつシキブトン(ciquibton)から構成されていて、結合する際に質量欠損が発生する。質量欠損に光速の2乗をかけると第1布団エネルギー(布団脱出エネルギー)…

RT @oki_fujiwara: 百田尚樹のようなものじゃなく、きちんと柳田國男を読むべき理由 ・この国の「普通の人々」の暮らしと歴史がわかる ・「普通の日本人てなんだ?」と考え始めたら、知識人の第一歩 ・右翼人士の評価も絶大(左翼は言うに及ばず) ・完成された物語じゃないか…

RT @takuya1975: 男性史の授業で「ホモソーシャル」について説明したとき、「妄想お疲れ様です」という激越なコメントを男子学生からもらったことがある。単に理論を紹介したつもりだったのだが、彼は自分が攻撃されたと感じた様子だった。それ以降、どうやったらこの概念がニュート…

杉とエビ、斉藤と別所さんの、その後を、ちゃんと描かないところがいいんだこれが。

この反省と課題が『モンキーターン』に引き継がれていたのは初めて認識したことだった。この点以外は『帯をギュッとね!』を名作と呼ぶのに何のためらいもない。当時、『GS美神』や『じゃじゃ馬グルーミンUP!』をはじめファンサイトがたくさんあったのに、『帯ギュ』のがないのが不思議だったくらいだ

河合克敏本』というのが出たと知り即買い。『帯ギュ』は大好きなマンガだが、唯一瑕瑾があると考えていた。それはミッタンが橘の腕を「破壊」する展開。これに言及する文章に出会ったことがなくずっとモヤモヤしていたのだけど、他ならぬ作者が問題視していることを知り、年来の胸のつかえがとれた。

シニシズムに陥りそうなときにはこれを口ずさむぜ。 「どきなリアリスト/失せろニヒリスト/リリシストのお通りだ(Ho~!)/ この世界は言葉を欲している/誰かの言うとおりだ/ listen―」 ライムスターは良いことを言うぜ。本当に。(「ゆめのしま」)

私は論理と情意とを対象として取り扱う(こともある)仕事に就いているが、こうした情況を目にするなかで、シニシズムに陥らずに仕事を続けることになかなかに困難を感じる、ときもある。まあなんとか踏みとどまっているけども。

「インテリ」が論破すればするほど、「インテリ」を憎悪して攻撃する、という逆説。もうなんというか幼児的としか言いようがないのだけども。例えばtwitterなどで心ある書き手が反論してその反論が成立しているようであっても、快哉を挙げる気になれない。より頑なになるのが丸わかりだからだ。

自分(たち)が近視眼的に気持ちよくなるための叙述がまかり通っている。空恐ろしいのは、どうやら、それらの書き手・話し手たちは、異議を提示されても、その手段である「論証する・理屈を述べる」ことそれ自体に、軽侮や憎悪を持っていて、反論すればするほど躍起になって聞かないらしいことだ。

RT @Woofer30: 百田氏の本よりゴールデンカムイの方が参考文献多いってマジ?

RT @gakchoh: かなしいことであります、斜陽の出版業界も通信手段の変化も含めて、時代だねー それはそうとリプライで「出版社言え」つってる人、手書きでファンレター送ったことあんのかな https://t.co/G2XnVkDkMW

放映直後一時間ぐらいのツイッターのTLが面白い。よくそんなすぐ元ネタが浮かぶな、と勉強になる。

それにしても、平成ウルトラや勇者シリーズがついにオマージュとして参照される時代になってしまった…。おっツインテール入ってるじゃん、と4話みて思いつつ、でも自分がわかってないだけで平成モノの怪獣リスペクトだったらアカネに殺されかねないのでつぶやけない。 #SSSS_GRIDMAN

グリッドマンのOPを何度となく見返してしまうな。ニッコニコしながら観てるぜ。

知ったようなことを述べたがwings は実は弱くて、Live and let dieはGuns N' Rosesのオリジナルだと随分最近まで思っていたことは内緒だ

black birdを聴いてウルウルくる人の八割はギターに触れた少年時代を経ている説(俺含む)。lady maddonnaも、アビーロードB面の最後のメドレーで差し挟まれるI never give your money のメロディ(超好き)も、live and let die も聴けて思い残すことはない

ポールがsomethingをあのアレンジで演奏したのは初めて聞いたが、今調べたらすでにジョージの追悼でやってたのか。初めて知った。

ポールマッカートニー、「これが最後商法」ではと疑いつつもやっぱりこれが最後かもと今日の東京ドーム公演に行ったが、奴はあれだな、また来るな。それくらい元気だった。The Endの後に勝手にHer Majestyをくっつけて怒られたのに、広義のHer Majestyを奴は壮大にくっつけ続けている。だがそれがいい

RT @hirotecxmc307: 金曜ロードショー、もうジブリはいいから『老人Z』とか『AKIRA』とか『攻殻機動隊』とか『オネアミスの翼』とか『劇場版パトレイバー』とかやって欲しい。本当に。

@tarareba722 DBをリアルタイムで経験した世代(オレ含む)が脊髄反射的反発を覚えるのはさておき、文化的背景やマンガの表現史について少しでも考えたことがあれば、元記事のような浅い理解は出てこないはずなのだが、それでもこの元記事を一蹴できないのは、「語る」ことの裏面が顔を覗かせるからなのか。

@tarareba722 古典について述べたり、若い世代に彼らにとってリアルではない物語について述べたりする機会のある身として、いろいろ考えさせられる元記事。これを紹介しつつ@tarareba722 さんが「オープンマインド」の方に寄せて短く納めるのは、TW上の振る舞いとしても、またことの本質の剔出の仕方としてもニヤリ

RT @tarareba722: 自分もよく好きな作品を人に薦めるので正直ゾッとした。薦め方や推し方を間違えると、わずか十数年前のウルトラヒット作品でも「過去の遺物」扱いされてしまうんだなぁ。コンテンツにとって「自由な出会い」や「オープンマインド」がどれほど大事か、よくわかる記…

RT @KilimanJiro: 仁徳天皇が即位の際に、十連休を制定したのに難波高津宮から見える官公庁の窓には夜も明々と光がともっており「公務員が残業しているのだから、民間の会社員はなお酷いだろう」嘆き、向こう三年間残業禁止の勅を出したのは有名な故事。

冴えない彼女の育てかた』のアニメは♭7話の終わり方も好みで、タイトルの由来が劇の終わり(これは回の終わりだが)に明かされるように大写しになる演出自体ぐっとくるが(名作に多し)、キーボードを叩く音が、きちんと「saenai kanojono sodatekata」になっているのがとてもポイント高い。丁寧。 https://t.co/BNp9XkdAbs

Wed Oct 10 10:23:57 +0000 2018

本当に知ったようなことを書いたな…。コミケもギャルゲーも知らないのに。キャラソンについて考えたことなど、『究極超人あ~る』の「イメージアルバム」vol.1,2を買ったとき以来だ。88年ぐらいだ。30年も経っているではないか…。

どうあっても生じうるのかなとは思われるけれど、この場合、ブレはほとんどなく、むしろ物語展開が、この作詞世界に引っ張られていく部分もあるのかもしれません。(知ったようなことを…)

稲葉エミ氏の歌詞でもうひとつだけ。「私をかきまぜる[…]ドラマにならないリアル/どう料理するの?」→「楽しいも切ないも/ぐるぐる混ぜてちょうどいい/塩梅になるよ」も秀逸。作詞家はキャラソンを依頼されるとき、そこに作詞家の解釈が挟まれるゆえ、作品世界のキャラと微妙に異なる解釈は

とまれ、ものをつくりあげる青春劇は、楽しい。

とはいえ、『ラブひな』以降に顕著な「相対化する他者」不在の物語であることは否めない。倫也の家に大人がいないのはその最たる象徴であるが、この作品だけでそれを言ってももはや仕方がないことではある。作者も確信犯でやっているのは見やすい。

3話の歌をことさら稚拙にしているかというとそうでもなく、歌いあげるときに見せる透明な伸びやかさがけっこう印象的だった。こういうのは、原作者やアニメーターだけでも、作詞家・作編曲家・声優だけでも実現できないはずで、ディレクションとそれを実現した各々の力量と幸運とが必要なはずだ。

安野希世乃さんという声優を私は知らなかったけれど(というかほとんど知らないのだけど)、加藤の声もヒロインとしては独特の領域を作り上げていると思うが、この歌が加藤の声ともまた微妙に違って、しかもよいのだな。状況に流される所からともに歩もうとする地点への変化が表されている。といって、

何より舟の比喩が見事。「身を委ね[…]漂着」→「笹舟ほどのスピードでいい[…]いつかきっとたどり着ける」→「ボタンをかけちがうたび座礁/いまはただ前進しようその手のオールを貸してくれるかな」(座礁・前進しようの脚韻も半端ない)。これが頭でっかちで終わらず、自然に歌いこまれる。

度めぐ【り】あえたらたの【しい】ね/わた【し】たちだけのものがた【り】」あたりの、自らリードしていく加藤の姿に改変していく。これにかぎらず、間に♭8話「ETERNAL♭」も挟めば、「眩しさ」が三段階の発展をしているとか、

「たどりつけたなら【いい】な」あたりの、現状追認はしているが他力本願的な姿勢を印象づけるところに奉仕していく。しかしこれが、♭最終話「GLISTENING♭」で「【い】きが【切】れたら手くら【いー】【引】くよ」「【一】歩【一】歩あきらめな【い】二つ[…]【い】つの【日】かてっぺんでもう【一

稲葉エミ作詞で統一されたこの加藤の挿入歌のことを考えると、優れた作詞家は本当に凄いと思わざるをえない。まず、どの歌も韻がうまい。3話「М♭」はおそらく「i」を伸ばす音が印象的に聴こえるような言葉の配列が意図されていて、それは「どうでも【いい】からね~」「輝けるなら【いい】な」

そのへんの反復と差異、進展と成長を十全に受け止めているのが挿入歌で、3話、♭8話、♭最終回、とつながっていく加藤のキャラソンが、すごい。今のアニメの水準ってこのレベルが当たり前なのだろうか。多分そんなことはなく、このレベルまで達成しているものって数えるほどしかないのではないか。

何しろ、反復と差異の使い方がうまい。というか、律儀。一番わかりやすいのは3話+5話→♭最終回。最終回の心情描写だけで15枚書ける。2話と♭8話もよい。♭8話だけで15枚ぐらい書ける。書かないけど。

アニメの『冴えない彼女の育てかた』と『♭』も、改めて通して観た。『冴えカノ』は、男性にとってきわめて都合のよい作品である点、批判すべき対象ともなりうる。しかし同時に、アニメとしてとてもよくできている。論じたくてうずうずする作品である。

『冴えカノ』は、所謂オタクカルチャーの様々なジャンルとの関係性の中に浮遊しているだろうことは看取できるので、逆に『冴えカノ』しか知らない私は、何もわかっちゃいないのだろうとは思うのだが、それでも面白かった。

深夜にテレビをつけていてたまたま出合ったアニメのできが良く、原作も読んでみて楽しかったという経験は、先の『はたらく魔王さま!』と、丸戸史明冴えない彼女の育てかた』でもした。この2作品(あと『ハルヒ』の一作目は昔読んだ)でしかラノベを語れないのは偏っているか。偏っているのだろうな

展開上の必然性という観点からすると、私自身は引き延ばしだとはそれほど思わなかった(鈴乃に焦点を当てたのは次回麻奧か恵美に焦点を当てるためのフリだろう)。面白く読んだ。そうなると、物語に何を求めるか、という点で、主要なラノベの購買層と、自分との間に大きな乖離があるってことになるな

興味深いのは、最新刊の『はたらく魔王さま!』を買う前にアマゾンレビューを読んだら、「引き伸ばし」という評価が一定数あって、ふうん、と思いながら購入して読んだら、私は全然そう感じなかったこと。もちろんメディアミックスの展開上、引き伸ばしも大いにありうることだとは思うが、

ラノベとはなんぞ、と思い、たまたまアニメに触れて面白かった和ヶ原聡司『はたらく魔王さま!』を手に取ったら、これはとってもおもしろかった。ラノベ面白いじゃんと思ったんだけど、むしろラノベの全体にあっては異質なようだ。異世界で現実を語るその手並みが秀逸。

自分がゲームをやらないから(正確にはドラクエⅣ、ファミスタ’88で止まっている)、この流れが唐突に見えるのかしらん

あーでも『ぼくの地球を守って』とかあるにはあったか。

日本の物語の歴史からすればむしろ先祖返りのような<転生>が、ゲームなどの電脳世界へのログインの比喩として物語化されているのは面白い。こんなことはすでに飽きるほど言われてるんだろうけれど。

仕事と育児に没頭しているうちに、いつの間にかまんがが異世界ものばっかりになっていて驚いた。日常者が非日常へ往きて還りし物語か、非日常者が日常へ来たりて去りし物語かならなじみはあるんだけど、それらとは随分違うみたいだ。しかも転生か…

RT @ysdmr_y: 柳沼くん、ディスコミの松笛くんのイメージが半分くらい入ってます。

YMOのマイベストは「U・T」(『BGM』)。自分でもこのUTへの偏愛の理由が全くわからないが、幼少期にラジオに耳を奪われ、以降、30年、他人が引くレベルの頻度でリピートして聴き続けている(有難うデジタルメディア)。 初演まだかな… #myYMOsong

RT @toppinpararin: 映画が1800円で4回泣けるってことはひと泣き450円でわーおトクー!ってなるかアホー!!ってなった

RT @toppinpararin: 絵本だけじゃなく、娯楽全てに即効性や効率性を求めてしまう生活の余裕のなさが全ての元凶だとは思うんですよ…みんな忙しすぎるしお金がなさすぎるんだ…(『4回泣けます』というキャッチコピーが書かれた映画のポスターを見た時の死んだ魚のような目で)

RT @toppinpararin: 絵本界隈の名だたる偉大な方々に、教養でも知識でも品性でも遠く及ばない私ではありますが、その卑近な立ち位置を活かして(?)何か、今現在と、今から数十年先の絵本のためにできることはないかと考え続けているここ数年であります。

RT @toppinpararin: なんだろう…育つ子と育てる親を否定せずに寄り添うようなそういう…届く言葉が欲しいなと…ずっと思っておりますが難しいねこれ、、、

RT @toppinpararin: →なんかもっと…こんなの読んじゃダメ!素晴らしいのはこの絵本です!って押し付けがましいのじゃなくて…日常の一コマに子供の生命力のうつくしさを切り取って映しこんだような、忙しくて曇りがちな視界にふっと光が射すようなそんな本が図書館にも書店にも…

RT @toppinpararin: 絵本を愛するものとして、こんな安易な粗製乱造涙腺マッサージ機みたいな絵本がヒットしてしまう現状は辛くて何とかしたい気持ちはずっとあるけど、だからといってよく聞く、最近の若い親は本物に触れてないから見る目がない〜的に見下した論調では届いて欲し…

『落ちてるふたり』、洲本さんが良いな。趣味を語れる同級生への淡い恋心。洲本さんエンドでもそうでなくても最後まで見届けたい。 https://t.co/OB5Webuivr

ちなみにコーカミのコラムに小学生の頃出会っていなかったら多分いまの職種には就いていない

心のこむら返り、心の骨折か。喩よ一歩でも世界を救え。 https://t.co/qjWmHA0kPQ

RT @tmk_402: 10話目のネームです。原稿中は写真を撮るの忘れていて下書き等の画像は残っていないので…。 https://t.co/jJk7CU6jsI

Wed Sep 05 13:40:40 +0000 2018

RT @y_tambe: はてなダイアリーが終了するので、はてなブログに移行せんと。 ただ、はてなブログ開始してからもずっと長い間ダイアリーの方もつづけてくれた、はてなには感謝しかない。

RT @Takashi_Shiina: 同い年だから、初期の『ちびまるこちゃん』で主軸だった懐かし昭和50年代ネタは、私にも描けたはずである。しかし絵柄を寄せてみても、「ちちしりふともも」路線に行く予感しかない、たかしである。 https://t.co/f4NtQWAAE7

Mon Aug 27 14:09:33 +0000 2018

RT @Takashi_Shiina: 同い年の人の訃報かー。

Mon Aug 27 14:09:31 +0000 2018

後世に残したい漫画の名言、のようなハッシュタグは定期的に起こるようだけど、RTした『赤ちゃんと僕』の槍溝さんは初めて見た。20年ぶりくらいかな、『赤ちゃんと僕』。

 
Sun Aug 26 06:42:53 +0000 2018

さりげないけれど本当に好きなセリフ。片山まさゆきノーマーク爆牌党』7巻。麻雀全然やらないけど。 #後世に残したい漫画の名言 https://t.co/dST5BTqXBb

Sun Aug 26 03:11:46 +0000 2018

RT @gow32feet: これは大事なこと。 #後世に残したい漫画の名言 https://t.co/UVhBpL4AdN

Sat Aug 25 15:28:57 +0000 2018

RT @FUNDOSHIMASK: 「自分を信じろ!」とお決まりの台詞を言われたあとに #後世に残したい漫画の名言 https://t.co/30mdCW99Wt

Sat Aug 25 14:43:48 +0000 2018

RT @rinski_shihan: ウチの車のカーナビ起動画面(台風の日定期) https://t.co/hyRvpGOWvq

Sun Jul 29 12:55:59 +0000 2018

RT @letseatenglish: その英訳がこちら: If I hear that you pine for me, I shall return to you at once. To pine for 誰か・何かを恋しく思うこと、思い焦がすこと そしてなんとpine…

RT @letseatenglish: かぐや姫の物語はロンドンで字幕付きを観ました。作品そのものもさることながら、一番衝撃を受けたのは「まつとし聞かば今帰り来む」の英訳が素晴らしかったことです。 ご存知の通り、この詩は「まつ」が「松」と「待つ」の掛詞になっています。なんと英訳…

安田剛助『じけんじゃけん!』はとても楽しい。そういえば、3巻の「さいしょのじけんじゃけん!」は、世に溢れる〈クリスマスにおける「幼年期の終わり」もの〉(いま名付けた)の中でも大変に秀逸な一編だと明記しておきたい。

RT @YasudaK00suke: ふたりぐみです~よく男なのか女なのかと訊かれますが、よくわからなくなる原因がここにあります。 #マシュマロを投げ合おう https://t.co/203SGBwc1q https://t.co/oUwSIXbDh6

Wed Jul 11 12:30:03 +0000 2018

RT @YasudaK00suke: 女と男です~! #マシュマロを投げ合おう https://t.co/203SGBwc1q https://t.co/GGNVB8HIKF

Wed Jul 11 12:29:40 +0000 2018

はてなブログに投稿しました #はてなブログ DIOのスタンド『世界』のはじまり、または『アナザー・ワールド』について - 曠野徘徊篇 https://t.co/owMbyJo7Ee

沢田新・浅井蓮次『バイオレンスアクション』(小学館)、めちゃくちゃおもしろいハードボイルド。第1話のこのコマが今思うと全て。このコマで、最新刊まで止まらず読み進めてしまうことはすでに約束されていた。大体作品名が「バイオレンスアクション」て。ハードボイルドかく(も)あるべし。 https://t.co/TrIee3eLOp

Wed Jun 27 14:40:10 +0000 2018

RT @HanShotFirst_jp: このリストを見て、逆に中国側に申し訳なく思ってきた・・・本当に申し訳ない・・・明治時代の本とか四部備要本を贈ったとか正気ですか・・?

山本崇一朗からかい上手の高木さん』、「クリティカル」が人気エピソードなのだろうけど、個人的には「写真」が好きだ。「恥ずかしい」の意味を捉え損ねる西片というのが大変に上手い。「想い出」は、読者へのからかいが成功して笑う(=第四の壁の方を向く)がごとき最後の高木さんの笑みが良いな。

RT @BungakuReport: TBSラジオ、アフター6ジャンクションで、古川耕さんが小社刊行第一冊目の前田雅之『なぜ古典を勉強するのか』を紹介してくださった模様です。 https://t.co/OcIWRZNNxW ありがとうございます! 版元名は「文学通信」です。 書…

RT @drydeniana: これは珍しい。明治大学が学長および全学部長の名前で、「法政大学の田中優子総長の声明を支持する」という声明。/自由な学問と知的活力のある大学へ(学長・学部長声明) https://t.co/DN9PSBuHGT

RT @ChikumaShinsho: 【テレビ出演情報】『天災と日本人』(ちくま新書)の畑中章宏さんが、NHK「SWITCHインタビュー 達人達」に出演されます。対談のお相手は、RHYMESTER 宇多丸さんです。民俗学とヒップホップ、「口承」をめぐってどんな話が展開されるの…

RT @hattorixxx: ジェントルメン中村先生は10年ぐらい前に高野政所さんのクラブ、アシパン周辺でMC紳士としてラップもやられてた方なんですよ…。ちなみに僕はその頃はバッドガイナベさんとともに主に照英の映像を流すユニット活動みたいな事をやってました。

RT @komorikentarou: ポー学会で渡米したときアメリカの日本文学の研究者と話していたら、大学の学科で日本学科をやめて中国科と統合しようとする動きが各所で起こっているが、学生にアンケートをとってみると、日本アニメを見たいから日本語を学びたい学生が一定数いるので日本…

この前のページの揺るがないリボン、このページで左に揺らぐリボン、次の見開きも左だからほぼ時間差がなく彼女に何が起こったかを語り、その次の見開きで右に一気に振れるリボン! それは一刹那の時間の経過で、水滴が零れ落ちた時間と等しい。表現が神がかっている。美しいカーブ、8巻p223の反復。 https://t.co/iMKf2Bwbiv

RT @takazin18: 10巻の好きなシーン。このコマ、原稿が上がってきて初見の時から「ドゥンッ!」とか「ヴォズンッ!!」とか必ず口に出しながら読んじゃう。そんな俺を見ながら長田さんは笑ってたw こんな衝撃を食らいたいし、シオリエクスペリエンスは常にこんな衝撃を食らわせた…

吹奏楽部を対に置く物語はわかりやすいけど、ではなぜその吹奏楽部に比べてバンドには無前提の優位性があるのか。その辺りが今後のテーマになるのかもしれない。この物語が吹奏楽部を一筋縄ではいかないように描いているからこそのこと。

長田悠幸・町田一八『SHIORI EXPERIENCE』1〜10読了。こんな凄い作品に気づかなかったなんて! 10巻、紫織たちの演奏に観客が吹っ飛ばされるのだけど、一人の女の子だけがワクワクした表情で吹っ飛ばないの、最高にいい! 展開もテーマも文句なしだけどこういう細部の表現が、泣けてしかたがない。

相田裕『1518!イチゴーイチハチ!』1〜5読了。川越が「下り」の地になっている点がめちゃくちゃ新鮮。そうだよなぁ、そういう捉え方の人もいるのかもなあ、と思いながら、物語は楽しい。氷川神社、伊佐沼、生徒会が盛ん、でも、共学、制服、私立、しかも健全な自由さ、って…。川越高校のない世界!

#アトロク のRAM RIDERのMIXをラジコのタイムフリーで聴いている(最高)けど、RAM RIDERに限らず「わかってる」演者が、最初の方にスチャダラ持ってきて、ためてためて最後の方でライムスターを持ってくるのが本当笑う。そして最高。

RT @Yuzudisney1242: 別にこんなことぐらいで相田さんを嫌いになる人はわざわざ聞いてないと思うけど…笑 #三四郎ann0

『大上さん、だだ漏れです。』は、根津さんがいつの間にか一歩引いているとか、客観的にはウジウジしているだけの大上さんを女子3人組が助けてあげすぎとかトータルでは疑問もあるが、そんなことはどーでもいい。とても良い作品。触れないのに本音を言うという瞬間に至るドラマツルギーが最高に良い。

それにしても、泥沼化する間くんも読みたかったけども、あの結末の(ある意味では)優しい終わり方でもよかったような気もする。深刻化・泥沼化する恋愛関係に読者は飽きているのを見越した結末かもしれぬ。(90年代のスピリッツの長編まんがとか、子ども心にめちゃめんどくさかったからな…)

ならなかったのだ、と考えるべきではないか。だからこそ月は野村を諦められるのである。自分にも野村との恋仲がありえたという可能性があったなら、それは自分と雪との対立に発展してしまう。それを回避しなければならない雪の心理を、wikiをまとめた輩はわかってない!(力説)

「妹の月からは最初から野村が好きだったのが分かったと指摘されたが、なかなか認めたがらなかった。」と書いている輩がいるが、そうかな。最初から野村が好きだったかどうか、表現の上ではわからないではないか。むしろ、事実はわからないが、月にとっては、野村と雪は、はじめから相思相愛でなければ

な部分を抽出して作劇したのが『間くんは選べない』ではないか、という勝手な見立て(ありがちな!)を展開したくなる。神様が自分の薄暗い部分をピッコロとして放逐・創造したように。ちなみに『野村24時』のwikiを見ると、長女の雪の項目に、

対あんり、対鏡香の恋愛・性愛が、照応するように表現されているのもベネ(良し)! この二人の女性像は同じ作者の『野村24時』の三姉妹の長女と次女の関係に似ていて、同時期に連載されていたことをwikiで知るかぎり、ハートフルで陰りがあってはならない『野村24時』の世界観からダークになりそう

恋愛にオクテの青年がひょんなことで/勇気をふりしぼって女の子とつきあうことになって―という話そのものは読者はみんな好きだし、それをもの凄くうまく描いているけど、間くんがつい最近まで「童貞」であったことに甘えていることが原因で、一気に暗転する、というのがメチャクチャ意地悪で面白い。

ではないか、といろいろ妄想してしまった。いや、作者としてはもっと軽くて(結末にそれほど重い興味はなくて)、二人の間で揺れ動く間くんの様を、性的な表現込みで筆力を十分に発揮して描ければそれでよかったのかもしれないけれど。

反復されていく。となると、間という主人公を描くお話ではなくて、間と二人の女性の関係そのものを描くお話になるはず。だが、どうもそうならずに終わる。3巻最後の終わり方が、どこまで最初意図したものか。本当は、両者鉢合わせの後、それでも両者がヤンデレ化してでも間を奪い合う展開がありえたの

『間くんは選べない』、里見、野々村、広田、というネーミングは『三四郎』。三四郎も謎の女・三角関係の話だが、面白いのは、序盤、間とつきあうことになったあんりに、すでに汗の符号が付されていること。間くんの一人称まんがにするなら、ここであんりに汗を付すのはセオリー崩し。それは鏡香側にも

愛でることができればそれでいいのか。10年、ほぼすっぽりマンガを読めずにいたので、なんだか浦島太郎気分。

はわかるんだけども…。その枠組みに、ある素材を組み込めば、絵がうまい人であればそこそこ作品が作れるのだろうね、というやさぐれた気分にどうしてもなってしまう。

あと4コマ雑誌連載のまんがという世界があることを知り、いくつか買って読んでみた。だが、作品の巧拙とは別に、個人的な感想としては、どーしても慣れない。「4コマ」という「終点を設定しなくていい」枠組みにもたれ掛れば成立してしまうように見えてしかたない。もちろんそれを超える良作もあるの

吉田丸悠『大上さん、だだ漏れです。』と板倉梓『間くんは選べない』を読むと、セオリーを(意図的に)崩してるの?セオリーが(未熟ゆえに)崩れてるの?(ハラハラ)という自動詞/他動詞的問いに駆られるのだけど、そんな素人の思いを余裕で越えてくる後からの創意あふれる展開に痺れる

週刊少年まんがが、これは完全に年齢のせいだと思うのだけども、ついに、どうも、ワクワクは読めなくなってしまったな。昔のものも、いくつかの作品を除けば、読み返してもそれは「確認」作業になってしまっている認識を振り払いながらページを繰る「作業」になってしまっている。うーん。

育児と仕事に追われた00年代への復讐のように、いま貪るようにkindleでマンガを買いまくっているのだけど、先の二作は出色。この2年くらいで他に面白かったのは、板倉梓『間くんは選べない』、今更ながら野田サトルゴールデンカムイ』、沙村広明波よ聞いてくれ』あたりかしらん。

それにしても(所謂)草食系男子+深刻化しすぎないラブコメ+深刻化しすぎないぼっち+深刻化しすぎないスクールカーストモチーフ、というのが、いろいろなマンガで手を替え品を替え沢山創作されていて、時代を感じるよ…。

やっと休みになった…。佐倉準湯神くんには友達がいない』が俄然面白い。そこから何となく派生して吉田丸悠『大上さん、だだ漏れです。』をkindleで買ったらこれもやたらおもしろい。

RT @Gota_NonaReeves: #アトロク 西寺郷太ノート その2 https://t.co/AyU77WINvk

Mon Apr 16 12:41:59 +0000 2018

RT @Gota_NonaReeves: #アトロク 西寺郷太ノート その2 https://t.co/bgiAd2gxSu

Mon Apr 16 12:41:38 +0000 2018

ちなみに上の娘は吹奏楽部、下の娘は児童合唱団に入っているが、やはり「扇情」的な曲は多い。どちらも指導者に見識があるので、スパイスとして混ぜたり、最後に持ってきたりぐらいに留まっているが、それでも少し気になるくらいにはある。見識のない指導者だったらどうかな。ちょっとした麻薬だ。

教科教育にもその要素は依然としてあるが、教科教育はそれでも自己検証されながら進展し、いろいろな振り幅が保証されている(多分)。本当に根っこのところで問題なのは、「行事」なのだ、ということを再認識。「行事」って何なんだ。

統制と画一化が明治期以来の音楽教育・体育教育の起源にあるが、そこから現代の音楽・体育は一見自由・個性の方向へ向かっているようで、それを子どもが「断れない」「みんな一緒にやる」のであればむしろ感情を煽ってくる分より悪質だ、ということかな。

東京ポッド許可局のバックナンバーを聴きながら洗濯。「キラキラ化論」がきわめて重要なことを言っている。幼小中と経てきている娘二人の保護者として折々行事に出ていると、本当に音楽面で「扇情」的な曲が増えている。カノンコードなどジョジョの口、これでもかこれでもかと感動させにくるのだ。

RT @hme_mikael: 主に電線を配線する仕事をしてるのですが、こんなに電線のビジュアルについて熱く語ってる人は初めてなんかうれしいです。 電線を配線するときにはを美観を気にして整理するのですが、このあたり個人差が(センスとか経験)出るので同じものでも違いがでるのです。…

すでに言及があった。我が意を得たりですよ。 https://t.co/gQZqlRV95v …(結騎了「『星色ガールドロップ』OPテーマ『Twinkling star』の完成度と中毒性が高すぎる(『ポプテピピック』最終回感想)」)

TBSラジオ「アフター6ジャンクション」の明日の特集は「ポプテピピック」だと聞く。「Twinkling star」が紹介されないとは限らない。アイドルアニメソングは宇多丸は多分好きではないが、作品内作品、しかも偽オープニングにこれだけのクオリティ、という点には食指が動くような気がする。 #utamaru

大野雄二のテレビ仕事を何となくたどっていたら「星雲仮面マシンマン」のopに行き当たった。懐かしい。「すっくと立った/星雲仮面」の最後の音を下げきないのが大野雄二。

#ポプテピピック はすぐれた続き物の作品がおよそそうであるように「個体発生は系統発生を真似る」点が楽しい

RT @nature2561: ポプテ最終話の卒業証書ですが、 印鑑の仕事をしてる私にはわかる! この角印は 「岩漿攪拌村田」 「がんしょう かくはん むらた」 岩漿→マグマの事。 攪拌→かき混ぜる事。転じてミキサー。 と篆書体で押印されている事がわかります。 #ポプテピピ…

ヤットデタマン」の編曲は乾裕樹氏、同じ山本正之作曲でも他のシリーズとテイストが違って、前はあまりぴんと来ていなかったが、「ジュジャクはどこの空/追え、追え、ヒストリー」の所のリズムの転換の良さに最近気がついて、改めて撮っておきたかったのであった。満足。

昨年死んだ父は、ヒーロー側を応援する幼い自分の横で、3悪を応援してみせて、私はそのたびに抗議していたのだが、「ヤットデタマン」での大巨人を性懲りも無く怒らせてやられる3悪というのを、ことのほかおもしろがっていたのを覚えている。扁平足と言われて怒るロボットもロボットだ。

CSで「ヤットデタマン」をやると知り、opを保存したかったので、第1話を撮って観た。そしたら、1話目から大巨人を「やーい扁平足~」とからかっているんだな。大巨人を扁平足とからかうのは、少しこなれてきたからだと勝手に思っていたが、1話めからとは…。

アニメ『ポプテピピック』、アニオタや声優オタやゲームオタを喜ばせるだけでなく、全然アニメやゲーム周りに明るくない人間が、こんな才能もあるんだ、と楽しめる、才能のHUBとなっている部分がある。狂騒的なパロディに終わらない部分。訴えられそうで訴えられずに終われそうな「弁」の部分。

内田康夫死去の報。高校生のころ、その時点で出ていた作品を読破したことは恥ずかしくてあまり周りに言っていないが、そののち日本古典にどっぷりはまるに至る遠因にはなっている気がする。ネットがない時代、吉田幸一のこととか一生懸命調べたものだ。

RT @LILtasm: ポプテピピック11話 ポプ子とサメちゃんの絵日記アニメつくりました。ここは天国なのかな… #PPTP #ポプテピピック https://t.co/0GPN8ukT02

Unknown media attachment.

Sun Mar 18 02:32:10 +0000 2018

RT @yuusuke_2014: 既に聞いたことあるエピソードを話す安住さんを優しく見守る中澤さんの反応が好き。 #nichiten

三四郎のANN0のサブウェイの話は本当に最高。ちなみに、俺は初めてのサブウェイはオーストラリアで、あんなにやりとりが必要だということを知らず、日本で見たことがある看板だからまあ安心だろうと何の気なしに一人で入ってしまって、めちゃくちゃ難儀した。

面白いのに、いつも「あーっ!そこでもう一歩! そっちじゃねえだろ!」感、「この若者二人、大丈夫なんだろうか」感を楽しめる三四郎ANN0。

今週の相田のフリートークの、初めての帰省話そのものが面白かったうえに、そこからまさかの二週連続がんこラーメンの流れでのけぞりつつ、それをきちんと拾えない小宮、小宮がセオリー通りの突っ込みをせず、やむをえずそっちにまとめっちゃったか感のあるジングルの相田…。ポンコツぶり含めて楽しい

RT @arishima_takeo: 三浦つとむ時枝誠記メルロ=ポンティ吉本隆明の批判的読解から亀井身体論が立ち上がる…はずなのだが、いかんせん、その内容が依然茫漠としている感があるのは私だけだろうか。「身体を抽象的に考えたらイケナイよ」以上の教訓って、ここにある?

RTこの女の子二人組からはコミケなるものに誘われたのだったが(コミケという名称ではまだなかったかもしれない)、ここで一緒に行っていたらのちの人生はもっと違っていたのかもしれないな。いわゆるオタクになる勇気はついにないままに終わったのだった。

こんなタグがあった。自分の場合はたぶんここですね。TVアニメ初期パトレイバーから劇場版をレンタルビデオで借りてこれ書店で買って認識したのとほぼ同時にパトレイバー好きと聞きつけた中学のクラスメートの女子から『あ〜る』借りてめちゃくちゃハマった。 #あなたのゆうきまさみはどこから https://t.co/6bahaHJarr

Sat Feb 24 14:46:56 +0000 2018

RT @sansuke_yamada: いつかどこかで読んだ「戦争文学は突き詰めると(死者の代弁はできるか)ということだと思う」という言葉と田中小実昌の従軍経験を書いたものにちょくちょく出てくる、過去の述懐が物語化するのを強烈に否定しながら文章を綴るスタイルのことがいつも心にあ…

RT @maruasahina: マネージャー「あの・・・役名なんですけど・・・・・・サブカルクソ女っていう」 私「やったー!!!!!サブカルクソ女だ!!!!!!」 #ポプテピピック

RT @maruasahina: 「ポプテピピック」第7話に出演していました!サブカルクソ女の朝日奈丸佳です。(字面めっちゃ面白い) 大好きな作品に関われて嬉しいです。各配信サイトでも宜しくお願いします!つっこむぞつかまれッ!!!! #ポプテピピック https://t.co

RT @combat_rec: 「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」。追加戦士は「公安戦隊」とか「弁護士戦隊」とか第3極の戦隊だと面白くなりそう

RT @tofubeats: 一周回って本家に名前載るのヤバいな〜 ブラスト公論 増補文庫版 : 誰もが豪邸に住みたがってるわけじゃない (徳間文庫) https://t.co/EwVTpBmqo4 https://t.co/sDdFyLgyf3

Mon Feb 05 12:56:41 +0000 2018

RT @RRyuming: はやく日テレは夕方にシティハンターの再放送とルパンの再放送を再開すべきだと思うんですよ

RT @yu1096: 「選択と集中」と書いて「当たる馬券だけ買えば良いんじゃないですか?」と読む

RT @nnktmfm: タマフル寝落ちしてた。 後番組はウィークエンド八甲田山になるのか? オーディオギャラクシーを期待。 #utamaru

玄田哲章の裏声聴いてすぐ「豪くん?」と思うぐらいには『奇面組』は身に染みついている(『ポプテピピック』#4)

RT @SANSHIRO_AIDA: 三四郎オールナイトニッポン0ありがとうございました。三四郎→346→5を欠くコンビ→合格コンビ。こりゃ縁起が良い。おい!発見したやつ!お前、かしこけ?受験関係のお仕事に就かれている方々、宜しくお願い致します。また来週。横アリ。#三四郎an…

twitter過去ログ(備忘録)

All 2017 (91 results)

これ聴いて「火の鳥」のBGMが秀逸であったことに気づいた。ゲームそのものが良かったように記憶を修正しかけるほどに… https://t.co/14VjLZCiuc @youtubeさんから

RT @hatanais44: ももちパレスのサンドバッグを警ら棒で殴打する相撲オヤジよりも人の頭をビール瓶で殴打する日馬富士の方がはるかに怖い。

RT @hattorixxx: >頭をビール瓶で殴打する日馬富士 TOJINの歌詞ですげーでてきそう

RT @tokubi_nagoya: 国宝「源氏物語絵巻」の特別公開が今年もやって参りました。今年の公開場面は「柏木(二)」と「東屋(二)」です。平安の雅に浸る、特別な秋をお楽しみください。11月18日~26日まで開催 #源氏物語 https://t.co/cUadpJeAej

Fri Nov 17 15:02:58 +0000 2017

RT @yshibi: 日本近代文学館が、日本近代文学についての最高峰の事典と言っていい、『日本近代文学大事典』の増補改訂作業に着手するらしい。しかもweb版。Wikipediaに書いてあることをそのまま信じてしまう人への危機感があるようだ。こればビッグニュースだなぁ。

RT @WORLDJAPAN: 今年の「新語・流行語大賞」に「うつヌケ」がノミネートされたとわけですが、田中圭一先生が「ぼく、吉田さんの『サブカル・スーパースター鬱伝』が大好きで、実はあれをマンガでやりたいなと思ったのが執筆のきっかけなんです」と公言しているので、元ネタもよろし…

ツナミノユウ『蟬丸残日録』は面白い。交錯するモノローグ。結末は、それか?それでいいのか?それでいい。たぶんいい。でもそれでなくてもいいのに!でも、それでいい! という気分になる。カフカ『変身』との距離感を絶妙に保つギリギリの結末!『ふたりモノローグ』とはこの作品もなのだ。

RT @pisiinu: 「蟬丸残日録」1巻も99円! https://t.co/IMZe9XHSay 朝起きたら毒虫ならぬ蝉になっていた男が、一週間の余命をカッコ良く生きようとするタイムリミットコメディ!しかしなかなか死なない!周りの人々も死ぬかもしれないから気を使う!全体的…

RT @janesu112: 大イベントのたびに、テレビの「DJポリス」表現が気になる。選曲せずマイク持つ人がDJってことはレゲエなのか。ならば表記はDEE JAYじゃないのか。いちいちうるさい私こそがディージェイ警察だ👮

石黒正数それでも町は廻っている』の世界観、というか、人間観を表したhttps://t.co/3RyaaNG2lvは最高の批評。

世間がカズオ・イシグロに熱を上げている中(そのこと自体はすばらしい)、私は石黒正数に熱を上げておる。ようやく『それ町』全巻が読めたのだがうち震えておるよ私は。

RT @JPNatArchives: 季節はもうすっかり秋。ただ紅葉まではまだ時間がかかりそうですね。画像は紅葉山文庫旧蔵の『源氏物語』より「紅葉賀」で、光源氏と頭中将が雅楽の青海波を舞う場面。本文によれば、これは十月の出来事だそうです。挿絵にも紅葉が描かれていますね。http…

RT @nekonoizumi: 「高名な本書は、現代の古典として長らく翻訳が待望されていましたし、その昔、別の版元から近刊予告が出たこともありました。そうした過去を知っている方々にとっては今回の刊行はまさに夢のような出来事であり、私自身、現物を手に取りながら「これは本当のこと…

RT @nekonoizumi: ヘイドン・ホワイトによる 「[日本語版序文] ようやく! そして、メタヒストリーを再考することの意味について」 という「ようやく」と言われた序文が「2010年3月に書き下ろされた」ものだということが明かされている。

RT @nekonoizumi: ウラゲツブログで作品社『メタヒストリー』の詳細な紹介。 ⇒注目新刊:ホワイト『メタヒストリー』ついに刊行、ほか : ウラゲツ☆ブログ https://t.co/j49vaKvxPX

RT @UnivKansai: 「万葉集」や「古今和歌集」など、関西大学図書館が所蔵する貴重な資料のデジタル画像を公開しました。 通常手続きが必要な貴重資料の本文を、インターネットで閲覧可能。今後も所蔵する貴重な資料を順次蔵書検索システムで公開する予定です。 https://t

RT @mandokoro: 高野政所のほんと、そうよ!: 苦いのは悪だ!味覚が小学生問題について https://t.co/SWPEatutQV

RT @mandokoro: 高野政所のほんと、そうよ!: 情報量が多いとヤバい。 https://t.co/zlJXAH3J0M

RT @nobrock: 福島県の高校で学園祭で「ウレロ☆未確認少女」やったとこあるみたい。教えてもらった。なんのエピソードやったんだろうな。 https://t.co/71YgBvxV8g

RT @nobrock: 「映像研には手を出すな!」2巻の帯を依頼受けて書いたのですが……上がってきたのを見て初めてゆうきまさみ先生と一緒だと知って震えました…。 https://t.co/5vfM7XBoxM

RT @WORLDJAPAN: 『情熱大陸』で使うかと思って、いままでつぶやけなかったネタ。ジョージ秋山先生のインタビューに行ったら、この貼り紙一枚でドタキャン! さすが! 怒るよりも爆笑しました。 http://t.co/FiLfsTtP

Tue Aug 22 14:03:24 +0000 2017

RT @simauma_note: 文豪マンガといえば「坊っちゃんの時代」。キャラも魅力的だし、思わずニヤリなネタもあるし。何度か書いた気もするけど、大河ドラマにしてほしい。

RT @tori_555: こういう変な襷かけられてるイングラム、すごくパトレイバーって感じで良い https://t.co/NNFm2OeW0m

Tue Jul 25 23:53:48 +0000 2017

『万の文反古』を読んでいる。全五巻。九巻まであったならフミホウグ009、というギャグを思いついたが発表する場がない。

RT @_DJ_JIN_: 今晩22時から始まるTBSラジオタマフル」の「ダチーチーチー」特集第二弾に出演します。これぞ元祖という超大物ドラマー=バーナード・パーディ師の証言取材&生ダチーチーチーDJミックスもやります。さあ〜。 https://t.co/OFLVYPC5sU

Sun May 21 06:33:10 +0000 2017

「「キッズウィーク」来年4月から実施へ、学校の夏休みなど分散」という記事。悪くはないが、何より学校に必要なのは6月の連休じゃないかな。梅雨と気圧変化で心身が失調する6月にこそ連休を

RT @moby_scoobie_do: 詳細は5/20(土) #tbsラジオ にて! #ダチーチーチー #BernardPurdie #DJJIN #utamaru #RHYMESTER #SCOOBIE_DO #スクービー @… https://t.co/Nbz5uK0E

RT @_DJ_JIN_: ついに神の領域に触れました。。。真の意味で生きる伝説。ドラマー、バーナード・パーディ師とともに。「ダチーチーチー」についてたくさん語っていただきました。衝撃の新発見もありで目からウロコ。そして素晴らしい人柄。今週土曜のタマフルで詳細オンエアされますの…

遅ればせながら、突然トレンド一位になった『ツヨシしっかりしなさい』について、『ツヨシ~』のアニメの記憶は集団幻覚のくだり、腹抱えて笑った。

RT @rodimus_2000: 「ツヨシしっかりしなさい」、間違いなくアニメを観ていた記憶はあるのだけど今に至るまでリアルの友人とツヨシしっかりしなさいの話をしたことも無いし話題になっていたこともないし原作読んでも何故これが2年間アニメになっていたのか解らないし、未だに集団…

RT @vhysd: LINEでなぜか『ツヨシしっかりしなさい』の画像が延々と送られてきたりしてるけど、私は元気です

RT @akirevolution: 柳田国男は1950年の座談会「進歩・保守・反動」で“保守”を自認する天野貞祐に対し、「教育勅語」をありがたがっているようではどうみても“反動”だと断じた。柳田は1935年の講演「史学と自治」でも、「教育勅語」には“愛郷土”がないと述べ物議を…

RT @NPOSFSS_event: 豊洲市場は地下水が汚いのだから、便所の上で生鮮食品を扱うようなものだと不安を煽る方がいる。どうだろう。地下3階にトイレがある鉄筋コンクリートビルの真上1階のレストランでは不衛生で食事できない、というナンセンスと比較して欲しい。

RT @kasamashoin: 指導要領改定案の問題点:「厩戸王」は戦後に仮に想定された名、「うまやどのおう」も不適切【訂正・追加】 - 聖徳太子研究の最前線 ※【追加:2017年3月20日】あり https://t.co/ghZrsXOHud

RT @yshibi: 夫婦仲良くしなさいとか、友だち同士信じ合いなさいとかいうことを教えるのに、教育勅語が必要なのかと考えてみればわかる。それくらいのことなら、ちびまる子ちゃんを使ってだって教えられる。教育勅語を使いたい人々は、夫婦仲とか友だち関係とかを良くしたくて、それを使…

とはいえ、『発見伝』『才遊記』を過度に持ち上げて「飲食業界人は必読」とする記事はちょっと行き過ぎのきらいはあるかなあ。『ウシジマくん』を社会人は必読、とするのと似ている。

「ラーメン」を「漫画」に置き換えてみるとよいのだ。

久部緑郎・河合単ラーメン発見伝』に今頃めちゃくちゃはまっている。怒濤の勢いでkindleで買いまくっている。数少ないネット上での言及の中で、芹沢の魅力はわかるものの26巻も続くほどの漫画かという趣旨のコメントがあったが、それはさ、『発見伝』の中に答えが書いてあるのではないかな。

RT @hashimoto_tokyo: 佐藤さとるさんが88歳で亡くなったというニュース https://t.co/RC0NyN2rx5 に続いてディック・ブルーナの訃報とは…。今日はどうなってるのだ。 https://t.co/nIW9tSVBXo

RT @yoshiki_takao: https://t.co/IgJK92c2EM 東京ポッド許可局2月13日(月) 24:00-25:00放送分がTBS公式サイトで公開されています。秋山虔・小町谷照彦・倉田実『伊勢集全注釈』(KADOKAWA)がお笑い芸人・日本語学者のサン…

RT @kadokawagakugei: ソフィア文庫の話しじゃなくてすみません。『伊勢集全注釈』重版ができあがりました。一時在庫がきれてしまって申し訳ありませんでした。ご注文お待ちしています!https://t.co/UkdnR1ATOa

RT @39tatsuo: 聴いてくださった皆様、ありがとうございます。 伊勢集全注釈、 これで商売しようとか名をあげようとかいう下心なく、 ただひたすら楽しいという、三人の先生方の熱量が、 最高に楽しい一冊です。 すごいです。毎日読んでます。 ごきげんよう。 #toky…

RT @39tatsuo: 『伊勢集全注釈』、アマゾンにて1〜2週間待ちになってる模様 そうなんだよ、買わない人が高いだの手が出ないだの騒ぐんだけど、買う人は静かに買うんだよ #tokyopod

RT @39tatsuo: これが伊勢集全注釈です。 365日楽しめる名著。 書いてるのが楽しすぎる三人の先生の想いが溢れまくりの贅沢な一冊。 これもう絶版になったらあと高くなる一方だからね。 アマゾンでも注文がある限り対応するということです。 これ買えて、大人になったと思…

ちょちょちょちょっと待て、何とは無しにradikoで東京ポッド許可局を聞いていたらサンキュータツオが『伊勢集全注釈』を紹介しているじゃないか! ありがとう!ありがとう! 秋山先生と小町谷先生の物故された順は逆だけど。

RT @mellowmind: 今の教育への紋切り型の批判に持ち出されがちな複数キャスト制だけど わたしは特に問題感じないんだよな 単独キャストより当日病欠とかのトラブルに強いし どうでもいい役の出番を無理に作らなくていいし 演劇はお約束が共有できればわりと自由ってのを体現して…

RT @mellowmind: 5歳児の幼稚園の発表会 劇の複数キャスト制で「狼と7匹の子ヤギ」は子ヤギ20匹超えの大所帯コミューンだし 「みにくいアヒルの子」は みにくい子だけで3〜4羽いて余裕で対抗派閥作れそうだし「小人のくつや」は従業員多すぎペット多頭飼いの放漫経営ぶりが…

RT @gsntvex: おかしい人のscholaみたいだったダチーチーチーチ #utamaru

RT @Mushi_Kurotowa: ナウシカは秘密のインキュベーターまで用意して腐海の真理に迫る自主研究をしてきたわけでさ、それを親しい人から腐海遊び言われて、王蟲の抜け殻見つけたからっていう利益でしか反論できないってのもつらい。戦火でラボも閉めちゃうし。

RT @oka_c: アスベルが出てくると途端にかったるくなる。

(承前)唇に乗っけて気持ちいい歌詞。配信したら買う。ちなみにサチモスのPV風の出だし、鏡に映る歌詞が逆さ写りしていないのが超オシャレ。サカナクションアルクアラウンド」のチープなパクリかと思う挙げ句の「丸投げ」のモロパクリ、ジャミロクワイ調のラスト、って最高かよ。 #ゴッドタン

「マジ歌」何度も見返しているが、バカリズムRAM RIDER「アイドルの「特技:モノマネ」は地獄の入り口」の「Famale entertainers say "Special skill : mimic" is the gate to hell.」の韻が見事すぎる #ゴッドタン

「ゴッドタン」のマジ歌未公開SPでPPAPをやらされる流れ、ロバート秋山の「アメリカ横断ウルトラクイズ」が、語感と譜割りの気持ちよさというPPAPの本質をずらしてトレースしていて、芸人ってさすがだなと思った。小学生並みの感想。

RT @WORLDJAPAN: 「大事なお知らせ」でもなんでもない、死ぬほどあっさりした結婚報告。 藤岡みなみ『一富士二鷹三熊猫』 ⇒ https://t.co/2of0blgckZ #アメブロ @ameba_officialさんから

RT @iwa_jose: 服部先生が美子ちゃんを描くの「直球勝負投げる球カーブ」感ある。

RT @hattorixxx: 日ペンから最初連絡が来たときは十中八九怒られると思ったんですが、まさかのご好意によりきっかけとなった「日ポン語ラップの美ー子ちゃん」も、なぜか何の問題もなく今後も続きますのでよろしくお願いします。可能なら2月に2巻を出す予定です! https:/…

RT @hattorixxx: ただ、美ー子ちゃんはもともとの漫画を誇張したり逆手にとってパロディにする手法だったんですが今回は「一周回ってむしろ普通通りにやる」っていう逆に激ムズな内容なので、最近クリカンの気持ちがよくわかるようになりました。

RT @hattorixxx: この度「6代目 日ペンの美子ちゃん」として2017年から仕事をやらせていただくことになりました服部昇大です。皆様、僕の事は気軽に「6代目」呼んで下さって結構ですので。今年もよろしくお願いします! https://t.co/Hf2xaq5uXT

Thu Jan 05 10:39:41 +0000 2017

RT @TomoMachi: クリカンがルパンを引き継いだ的展開! https://t.co/QpRSV1FBm7

RT @vinyl_tackey: みんな服部昇大先生について「クリカンがルパンになったみたい!」って言ってるけど俺は「ニセ黄門様だった西村晃が黄門様になったみたい!」と思ってしまった。例えが地味。

RT @akitaroh: この世界の片隅にのヒットが嬉しいのは、この作品が、作風、キャスティングに昨今流行りのセオリー的な媚びが一カ所もないのに、その話や演出の良さのみでの評価の上のヒットだからなんだよね。なんつうかこのヒットを見て粗忽な企画者が「それこの世界に続けーっ」とな…

RT @ugtk: テリー伊藤とT部長が同じ席についてるだけで胸熱になる。

RT @nobrock: 西「一人でも苦しい夜の人がいたら、その人のために書く」 #ご本出しときますね

RT @nobrock: 村田「でもそんな人達を小説で救えると思う」 ここ現場で死ぬほどしびれました #ご本出しときますね

RT @nobrock: 朝井リョウの気になった言葉「生まれ変わったら道になりたい」#ご本出しときますね

RT @nobrock: 朝井くんの若き才能が出てきた時余裕ぶっこきたい話、最高ですよね #ご本出しときますね

RT @asagiri14: 岩手→知事が審査員 埼玉→知事が歌う #埼玉政財界人チャリティ歌謡祭 https://t.co/UeQiZat2Zb

twitter過去ログ(備忘録)

All 2016 (227 results)

RT @kuratechoeigyou: 連続テレビ小説とと姉ちゃん」、ありがとうございました。ドラマを通して、書籍『戦争中の暮しの記録』に光があたり、多くの方が手にとって下さったこと、心より感謝申し上げます。映画「この世界の片隅に」へ受け継がれる思いに、希望を託してー。 h…

RT @nihoneiga: 年内最後のツイートだけは極私的内容で。今年観た映画の中で一番だった作品は現在絶賛公開中「この世界の片隅に」でした。内容も感想も述べません。テレビ界、そして映画界の片隅に生きる者の一人として、どうか多くの方にご覧頂きたい。来る年が平和で豊かな年である…

RT @C4Dbeginner: 有村架純さんの「お前らNHKスタッフの仕込んだネタがどれだけ滑ろうと段取りがしくじろうと私は一切関知せず自分の仕事を完遂するのみである。報酬はスイス銀行へ」という傭兵のごときプロフェッショナリズムは評価していきたい

その瞬間は拍子抜けしたが、一時間経ったいま振り返るとガッキーが照れてちょっとだけ恋ダンスをしたのが唯一解な気がしてきた…

RT @RAM_RIDER: スーパースケベタイム師匠おつかれさまでしま。続きましてわたくしスタンバイ。#utamaru https://t.co/nFxcoJOurh

Sat Dec 31 13:36:43 +0000 2016

古く、鳥とはそういう存在であった。鳥の自由を人において可能にしたのは飛行機である。「ナディア」のOPが白い鳥の自由な滑降から始まり、EDが竹細工の飛行機を追い続けながら永遠に走り続ける少年少女たちで終わることと関わらせるといろいろ言えることがあるがやべ年賀状書かなきゃ

映画「この世界の片隅に」のシラサギは、すずの故郷と自由の象徴であることは見やすい。鬼いちゃんとすみとスイカを運ぶ場面でもシラサギは出ている。水原哲に羽ペンとして渡される。だが最も重要なのは、彼女は決してそれを得ることができず憧れながら生きていかなければならない点ではないか。

RT @kuratechoeigyou: 『暮しの手帖』編集長が、映画『この世界の片隅に』について特別寄稿しています。ぜひご覧ください。 澤田康彦「愛する人に贈るプレゼントは、幸福で甘いものとは限らない」 ソニー・エンタメステーション https://t.co/t2M1Onn

RT @sakasaka: 昨日、映画を観た後に友人とも話したけど、『この世界の片隅に』の空襲のシーンの音響は本当に怖くて、あの音を聴く、肌で体感するためにも劇場で観ておくべきだと思う。実際に空襲を経験した方の「特に音は記憶のままだった」という感想を読んで、この思いは強まるばか…

RT @nojiri_h: 「この世界の片隅に」と合わせて読みたい本といえば、参考文献にもでてくる「戦争中の暮らしの記録」が筆頭だけど、「空白の天気図」(柳田邦男)もいいと思う。江波にあった測候所が舞台で、すずさんの実家に近い。

RT @katabuchi_sunao: 福田里香さんのご感想ありがたく。自分がいつもいう「日々の生活から描く」ってこういう言葉で表していただいたときによりしっくりしますね。「愛着」なんだな。

RT @nerikirikinton: と、自分の感想を書いたので、完全に封印していた #この世界の片隅に の評や楽屋話を心おきなく読めることに。タマフル宇多丸さんの書き起こしはこちら。Text by みやーん(文字起こし職人)。 https://t.co/ekzgqVNa6

RT @nerikirikinton: #この世界の片隅に 承前10 店頭ポスターより。すずのバケツの中身は食用野草の花(現在、世界のファインレストランのトレンドがこれど真ん中って事実にカート・ヴォネガットみを勝手に感じる)。カタバミ、白タンポポ、スギナ、ネギ坊主、ハコベラ、奥…

RT @nerikirikinton: #この世界の片隅に 承前9 流行の服が流行の絵柄でお洒落に上手に描ける、というのとはまた違った意味で、原作のこうの史代さんが描く洋服は素敵でかわいい。古びない、というかこうのさんの引く線の中には、エバーグリーンみが入ってる。とはいえ画像は…

RT @nerikirikinton: #この世界の片隅に 承前8 なぜなら敬虔な気持ちで何かに祈りを捧げたくなるからです。フード好きもぜひ観るといい。だが服好きこそ見逃してはいけないアニメだと思う。#涙が堪えられず最後のクレジットで流れたはずのクラウドファウンディングに参加し…

RT @nerikirikinton: #この世界の片隅に 承前8 つまり物語は、服素敵!とか料理おいしい!=それで救われたって結論じゃないんです。本質は他のところにある。服や料理はあくまでそれを際立たせるための「演出」にすぎないのに、ふっとそのシーンに服やフードの本質が顕現す…

RT @nerikirikinton: #この世界の片隅に 承前7 誰の許可もいらず思い思いの服で装うこと。それは自由の象徴だからです。私は自由……これほど素晴らしいことがこの世にあるだろうか? だからクレジット後のあのシーンで号泣ですよ。しかもこのアニメのタイトルは「服物語」…

RT @nerikirikinton: #この世界の片隅に 承前6 それが結果として戦争の真実を描いたことに繋がり、周辺を丹念に掘り起こすことで悲劇の本質がくっきり浮かび上がる。その構成力に舌を巻く。洋裁に関しては「装苑をはじめ多くの女性誌になぜずっと型紙がついていなくてはなら…

RT @nerikirikinton: #この世界の片隅に 承前5 最後のほうであのひとが行李から取り出すあの服とか、リメイクされて3人に着られることになるあの服とか。服って本来そういうものだと膝を打つエピソードばかり。自分で服を、料理を工夫すること、自分の手を動かすことの喜び…

RT @nerikirikinton: #この世界の片隅に 承前4 素晴らしい。しかもあのバッグが最後にどうなったと思う?……胸が潰れない女子なんていない。すずは服派じゃなくてバッグ大事派だ。みんな知ってることだと思うけど、お気に入りのバッグと「私」は一心同体だよ。椿(の柄)に…

RT @nerikirikinton: #この世界の片隅に 承前3 主人公すずはお洒落さんじゃないし、監督は「私この服だ〜いすき♥️」とかダサい説明台詞を一切言わせなかったけど服への頓着加減はきちんと%で測れるほど精確に描かれていたと思う。すずの目線から描くことでいつも壁にかけ…

RT @nerikirikinton: #この世界の片隅に 承前2 と同時に本当の意味でファッションアニメの傑作だと感じた。漏れ聞こえる噂ではフード演出が全面に出ているのかなと感じたけどむしろ洋裁演出に目を奪われた。ファッション映画というと無意識に「プラダを着た悪魔」とかファッ…

RT @nerikirikinton: #この世界の片隅に 私の考える最良のフード配分をこのアニメに観た。私がフードアニメと呼びたいのはこの感じ。さもおいしそうでしょというこれ見よがしじゃなく、フード演出はこれくらいさりげない出方の塩梅が圧倒的に好み。フードポルノやフードドーピ…

島木譲二さん死去の報。「あっ熊や、死んだふりせぇ」「えっ熊。」から「危ないな前足で」「これはお手手や。お手手やったらわしこんなして歩くんかいな」「えっそんなんできるんですか」「何言うとんのや(手を出そうとする)」「危ないな前足で」(ループ)の内場さんとの掛け合いが好きだったな。

何となれば、問いとはコミュニケーションをひらく、主体的な営為だからだ。

木尾士目げんしけん』、ちょっと読み返したがやっぱ荻上さんの話が抜群。問う笹原/応じない(応じることから逃げ続ける)荻上、の関係が、笹原による赦しと受け入れを経て、荻上はついに応え、さらに「ええ〜?/そうなんですか〜?」と問う側に立ってシークエンスが終わる、その会話の呼吸がいい。

げんしけん』の理屈抜きに最も好きな場面は、9巻最終話の、外の光が強すぎて暗く見えるように描かれている部室。この演出は3回繰り返されます。文化部や研究室でかつて月日を過ごした人間にとって、いやおうなく、ノスタルジーをかき立てられる、同じではないがいつか見た光景。 https://t.co/hySRjt1VBg

Wed Dec 07 14:01:19 +0000 2016

結局荻上と笹原の関係性が好きなのではないかと言われたら別段返す言葉はない。

同人誌を一緒に売るときに荻上が笹原に見入ってしまう所で荻上は好意が完全に発動するのだが実は笹原の心情は必ずしも荻上への好意のみというのではなく、自分が初めて同人誌を作って売れた一年前の感動を投影しているところに依る、でも恋愛の初めは案外そういうものだよね、という(俺解釈)場面。

げんしけん』に関して書きはじめたらずんずん筆が進むな…。どっかでまとめて書こう。ちなみに私の好きな場面は、ベタだけど、原口とのやりとりで言うべきことをマジ目になって言えた笹原とそれを見る荻上、波戸が語り始める身の上話を「おもしろそう」と作り手目線で興味を持ち始める荻上

波戸より矢島を追う方が全然楽しいし。波戸というテーマと、斑目ハーレムというテーマと切り分けると、後者は自己言及的なファンタジーなのだろうと思ってしまうので(スーというキャラクターが決定的にファンタジー)、波戸は別の問題として、ライトに楽しんで読み進められてしまった。

リアルと衝突させかけている点が、すこぶる面白いように思われるのである。『げんしけん』「2代目」の波戸編は別の面からそれをもっとえぐくやったのだが(セクシャリティという語をまんまセリフ内で出しているあたり顕著)、それが成功しているのかどうかはちょっとわからない。

だから、ただの恋愛モノになった、というように断じるのは、ちょっと違うのではないかと思う。『げんしけん』の荻上編は、アニメ、まんが、ゲームや二次創作、コスプレなどの、送り手と受け手とが、否応なく直面する性の問題を棚上げにして界隈を成立しているのを、あえて、棚からちょっと下ろして、

リアルとの葛藤や折り合いが描かれている点なんだな。確かに笹原が荻上を受け止めるだけの何かを持っているかといったら、それが「理解できること」というぐらいなのは、既存の男主人公の枠から出ていないようには思うけれど(まあでも、大概の男は特殊能力者ではないわけで、別にいいのだ)。

げんしけん荻上編が、オタク周辺の話から「ただの」恋愛モノになった、というのが、批判の中では大勢を占めているようだ。けれど、うーん、同人誌に全然興味がない自分が荻上の話や「2代目」を読んで面白いのは、やおい本の表現や享受側が、自分の性指向をわりにあからさまにしてしまうこととの

仕事の逃避でつらつらネットをたどっていて、『げんしけん』無印の後半がネット上での評判スッパリ分かれているのを知って、ちょっとした衝撃を受けている。『四年生』『五年生』『陽炎日記』をリアルタイムで読んでいたからか、『げんしけん』の荻上編、もう本当に最高なんだけどね。

RT @shinkaimakoto: また、僕は映画には「ムスビを大切にする」という意図は込めていません。ムスビ(絆)は「ほだし(人を縛るもの)」と両義で、若者を自立から阻むものでもあるからです。だから、できれば多様な受け取りの出来るものにしたかった。そういう話をしました。

善善善政(堯・舜)

一応言っておくが、日本に1000人くらいしかいないであろう「3部で波紋使うジョセフが超好き」な人たちのうちの一人であることには自負がある

2chか何かのまとめスレで、3部ジョセフは承太郎たちに波紋を少しでも教えていればよかったのではというスレッドを見つけたが、 そ れ は 違 う ! ジョセフは不良老人なのがいいんだよッ!! 人に地道に教えることなどできない人なのだ。それは孫悟空にも通じる所がある。

RT @nobrock: 年末恒例のやつ。審査員も素晴らしいメンバーでした。頭痛くなりました。 https://t.co/DwSUOVEcUb

ちょーどいい! #utamaru

RT @holozoa55: はてなブログに投稿しました。ちょっと変わった視点で「#この世界の片隅に」について書きました。周期表を見ながら読んでください。 #はてなブログこの世界の片隅に」の化学 - ZoaZo… https://t.co/ZkoQnQNiJz https:…

しょうじょと打ち込んで相如と変換されたらお前は廉頗。(BL感あり)

キャプテン翼』初期の三杉君のエピソードについては指導者が止めるべき。

自分のブラック企業馴化体質の根源にあるのは間違いなく青少年期のスポーツまんが体験。

RT @mellowmind: 政府の子育て政策 意地でもデータとファクトとエビデンスは無視して金も出さずに寝言とポエムでごまかすぞという気概だけはひしひしと感じる

MCハマー、しかラップを知らないマキトヨヒコが駆る黒のスカイライン目の前邪魔/ここはおまえの来るとこじゃない、カラオケボックスで直立不動で歌いなシンジタニムラ、我はゆくさらばスバルのレガシー(運転していて前にスバルの車を見ると口ずさむリリック)

餌はダイエー系古賀グルメシティの格安プライベートブランド、ノーマル食パンッ!(俺が食パンを手に取るときに密かに口ずさむリリック)

いくら実在が語られても、過去の出来事が紹介されても、本人がMCバトルに出てきてさえいても、未だにマキトヨヒコという存在がハタナイ総裁による空想上の人物、というかハタナイ総裁その人なのではないかと思いたい欲望を捨てきれない自分にとって、我が意を得たりのツイート。>RT

RT @hatanais44: 娘が俺の絵を描いたが、マキトヨヒコにクリソツで驚いた。 https://t.co/kAAlHJbCwm

Fri Nov 11 12:34:39 +0000 2016

RT @ugtk: 北尾時代の『クイックジャパン』で思い出すのは、取材拒否する小沢健二のネタのためNYに行った大塚幸代の記事。当然1社のみ受けるはずがなく。小沢健二了見が狭い的な流れが生まれた。「ファンなんだから」で不埒な行為が許される。大塚が他の女性ライターより渋谷系の深い理…

RT @yonakiishi: だから映画も車やバイクが勝手に頭に刺さる。『君の名は。』を観た時も、山奥のラーメン屋のおっさんがダイハツのハイデッキバンという、稀少車なのに普通に買える個性的な軽に乗ってたり、個人タクシーと東京無線はちゃんと車種が違ってて感動した。https:/…

RT @mcym163: 銀座の中央通りでみうじゃんとバッタリ。「何してんすか?」「しーんすみつけてんの!」「じゃっ!」‥それだけで、あーSINCE集めに来てんだな、銀座は老舗自慢多いしな、とすべて了解する自分がくだらない。

RT @soldierant1976: ヤシオリ作戦で一番凄いなと思ったのは特機小隊の隊員もさることながら、いつ目覚めるともしれないゴジラのすぐ傍で、高層ビルの何百本もの柱に穴開けて爆薬を仕掛け、そして正確に爆破してゴジラを釘付けにした発破屋さんかと。#細かすぎて伝わらないシン…

RT @hervorruf: #細かすぎて伝わらないシン・ゴジラの好きなところ選手権 #シン・ゴジラ 11月3日という巨大不明生物上陸の翌朝である東京の日常風景、各方面の説明の声と共に「在来線」と「新幹線N700系」が映り続ける 特に在来線はこれでもかと走行する ごくごく最初に…

RT @miyearnzz: 安住紳一郎 早めの終活を語る https://t.co/DrknzQHyFn安住紳一郎)最終的には、私は自分の最後の日のお葬式の司会を中澤さんにもうすでにたのんであるんですけども。もし中澤さんが体調が悪かったら、ぜひじゃあ、(佐藤さやかさんに)…

 

教員が無償でクラブ指導してしまうから、指導スキルを身につけた人々の雇用の機会を奪っている、ともいえる。

スポーツ科学学部や、スポーツ健康学部などをたくさん作っているものの、その就職先は実際どうなんだろう? 過去いろいろな学部で存在した「学部増やして就職増やさず」がスポーツ界隈でもあるのであれば、せめて運動系クラブを切り離して委託システムを構築すれば、win-winぽくなるのでは

加工と述べて改竄とは述べなかったのは、「今を春べと」も別に悪くはないと思うからだ。「を」の方が、春という対象への意気込み、思い入れが強い。「今は」は、未知への胸膨らむ思いがある。春への構えの違い。競技という意味では「を」もいいのかも。だが私は「今は」の方が好きだ。

伝統の加工をその序において高らかに宣言するのです。

ちなみに競技かるたに対しての私の思いは、序歌の選定を頼まれて「難波津に咲くやこの花ふゆごもり今は春べと咲くやこの花」の四句を「今を春べと」に改作した佐佐木信綱はいい度胸しとるな、ということに尽きます。

ちなみに『ちはやふる』が秀逸なのは、今挙げた問題について考える芽が、作中で実は触れられているところ。和歌そのものと競技性との齟齬についても触れられていて、私が常々唱える「優れたスポーツまんがにはその対象自体に対する批評性が胚胎している」説に適合する(後者は所謂「大江さん問題」)

問題は、学校単位で組織化することなど考えてもいなさそうなことなのだが…。

1・3回戦は決められた50枚を対象に25枚読み25枚空札。2・4回戦は1回戦の対象でない方の50枚を対象に同様に実施。5回戦は100枚で、とかね。で、半日で終わらせる。決まり字が完全に変わってくるから絶対に拒絶されるアイデアだが、学校単位で組織化するならそれぐらいの改革をすべき。

競技かるたの顧問にはなるものではない、という言説を、この一年で全然別のルートで3人から聞いた。小学生団体の親なども、物言えずにいると思うが、たぶん不満には思っていると思う。柔道における嘉納治五郎が、競技かるたにも求められるのではないか。

娘が「ごんぎつね」を音読している。光村はいつまでやってるんだ「ごんぎつね」。

Thu Oct 27 21:19:46 +0000 2016

RT @UemuraChika: 地元紙の番組欄の違い! #日本シリーズ #carp #fighters #縦読み https://t.co/c7cKDPhbg4

Wed Oct 26 00:38:47 +0000 2016

RT @WORLDJAPAN: 『クイズ正解は一年後』の「2016年に逮捕されそうな芸能人」で、誰かが当ててそうな予感。

こおろぎ'73 スーパーベストというCDがあるんだな。それもよいけれど、バックコーラスものもいいんだな。

サンバルカンのOPやらが出てきて、最後の数秒だけをひたすらリピートしている。それにしても、こおろぎ'73に幼少時に触れていたことが現在の40代の情操教育上、実は重要な役割を果たしていたことを実証する研究などないだろうか。

結局大阪に行けず、家でせめて仕事を進めている。必要があってウルトラクイズの音源をもう使っていないHDドライブから引っ張り出してきたのだが、いろいろ昔集めて忘れているデータが出てきて、仕事が進まない。

RT @LittleMoreWEB: 【新刊】なぜ母親はノックしないのか。世界のあらゆる場所で、息子が、娘が、苦悩している... TBSラジオライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」の人気投稿コーナー、ついに書籍化! 『ババァ、ノックしろよ!』11月9日発売、ご期待く…

RT @U_irie: イキウメの前川さんに教えて頂いた本「遠野物語の誕生」(石井正己著)。内容の凄さはともかく、今の自分と同じ年齢で柳田国男が「遠野物語」を書いていた、ということに激しい衝撃。 https://t.co/aNKe0ZD7rX

RT @nobrock: ファンが聞きたい曲第2位!それは嬉しいですねえ。 https://t.co/vc5GevMpjm

!! 隕石の落下=周期的災厄(と受け取られうる事象)の可能性…。 RT: @akirevolution ところで名古屋市南区星崎の「星宮社」のあたりには、8世紀と13世紀、17世紀に「隕石が落ちた」という言い伝えがあるよね。

RT @akirevolution: ところで名古屋市南区星崎の「星宮社」のあたりには、8世紀と13世紀、17世紀に「隕石が落ちた」という言い伝えがあるよね。 https://t.co/g1lYwegePK

Mon Oct 03 08:48:34 +0000 2016

タマフルの『君の名は。』評を聞いた。ここまでの自分のツイートがあながちおかしなことを言っているわけでもないことがわかって良かった。我が意を得たりですよ。

それにしても、姉妹を神に奉仕しているのなら、妹は何を果たしているのだろう。石長比売と木花咲耶姫くらいしか思い浮かばないが、片割れというなら姉の片割れは妹なのでは。

後、男女入れ替わりモノではないけど、どこかで観たぞこの展開、アダルトなマンガだったはずだが、、、と観劇途中からずっと考えていたが、終わり間際にハッと気がついた。がぁさんだ。一体何年前の記憶を呼び起こしているのだ俺は…。

謎解きはあるしそれはワクワクはさせられるけど、実はその本質において『君の名は。』は「それからそれから」(and)の話であって、「なぜ」(why)の話ではない。

神事にまつわる伝承に関しては311のそれを思い出す。でも、まあネタバレになるからこれ以上書かないけれど、反復する災厄とは言えないのではないかしら。かように、熱に浮かされるかのように最後まで観られて、面白いのだけど、「面白い気分の集積」なのかもしれぬ。

君の名は。』観了。良かった。良かったですが、見終わった後我には帰る。展開は大学生の劇団にありそうな。アニメとしてはかなり気持ち良いが、ただ…本当に微笑む時の、あの、言ってみれば「ハム太郎の目」が苦手な私にはあそこで醒める。そしてSFとしてはあの先がなければいけない気がする。

RT @akirevolution: 『君の名は。』を観てきた。 「天災」と「地形」という条件、「忘却」と「後悔」という感情において、 “災害の民俗学”の範疇にまったく属する映画だと思った。 https://t.co/eVaIIxTxyi https://t.co/r5NBcP

自衛隊が撮影の協力しているからには劇中ゴジラに砲弾が全弾命中しており、決して逸れたりいわんや流れ弾で死傷者が出たりしていないところ。 #細かすぎて伝わらないシン・ゴジラの好きなところ選手権

ゴジラ代謝が論点となるからには、人間側の代謝もきちんと描いているところ。 (フード三原則的にはもう1秒だけ長く巨災対メンバーが同じテーブルで食事する描写を描いてほしかったけど(ないものねだり)) #細かすぎて伝わらないシン・ゴジラの好きなところ選手権

巨災対ゴジラ核分裂に気づいたが同時にネットでも同種の分析が流布し始めている(主人公チーム相対化) ゆうきまさみパトレイバー』「廃棄物13号」で二課が13号の音波への反応に気づき進言した際自衛隊からも同じ進言があった。 #細かすぎて伝わらないシン・ゴジラの好きなところ選手権

シン・ゴジラ』は時刻の都合で4DXを観たのだけども、映像や音声のレベルの高さと、4DXのアウトプットのレベルの低さ(がんばっているのはわかるけれど)とがあまりにズレていて、むしろノイズだった。それでも、ゴジラが初めて光線を出した時映画館中に光が走った一点のみ良かったので良し。

『日本の一番長い日』や『劇場版パトレイバー』が好きなのでなおさら楽しかった。パトレイバーは『2』ばっかりクローズアップされがちだが『1』の方が断然好みなので嬉しい。

そういう些末なところはあるけれど、総じて本当に面白かった。ゴジラがなぜ関東を縦断しようとするかはわからなかったけれど、福島や茨城の原発の方向に向かったら大変なことだ、という冷然たる不安をサスペンドされていた。この気持ちは、東日本大震災を経てしまったので拭えない。

冒頭、ゴジラ出現後、生物関連の有識者3名が官邸に集められるが何も有益な情報がなく、官僚が退出しながら「御用学者が」と言っていたように思うが、これは誤りだな。「御用」がこの文脈だと誤用だというそんなつまらない話ではなく、正しく「学者が」でなければならない。

一つひとつは挙げないがそのモヤモヤはいくつかの場面であった。外交に関わる所に特徴的に感じた。

それこそ細かいカット割りで水面下工作していく人々(当事者や媒介者)の交渉シーン(カットでもよい)をスパンスパンスパンと映し出していってほしかったな。そういう、「それが何となくのイメージでなく「リアル」に感じられるあと一つまみの演出」が、ところどころで足りなくてモヤモヤした。

不満はいくつかあって、一番典型的な例で言うと、フランスを介した狡猾な交渉、というのが、頭を下げるだけ、で、かつ、アメリカが日本の交渉もなかなかやるな、というもの。事情や背景の描写をできるだけ排しているのはわかるので、冗長にやってほしかったとは思わないけど、

シン・ゴジラ』ようやく観られた。「在来線」という名前がこんなにおもしろかっこいい映画を初めてみた。

『僕たちはガンダムのジムである』という本を見た(常見陽平)。「ジムならマシさ僕などボールさ」と下の句を付けたい。

RT @amgskakr: (予想続き)テレビでアナウンサーが解説する。「新国立競技場は鉄骨だらけでまだ半分くらいしかできていませんが、これはゴジラに破壊された姿に作ったのだそうです」「例のゴタゴタで完成が間に合わなかったのかと思いましたよ」「いや、JOCの話ではあくまでも予定…

RT @amgskakr: リオの閉会式でピカチュウがいないのは4年後にとってあるのだ。東京の開会式でゴジラが会場を襲う。ピカチュウたちが団結して立ち向かうが敗れる。もはやこれまで、というときに千尋が現れて叫ぶ。「ゴジラ、あなたのほんとうの名前は、トトロ!」ゴジラはトトロの姿に…

「手塚さんのコマ割りはストーリー展開の「理屈」に沿ってるけど、ちばてつやのそれは読者の「感情」に沿ってるんだよ。」(鳥嶋和彦氏) おもしろい

RT @kakedashiudon: ももちパレスのジムは「ももち体育館」っていう別施設扱いになってるらしい https://t.co/pJmXUBkwGS

Sun Jul 24 10:51:52 +0000 2016

「そこにダンディズムが存在する。」いいこというなァ >RT:https://t.co/sQN5C3wImk

強いて言えば、小学生のころYMO「U.T.」を、中学生のころビートルズ「Lady Madonna」を、高校生のころフリッパーズギターの「camera! camera! camera!」を聴いたときの心理状況に近い。これはまずい。

(承前)こんなに直撃した動画はない。でんぱ組のファンになったというより、この曲、このライブ映像に偏執的に捕らわれてしまっている(でんぱ組は玉屋曲が好きだったのだけど)。こんなことは過去ほとんど無い。

ここ3週間ほど、仕事の時間以外、寝ても覚めてもこの動画のことばっかり考えている。生活に支障を来すレベル。  でんぱ組.inc「破! to the Future」LIVE Ver. https://t.co/tHRt0C16YT @YouTubeさんから

<不当だ>というのは、もうちょっと正確にいうと<思うようにならない自分は思うようになっている他に対して不当だ>だな。彼らの親世代の多くがバブル世代前後に青春を謳歌した世代であるという補助線を入れると、解けるようで、しかしそれで解いた気になってよいのかな、とも思いかえす。

ワカモノたちとの関わりのなかで、思うようにならないときに表出される彼らの<不当だ>という意識(?)について考えさせられることが(定期的に)ある。それは<全能感>ゆえなのか。世代ということなのかはわからない。

RT @mellowmind: 子育てのコツはこういう平気で他人を見くびる人が唱える精神論を間に受けないことだヨ! と後進に伝えてゆきたい 大人は子どもに絶対に怒りをぶつけてはいけない https://t.co/6FEaJelIYB

RT @morinoshita03: これはいまどきの若者がどうこう、といったことでなく、いまの若者や学生や大学をとりかこむ社会全体の意識の変容があらわれてしまっているのではないかと思う。それが結局のところ、教養や学問の意味の矮小化、「自分」や「世間」の今の価値観の絶対視、とい…

RT @morinoshita03: 授業のリアクションペーパーで、自分が関心のあるものだけとりあげてほしい、興味がないからおもしろくなかった、というようなコメントを見るときがある。こういうコメントは、裏側に、「変わりたくない」気持ち…変化成長を拒否するような態度が透けてみえ、…

RT @mellowmind: @cha453 世界を知ること関わることに対する諦めみたいなものは感じますし 無知で幼稚な方がトクするみたいな感じもどっかにあるような気がします 全部 気分の問題ではあるけれど 「そんなことまで知ってるなんてキモい」が普通に悪口として通用しちゃう…

RT @mellowmind: @cha453 ですよね そういう感覚ありますよね… 物語でいうと自分は「ピュア至上主義」と勝手に言ってるんですけど 理論や知識や努力の裏付けを放棄して単なる「強く信じる力」だけで解決しちゃうやつばかりになってきちゃったのもなんかも同じ流れのよ…

たえぬるか影だにあらば問ふべきをかたみの水は水草ゐにけり(蜻蛉日記)。この人本当巧いなあ。

RT @nodash: 自由律俳句で有名なのに「小豆島尾崎放哉記念館」が五七五の定型なの面白い。 https://t.co/w3XjaW9vIr

RT @WORLDJAPAN: 藤岡みなみ&ザ・モローンズに関しては、「それはそれでいいんだけどやっぱりPANDA1/2が忘れられない」という死んだ子の歳を数えるようなタイプだったんですけど、新譜がかなり良くて、ようやくボクも懐古モードから脱出できそうです! https://t

RT @WORLDJAPAN: ボクのtwilogで福満検索をすると、でんぱ組・えいたその福満愛の深さが伝わってきます。https://t.co/fckoLbE3VH

RT @eitaso: ロフトプラスワンに行って吉田豪さん×福満しげゆき先生のトークショーを観て来ましたーヽ(*´∀`*)ノ!!!はあああめちゃくちゃオモロかったよ(ノ∀`*)!☆ヒーローマニアの映画も楽しみ!✨隣のお席だった大森靖子ちゃんと☆ https://t.co/vDl

RT @hatanais44: ヤングボーイがマンガに登場‼️ https://t.co/Lt1MHfo71u

Wed Apr 27 13:28:35 +0000 2016

RT @hattorixxx: 日ポン語ラップの美ー子ちゃん、新作です!  「No.1 Young Boyz編」 https://t.co/spskhXM3rQ

Wed Apr 27 13:28:05 +0000 2016

「破 to the future」の歌詞は頭がおかしくて良い。頭がおかしいがおかしいなかでの論理があって最高だ。ヒャダイン作曲のアイドル仕事は好きなのだけど、まま感じる「もたつき」部分はあまり好みではなく、歌詞だけ関わるこういう関わり方が今回はかなり良かったと思ったことでした。

でんぱ組.incの『GOGO DEMPA』を買ってしまった。「破 to the future」がとにかく良すぎたのと、玉屋曲は必ずチェックしているのと、ジェーンスーや車谷浩司が関わっているのを知ってしまったら、買う条件が揃いすぎた。四十のサブカル崩れ狙いなのはわかってる。

RT @yumeminemu: アルバム9曲め「アンサンブルは手のひらに」…お姉ちゃんが大好きな車谷浩司さんをちびすけの頃から聴いていて自分も大好きになって、完全に車谷節な曲を歌わせてもらう幸せ 作詞:Cozy(Laika Came Back) 作曲:Cozy(Laika C…

RT @_to_ti: 【4月30日 22時〜24時 TBSラジオ】今週末の「タマフル」は、全漫画家、全出版人、全日本人必聴です。みなもと太郎先生が、さいとう・たかを先生の“知られざる革命”を語ります。道草晴子さんと古川耕さんの対談のご縁から始まった特集! https://t.

RT @hattorixxx: ありがたいことに「美ー子ちゃん」を取り扱っていただける店舗の連絡を多数頂き、神戸の古本屋1003(@1003books)、沖縄のマンガ倉庫那覇店( @mangasouko_naha)、大阪のMARUZEN&ジュンク堂書店梅田店( @mjumeda…

これ。2:32あたりから神がかっていると言わざるをえない。 https://t.co/8YUI8xVoMm @youtubeより

「おはこんばんちは」なんて久々に聞いたぜ…40代狙いのあざとさだとわかっていても…いいと言わざるをえない。(破 to the future)

RT @ash0966: 犯罪小説みたいな……お前はもう知り過ぎた、消えてもらおうか。 / “山瀬まみためしてガッテン」の卒業理由を告白「私はもう知り過ぎた」 - ライブドアニュースhttps://t.co/HyJgBwHzIZ

RT @nobrock: 僕が会議で言ったのは、「こち亀星逃田」ですけど、デッドプールもそうですね! https://t.co/rMpqcCBH6n

こんなことをグダグダ言っているのはなぜなのか考えると、舞台2作めの「未解決少女」が、ウレロ1~3世界の結末として美しすぎたからなのかも。ともあれ「お高いんでしょー?…本当に高くね?」「高くないよ!」と突っ込まれることでおなじみDVDボックスは今回も買います。

なお、シーズン3ではそれまでピンサロどまりだったのが、「駅前の風俗店」と連呼されるようになってしまい、さすがに娘とは観られないので寂しかったのですが、シーズン4はそれが無くなって安心して娘と観られます。そんなことないか…デリヘッカーをどう説明したものか…。

とはいえ、作り手側が、そういう懸念はありながら、やはりシーズン1~3の世界に最後でつなげる方を選んだ判断はあったのだろうと思う。一つはメタにつなげる面白さ、そしてもう一つは、あかリズムファンへのサービス。でも#8 が今回も最高に良かったから、それでいいじゃないか。

奇面組」の最終回に、いくら作者が説明をしたとしても、未だに文句つける人の気持ちに似ているのかも。(私は奇面組の最終回は全然受け入れられるけれど)

ただ、最終回で結局1~3の世界につなげるのは、私としては、うーん、という感想。せっかくちがう設定に乗ったのだから、という気持ちは残る。SICKSのようにどんでん返ししなければいけないものでもなし、総じて面白かったんだけど、違う設定に乗った気持ちを返してほしいとも思う。

シーズン4「ウレロ☆無限大少女」最終回観おわんぬ。シーズン3が乗りきれなかったので設定変更は望むところで、特に#6がめちゃくちゃ良くて、シーズン3はDVDボックスを買うか相当逡巡したけど(結局は買った)、今回は迷うことなく買おうと思ったことでした。

RT @ZAINICHI_FUNK: あー終わってしまった!最終回ありがとうございました!寂しいですね。でも最高でしたね!こんな風に関わらせてもらって、幸せですよ!次は舞台?シーズン5?我々も楽しみに待ってます! #ウレロ

RT @UreroUFI: 戸次さんのポーズにご注目ゥゥウ #ウレロ

RT @shinkai35: 妹に「まどマギみたいなファンが勝手に深読みするアニメあるじゃん」といわれたんだが、お前はこの兄に喧嘩を売っているのか?

RT @Takashi_Shiina: 『ちはやふる』見てて思ったが、でかくて丈夫なタッチパネルモニターを使って試合をすれば、一瞬の差も判定できる上に通信対戦もCPUとの対戦もできるのではないか。札が光ってコンボで歌人アバター召喚・技発動とかもできる。アーケードで流行る。よう…

「保育園落ちた日本死ね」には乗れない。それはテロだ。

RT @nobrock: ウレロ☆DVD特典コント全部撮った! https://t.co/JvQ79PoETZ

Tue Mar 22 16:37:28 +0000 2016

RT @nobrock: ウレロ打ち上げ終わり。ベロンベロンに酔った飯塚さんが早見あかりに「あの劇団ひとりバカリズムが良さを存分に出してる現場に俺がいてツッこめるのがいかに幸せか」と1時間ぐらい語っていたのをここに報告します。それを見た劇団ひとりが「お笑いナタリーの人ですか?…

恒例のテーマソング回だが、個人的には未体験の#7に匹敵する出来。

「ウレロ☆無限大少女」第6話、1時間で作った方のバージョン(最高)の「♪怖くはないよ/泣きたくなっても」のバカリズムのショットのカット割りは、でんぱ組inc.「でんでんぱっしょん」の「びょーん本体伸び放題」の夢眠ねむのショットのカット割りリスペクト説。

「ウレロ☆無限大少女」を録り溜めていたものの、全然観る余裕がなく、ようやく観ている。最初は中途半端な設定変更に思えて、つまらなかったらどうしようと思っていたが、杞憂であった。むしろ、最大限、1~3シリーズの良さを引き継いだうえで賦活させるのにちょうどいい設定だと今なら思える。

日文協はいつから第三項理論をご理解いただく会、否、ご理解いただかなくては気が済まない会になったのだろうか。

RT @marikarikari: 丸善のシャッター 閉まりかけてたから 最近の閉店音楽はこんな可愛い声なのかと思ったんだ すれ違ってから あ 人間の声だった と気づいた 一人の子がタータンチェックのストール頭からかぶっていてさ 可愛かった ふみよむつきひかさねてください …

RT @marikarikari: きょうの夕方 御茶ノ水丸善の前で 女子高生が四人で 「蛍の光」を歌いながら歩いていくのにすれ違った 「ふみよむ つきひ かさねつつ」って 映画みたいだったよ

読む本がなくなっちゃった #nichiten

RT @natsukoan: 「ゆってくれた方がマシだよ」www全くだよ^^ #nichiten

RT @oka_c: 『恋そめし』は名曲。

RT @oka_c: REC、クックルンを観ながら一言。「すごい。全員、整形してない」。

荒木飛呂彦の描く女性で一番の美人はペイズリーパーク。次点ゴージャスアイリーン。

中華料理屋で人がチャーハン注文するたびに「クイズ☆正解は一年後」の「チャー・ハン」を思い出して笑いをこらえきれない。横にスープがついてると「スー・プー」を思い出す。殺す気か。(むろん「リゾット・カーン」へのリスペクトは忘れない)

Wed Feb 24 12:41:53 +0000 2016

RT @miteguy: 秘密キッチの穴、何度聴いてもおもしろい。思えば、「日曜日の秘密基地」を聞き逃すのは惜しいので日曜の午後はずっと家にいた。

RT @miteguy: 「インタビューマンSP」で、当時ADだった橋本Pが録ってきたインタビュー。

RT @RyoUchida_RIRIS: 巨大組体操の問題。私にとって最大の誤算は,多くの保護者が巨大組体操を支持していたこと。 学校だけではなく,保護者自身もまた,巨大組体操がもつ「感動」の呪縛のなかにいた。

RT @kentaro_fujii: 実は「クイズ☆正解は一年後・2015」で「清原アウト」→「桑田はマジメ」の予想解答あったんですよね。間に合わなかったので使えなかったって話です。

ジョジョリオン』を買い続けていたものの全然読む気にならずに数年経った。そして急にその気になって今11巻分一気に読んだ。鼻血でるくらい読みにくいがめちゃんこ面白い。スタンド「ペイズリーパーク」の初めての発現の描写とフォルムが好きすぎる。

RT @makotoaida: 岡村靖幸さんのニューアルバムの最後の曲、「ぶーしゃかLOOP」の最新版、この間僕が「バカ田大学」で語った「芸術の理想としてのナンセンスの高み」に達している気がする…。

RT @tamafuru954: 次回の「サタラボ」は「『聞けば“ケイレイ”が見えてくる』宇宙からやって来た全く新しい概念“ケイレイ女子”とは何か?特集」編集者・吉野志郎さんが提唱する「ケイレイ女子」とは何なのか?ケイレイ女子に目覚めた「気づき」の瞬間とは? #utamaru …

RT @mmbiscuit: 宇宙から来た新しい概念シリーズ 敬礼女子!! #utamaru

RT @masyuuki: 『じゃじゃ馬グルーミン☆UP!』はね、ホント、もっと宣伝したいんだ(^_^;)

Tue Jan 26 23:02:20 +0000 2016

RT @masyuuki: たまたま目につくところに転がっていた『じゃじゃ馬グルーミン★UP』の文庫本を一冊手に取って読んでみたんだけど、面白いなこの漫画(^_^)

RT @janesu112: そして「相談は踊る」番組内でも発表させて頂きました通り、4月11日よりTBSラジオにて午前11時から午後1時まで新番組「ジェーン・スー 生活は踊る」スタート致します!身の丈以上の役ながらも、いつもの感じで頑張りまーす✨ これからもお付き合いどうぞ宜…

RT @ugtk: 『1998年』椎名林檎の章読了。同年デビュー4人の成功を語るのにマーケ論理に耽溺せず、プロの制作現場に注視する著者を買う。宇多田、椎名ともに帰属レーベルの守護神であり、前者にとってスタジオは故郷。後者はスタジオマンへのリスペクトを隠さず、我らが斉藤ネコブレイ…

本谷有希子の紹介を劇団や声優経験などとパッケージして行うなら全然わかる。けれど、そっちか!という感じ。この紹介の仕方は、全然本谷有希子作品を読ませる方向には向かわないよな。

朝、ワイドショーが本谷有希子を「36歳美人ママ」と紹介していて卒倒しそうになった。

とはいえ安住アナの話には共感する。自分は浪人はしなかったが、当時の自分の勉強法は、ただ偏差値の高い大学へと行こうとして最短距離で結果を得ようとするのなら回り道だった。だが、確実に大学での自分、そして今の自分に役立っている! #nichiten

にち10での安住アナの受験話は周期的に語られるが、語られるごとに、らせんを描くように奥深いところへと連れて行かれる気がする。 #nichiten

RT @ayurah_radio: 全リスナーが涙しながらB'zを聞いている番組 #nichiten

RT @salyulike325: 架空のクラスメートに話し英語を教える形式で展開する英語のノートをとる立派な病気 そしてほぼ日本語 #nichiten

RT @tks627: これだけ説明力があれば、将来日本を代表するアナウンサーになるわな。 #nichiten

RT @yuki_mutsumi: 便箋を使って架空のクラスメイトに語りかける文章を綴って英語の勉強をしていた自分に「違うよ」って言ってあげたい(安住アナ)w #nichiten

RT @kano56: そのノートを斎藤先生にお見せしたらおよろこびになると思います #nichiten

俺は小学生だったかリアルタイムでその正月特番を当然の演目のように観ていたが翌日書類送検の記事を新聞で読みびっくりした。のちにテリー伊藤が「のってけラジオ」でこの件を、当時全てが当たり続けて行くところまで行っておかしくなっていたとうえやなぎアナ相手に振り返っていて笑った。

ちなみに元ネタに触れる人はいても、これに触れる人をみないが、「芸人キャノンボール」の副題「公道最速」ってのは、かつてバブル期の正月番組でテリー伊藤が仕掛けて書類送検された「公道キャノンボール」を踏まえたコンプライアンスの名を借りたリスペクトなのだよね?

録るか録るまいか迷っていた「芸人キャノンボール」だが、やはり録ればよかった…。「クイズ☆正解は一年後」の九官鳥問題とともに、毀誉褒貶がクッキリ分かれているTLを観るかぎり、これはやっぱり観なければいけないやつだったと後悔。テレビの本質の一つはゲスいところ。

RT @kentaro_fujii: 企画を提出したのはもちろん僕ですが、今日1月1日この場所でOAする事を決めたTBSの編成が一番攻めてると思います。『芸人キャノンボール2016』まもなくスタートです!! #gcb2016

twitter過去ログ(備忘録)

All 2015 (308 results)

とはいえ、「新・映像の世紀」がすばらしいことにはかわりがない。性の問題にちらりと踏み込もうとしていることも好感が持てる。私がものを知らないからだろうが第2集は、ほー、ほー、などと発見の嘆声を出しながら観た。

旧「映像の世紀」のリマスター版をNHK-BSでこれからやるというのはむろん録る。「新・映像の世紀」は同僚からすっとばしすぎと助言されたが、その素晴らしさも併呑できる言い方がありうるとすれば「映像の世紀拾遺」と題すべきだったといえよう。「遠野物語拾遺」みたいに。売れなそうだが。

「クイズ正解は一年後」で息が出来ないぐらい笑ったからもう年内はテレビは観なくていいや。いいんや。(家人が紅白でテレビを占拠中)

Thu Dec 31 10:17:07 +0000 2015

RT @iwate_u_gshien: 注意喚起!盛岡市内の書店等で、突然中年風の男が出身校などを聞き、岩大生とわかると「就職しろ」、「大学 院なんか行くな」などの言い掛かりをつける事案が多数発生しております。詳しくはアイアシスタントをご覧く ださい

RT @maqime: 16年ぶりに、サニーデイ・サービスのライブ。デビュー前、『鴨川ホルモー』を書いていたとき、妄想による映像化作品のエンディングは「青春狂走曲」でした。そっちはどうだうまくいってるか、こっちはこうさどうにもならんよ! ついに、聴けました。

RT @dearainbow: radikoの時もそうだったけど、新しいことが始まる時の副部長の黒さは最高だな。 #nichiten

RT @pyosi: 「物足りないね」「言いましたね」 #nichiten 「嘘です」と言うも

RT @daigakuimoice: 物足りないね(えっ?) #nichiten

Sun Dec 13 01:27:33 +0000 2015

RT @infinity_iem100: 「物足りないね」www #nichiten

Sun Dec 13 01:26:18 +0000 2015

セッション22に含むところでもあるのかww #nichiten

Sun Dec 13 01:22:14 +0000 2015

RT @mohamo: FMに進出した喜びが隠しきれない905バージョン。#nichiten

Sun Dec 13 01:21:23 +0000 2015

わたしたちの仕事がワイドになった #nichiten

Sun Dec 13 01:14:03 +0000 2015

RT @neko_neko_yeah: おむすびを落としてしまったおじいさん。おむすびはころころ転がり、穴におちてしまいました。 すると、穴の中からなんともかわいらしい唱和が聞こえてきました。 「丸いものは 転がる!」 今日も一日、ご安全に。 #現場力高い童話

RT @FakeZarathustra: お爺さんは山へ芝刈りに、お婆さんも山へ芝刈りに。 _人人人人人人人人_ > 一人作業禁止 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ #現場力高い童話

RT @hexia: それでもかぶは抜けません。おじいさんは増員を要請しました。すると五月雨式におばあさん、孫娘、いぬ、ねこが増員されました。 しかし増員メンバーに規約を教え込み、しかも五月雨式なので同じことを何回も教えなければならず、現場はすっかり疲弊してしまいました。 #現…

Sat Dec 12 09:25:42 +0000 2015

テレ東「SICKS」、コント同士のクロスオーバーの予感などと最初のころつぶやいていたが、その予想の上を行く展開。リアルタイムで観る楽しさ、久々。SNS時代の申し子マユ先生に土屋亮一が言わしめる「身近なクズを、息をするように手癖だけで、たたいていきたい」というセリフの批評性が凄い。

RT @oka_c: 覚えいるのは、RECが下妻物語を観た直後で延々その話をしてて、隣にいた宇多丸さんが「この男は土屋アンナに生まれ変わって…」というお馴染みの説明を私にしてくれたんだよな。 なんも変わってない。

RT @gaitifujiyama2: 俺が前から展開している自説は、この事以上に「まんが日本昔ばなし」や「世界名作劇場」的なものが地上波から殆ど消えてしまったことによる、物語の定型が皆で共有できない危険の増大。これはエンタメにおいて致命傷になりかねない https://t.c

Wed Nov 25 01:32:46 +0000 2015

RT @SHARP_JP: 「でも、やるんだよ」の精神と、座右のパンチライン「武器はたゆまぬK.U.F.U.」があれば、企業アカウントの中の人は可能だと思います、ほんとに。

Mon Nov 02 12:58:52 +0000 2015

RT @jpub_news: 村上春樹氏の高校時代の学校図書館貸出記録が神戸新聞に公表されたことに関する見解 2015 年 10 月 18 日 学校図書館問題研究会 https://t.co/ckDBNMj2A1

Thu Oct 22 14:19:24 +0000 2015

「百理ある」より「一理ある。だが百理ない!」の方が趣深い(『したたか君』世代)

RT @ysak0406: このテーマでまさかのグリーン・デイを選曲してくる衣笠さん、本当に素敵すぎる! 曲がかかってる間、iPhoneを取り出して「これも好きなんだよー」と「American Idiot」をかけてくれたときは悶絶しました! #top954 https://t.

わかりやすくいえば、ジョビジョバ「ロクタロー」(フジ)で、別のコントで触れたフレーズと同じフレーズを口にした瞬間、「ハッ? デジャヴ?」というのが好きだった、と言えばわかるだろうか。わからなくても別によい。

1回目をうっかり録り逃したテレ東「SICKS」、第2回をようやく観る。面白かった。そして、このクオリティが最後まで持つのかが心配だが、「ウレロ」もその心配は杞憂に終わったのだから大丈夫だろう。これからコント同士が微妙にクロスオーバーしていく予感がする(大好物)。

RT @kasamashoin: 漢字の手書き、多様な字形OK…文化審が指針案 - BIGLOBEニュース http://t.co/BftPylwFHh

ニコニコ動画YMO「U.T.」を扱った動画のいちいちに「ほ~ら春先小紅~」とコメント書いて回る者の気が知れない。これは「太陽戦隊サンバルカン」OPを含む動画のいちいちに「愛国戦隊大日本」の歌詞をコメントに書き込まなくては気が済まない輩と同様の病理であろう。

「これってあれじゃない?」という問いを立てられる自分でありたいが、「これってどうせあれでしょ」という思考回路が内面化している人に接すると、自分がそうなっていないか不安になるな。Wed Oct 14 01:40:20 +0000 2015

RT @aphros67: ✅メインスタジアム ✅公式ロゴ ✅東京都ロゴ ⬜ボランティアユニフォーム ⬜チームユニフォーム ⬜ゆるキャラ ⬜テーマソング ⬜音頭 ⬜メダルデザイン ⬜聖火リレー ⬜開会式 #オレたちはようやくのぼりはじめたばかりだからなこのはてしなく遠い五輪坂…

RT @1fr2kids4life: @nobrock 今日のももクロのライブにて、ウレロ新シリーズが始まるからか、客席からのリクエストで久々にWe are UFI‼︎!歌ってくれましたよ。セリフ部分グタグタでしたが。

ノーベル文学賞村上春樹の可能性もなくはないが、案外、多和田葉子あたりが先にかっさらうのではないか?

Thu Oct 08 11:04:14 +0000 2015

RT @fukuikensaku: 青空文庫が、『TPP大筋合意との報に際して』と題する文章を公表しましたね。よろしければ。「今ようやく芽生えてきたパブリックドメインによる豊かで多様な共有文化が損なわれないような、柔軟な著作権のあり方を切に望みます。」 http://t.co/

Wed Oct 07 00:13:09 +0000 2015

RT @OTOKONOHAKABA: アイアンコスモの歌 作詞/杉作J太郎 (六) つきあってもない女を呼びすてにする男は クズだと俺は思う お前だよ お前さんだよ ダイヤモンド寒薔薇 旅に出てふと立ち止まった店先で 見たポスターの女の子 まゆゆに似てると思ったら 本当にまゆゆ

Mon Oct 05 16:31:40 +0000 2015

RT @OTOKONOHAKABA: アイアンコスモの歌 作詞/杉作J太郎 (五) 言ったもん勝ちみたいな世の中だが 俺は絶対に言わない センチメンタルな旅 ダイヤモンド寒薔薇 海岸線を列車は走る 冬枯れの重たい空の下 人恋しいけど まあがまんできるさ さりげないね OK! ア…

Mon Oct 05 16:31:30 +0000 2015

RT @OTOKONOHAKABA: アイアンコスモの歌 作詞/杉作J太郎 (四) 人生はたいていいちどきりだが そのいちどがないやつもいる 涙が出た ダイヤモンド寒薔薇 がんばってみようもういちど 踏ん張ってみようもういちどだけ まだ遅くない 歯をくいしばれ さらば愛しきひと…

Mon Oct 05 16:31:23 +0000 2015

RT @OTOKONOHAKABA: アイアンコスモの歌 作詞/杉作J太郎 (三) 横浜反町蛍の光 クチビルゲ、チンチンポテト、田端の親父 意味はない そもそも意味はない ダイヤモンド寒薔薇 広い宇宙もいつかは終わる そう言い切れるか 言い切れない マンハッタン交番に朝が来る …

Mon Oct 05 16:30:56 +0000 2015

RT @OTOKONOHAKABA: アイアンコスモの歌 作詞/杉作J太郎 (二) 女は男に出会った瞬間に ああきっと私はこのひとに 抱かれるんだわと思うとか思わないとか 好きよ 大好きよ ダイヤモンド寒薔薇 まけてたまるか変身だ だがその正体は 明かしてはならぬ アイアンコスモ

Mon Oct 05 16:30:50 +0000 2015

RT @OTOKONOHAKABA: アイアンコスモの歌 作詞/杉作J太郎 (一) 夜空にばらまかれた星のなかにも 泣いてるやつはきっといる くやしいか さみしいか ダイヤモンド寒薔薇 いまにみておれ変身だ 冷静に考えたら まだ宵の口だったが 変身せよ アイアンコスモ

Mon Oct 05 16:30:43 +0000 2015

林達雄を、林房雄と間違えて雑談してしまった。浅薄!

Thu Sep 24 14:53:20 +0000 2015

RT @kappaseijin: .@bigburn 庵野監督の『ふしぎの海のナディア』では整備士が修理にxx時間かかると言ったことを受けて副長がもっと早く終わらせないのですかと返したことに船長が彼がそれだけかかると言ったらかかるのだと副長をたしなめる場面がありました。

RT @bigburn: ロボットアニメやメカアクションで「修理を急げ。どのぐらいかかる?」「最速で2日」「半日で済ませろ」的な精神論と不当労働カッコいい演出って日本のブラック体質まる出しよね。徹夜の修理を無理強い→ロボの整備不良で主人公が死亡ぐらいやっていいんじゃないかな

Wed Sep 23 06:25:36 +0000 2015

RT @kiriyama_lion: 「敬礼してない女性の写真を見ても、敬礼が見えるようになってきたんですよね…」 / http://t.co/r38uiSmbHa #タマフル #ライムスター #utamaru

RT @taro07o2: 「アップルと名乗る女の自意識」wwww #utamaru

RT @charu1646: 椎名林檎のことをアップルと名乗る女呼ばわりw #utamaru

Wed Sep 09 14:53:11 +0000 2015

RT @mgn_3y: 福田先生、キレッキレだな。 #utamaru

Wed Sep 09 14:52:59 +0000 2015

RT @Tamakiryouma: 松山、男の墓場プロ映像センターで『お笑いマンガ道場』を初めて観ました。鈴木義司さん、富永一朗さんのやりとりがおもしろすぎました。川島なお美さんはすごくかわいかったです。そんな川島さんのあとに鈴木義司さんの顔のアップが映るだけで感動しました。い…

Sun Sep 06 13:55:01 +0000 2015

(承前)現象をうまく説明出来るようになったが、その概念装置に入らない要素を見事に排除し、既に知られたもので他の知られたものを説明すると言うだけのどうどうめぐりの自己撞着の循環系に入ってしまった。」 (同時代ライブラリー版p197-) 古典文学研究にも必要な箴言かもしれない。

(承前)それはひたすら、此の世界を「見慣れないものにする」ことを目的としていた。」「ここ数十年、人類学の中心を占めた社会人類学は、これに反して、逆の方向に、「見慣れないもの」を「見慣れたもの」にする方向にスイッチを切り替えた。その結果、人類学はたしかに他の文化の日常生活を取り巻く

山口昌男『知の遠近法』(岩波書店)が出しっぱなしで、本棚にしまおうと思ったら、折り目をつけた箇所が自然と開いた。備忘のため書き記す。「人類学が本来目的としたのは、もともと未開人を物珍しげに文明国に紹介することでもなければ、未開地情報センターになることでもなかった。

忘れてた。これも。⑪五番めが同体になる(!)。⑫「クイズはクイズとしてしっかりやりたいんで」という歴代のMCのセリフをしれっと言うところ。

と書き出すとキリが無いのだが、これらを全部ソラで書けてしまうほど見返してしまっているのはどうかとも思う。

三四郎小宮回と双璧の「どこまで台本、どこまで偶然」感(そしてどちらが真実でもいいのだ)⑦すかさずの「海が多いな!」(これ最高)⑧「緊張もせず」「チャンスですんで」の「それはおまえだろ」感⑨「キンキンか」というこれ以上ないまっとうな突っ込み⑩劇団ひとりをスルー(これも最高)

俺みどころ。①五番勝負の一番目、本気のラグビータックルの西野。②「2と3はほぼ一緒やった」③毎回当たるたびに情けない声を出すノブ(そういう「使える」リアクションを律儀にとるノブととらない西野)④ノブの行司の呼び出しがヘン。⑤審議後の審判長のマネをする西野が意外にも似ている

食休みにゴッドタン「ザ・大声クイズ13」(千鳥ノブの回)ばかり繰り返し観てしまう。近年出色の出来。シンプル西野がよく役どころを理解して動き、だがきちんとそれをお膳立てする、周囲と、他ならぬノブが随所で凄い。そしてそこにこそ神が宿る。(…お笑いの半可通にありがちなツイートだな)

Fri Aug 21 14:05:59 +0000 2015

高速バスで渋滞にはまり、ぼんやり外を眺めていたら横のタンクローリーと何となく抜きつ抜かれつになった。一瞬、飛び乗れる!という思いが頭をよぎったのは「マッドマックス」に頭が汚染されているからにほかならない。

RT @muse_japan: \V8!V8!V8!/ http://t.co/2r9HPAKH2k

Tue Aug 04 13:17:28 +0000 2015

RT @minikenban: マイコンBASICマガジンのイベント。絶対に行くぜ! by ユビヒロ http://t.co/TC88XZt1Qz http://t.co/BaXXOAOr57

Sat Jul 25 06:41:48 +0000 2015

「マッドマックス」観た。死を辞さずに襲いかかってくる人、本当恐ろしいな。

RT @machikomemo: 自宅で静養を言い渡されていますが、今週もマッドマックスを観に行きました。 http://t.co/hIXTdzXvCT

Mon Jul 13 15:57:16 +0000 2015

タモリ倶楽部で「役に立たない機械」の3回目。今年のは時計の針がゴムのやつが秀逸だったが、それより早稲田理工に推薦で入った子の秒めくりカレンダー(これはこれで2番目に面白かったのだが)の発展版、世紀めくりカレンダーの「century」のスペルが間違っているのがいろいろ最高だった。

Mon Jul 13 00:08:04 +0000 2015

<「えっ、あれ見てないの」を潰していこうシリーズ>1、ということで「青春の殺人者」見おわんぬ。いやーいろいろ考えちゃうな。ちなみにあれこれレビューを見ていたら、水谷豊を相棒から知った世代にも見せたい、とあった。だとしたらおれは浅見光彦世代だ。または刑事貴族世代。

RT @janesu112: もうやめて…そろそろ時代遅れのファッションアイテムワースト10 http://t.co/ZhbcVHHoTA わはは、レギンスだめらしい!

RT @janesu112: こちとらようやく「スパッツ」って言い間違えないようになったのにレギンス is over now!

RT @nobrock: 仕事しつつタマフル聞いてる。いやーマッドマックス素晴らしかったから、この特集たまらなすぎる。

RT @musicrobita: 田中圭一に手塚キャラのあんなんこんなん描いてくれとリクエストしている輩がいるようですが、「幇助罪」というのがあることを忘れてやしませんか?

妻「あんたが夜な夜な見てるウレロに出てる子が世間的には『まれ』に出てる子っていうのはわかってるんだよね?」私「情報としては」

RT @combat_rec: 娘が生まれてから「コマンドー」が10倍面白くなったので、全国の「コマンドー」ファンには結婚することをオススメしたい。

RT @sibespi: ウレロのコメンタリー聴いたよ…佐久間さんは話を盛りがちなので皆さん話半分で受け止めて下さい。

『舞台 ウレロ☆未解決少女』DVD、ようやくオーディオコメンタリーも聞き終わんぬ。前回の舞台ソフト化の折にはDVDにはコメンタリーがなかった(BDにはあった)ので嬉しい。(車中で流し聞きするためにDVDを買っているのだ)

RT @kuroken01: 2時間半をあっという間に感じてしまう、相変わらずの面白さ。中盤の飯塚邸での出来事は、真相を知った上でもう一度観てみたい。きっと伏線張りまくりなんだろうなあ。…で、第4弾も期待していいよね? あかりんが忙しすぎるかなあ?

「舞台ウレロ☆未解決少女」DVD、ついに発売日で早速観た。在日ファンクの使い方が贅沢すぎる。音楽コント感は、21世紀におけるドリフ解釈といえなくもない、そう思いながら観ていたら飯塚が黄色メガホン持ってのいかりや感。最高だった。

次は誰が死ぬんだもう誰かが死ぬのはイヤだよ…感による中盤の緊張の持続がハンパなかった。

惑星のさみだれ』がネットで全巻無料で読めると知り慌てて全巻分読んだ。おんもしれええええ!!!! ちょいちょい噂には聞いていたが…。胸躍ったよ。

福満しげゆき『うちの妻ってどうでしょう』最終巻読了。面白かった。最後のコマがよかった。長く読み続けてきたゆえの小規模な感動。

RT @janesu112: みなほ行けー!

RT @snack_tama: ド変態なラジオが赤坂から流れてる…

Sun May 17 02:33:52 +0000 2015

RT @janesu112: RECさんの話、難しいな...

Sun May 17 02:33:45 +0000 2015

ヒャダイン曲のごった煮感は魅力なのだけど、さすがに粗製濫造なところがあるように思えて、つぎはぎがなめらかでなくてモタつく感じがある曲だと俺はダメなんだな。その意味で今回の『PUNCH LINE!』(中川翔子とでんぱ組)はかなり上手くいっているように思う。というか俺の生理にあう。

きわめて限定的にしかものをしらないのでおかしなことを言っているのかもしれませんが、アニメ「パンチライン」opの映像の横尾忠則感が気持ちいい。そしてop曲の途中マーチ調になるところの「ヒム子の恋する独裁国家」感がいい。(アニメ本編は未見)

ミステリやサスペンス、お色気はそれとして、たとえば終盤、沙都子「どんどんイヤな女になってくみたい」天野「お人形さんのように生きてくよりいい」のようなところに見られるような部分。

あまりの忙しさに何ものかへの反抗のごとく乃木坂太郎『幽麗塔』(小学館)を全巻大人買いし、読了。そして予想以上に名作でいい買い物した。スピリッツとかスペリオールとかは、昔からこういう作品が脈々とあるように思えるんだな。それがどういう作品か、を説明することは難しいが、この作品でいうと

Sun May 10 02:48:17 +0000 2015

RT @osaka_seventeen: 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて科挙に通ったけど性、狷介、自ら恃む所頗る厚く、賤吏に甘んずるを潔しとせず、色々あって虎になった。

RT @Takashi_Shiina: ジェダイ候補から脱落して水耕農業高校に入学する『スター・ウォーズ:シルバー・スプーン』という電波を受信した。友達が離農して反乱軍に入ったり名前をつけて可愛がってたイォークを食ったりする。

(承前)宇多丸がよく言うところの、「あいつらのその後が見たい」と思わせるエンディング。傑作。

(承前)そして終わり方もよかった(しみじみ)。これまでも二人の視点という形式に、プラス別人物視点を入れてズラしてくる回が本当に好きなのだが(ラーメン屋の話最高)、その積み重ねたズラしの、さらにズラして、最高のエンディングだった。

日暮キノコ『喰う寝るふたり住むふたり』最終巻読了。もうね本当名作すぎる。心理のとらえ方のうまさ。というか、あれを2、3段階下位互換すれば、もうほんと「お前たちは俺たちか」と思わされてしまううまさ。

RT @mikisuke_555: はなかっぱのくちばしってパックマンに寄生されてるみたいだなって思ったらそうとしか見れなくなった。 http://t.co/KkZyeqMrPu

Wed Apr 29 11:33:02 +0000 2015

RT @tammayu: 数年前もつぶやいたと思うけど2年ぶりの子宮頸がん検診。足立区の婦人科にきてるんだが相変わらず『まゆみ』多過ぎ!来院して15分しか経ってないのにすでに俺入れて3人!区から助成金でも出てんのか…

RT @amgskakr: 研究の結果、「「肌色率の高いプリキュア」は「売り上げも良い」」ことがわかったという。つまり露出度が高いほど売れている。買っている主力は男の子ではなく女の子だと思うのだが。 http://t.co/nYjcXE6IZK

回想の「○○さん」が美しすぎる。清新さと「僕」の情念とがないまぜになった描写をなしえている(と私は思う)。それは、妻の美しさとは違う美しさの表出なのだが、そこに妻に「青春時代には/もう戻れんとよ」と言わしめてフェアウェルを告げたところで、私は胸がかきむしられるのである。

そして『僕の小規模な生活』5、6も読んだ。今日は一冊しか読まないつもりが二冊続けて読んでしまった。もうなんというか、胸がわしづかみされた。思い出散歩(@安住紳一郎)が趣味の人は必読。俺にも「○○さん」みたいな人はいたよ…それは、逃がした魚は大きい、とかいう話とは違うんだよ…

泥の海を泳ぐような仕事が昨日でひと区切りつき、数年読めないでいた福満しげゆきうちの妻ってどうでしょう?』を、いつから買っていなかったのかとガサゴソ段ボールを開き5巻から買ってないことを知り買ってきて、さっきようやく読んだのだが数年ぶりに腹を抱えて笑い続けた。笑い疲れた。

RT @urochoro_: 昔下北沢の居酒屋で「コーネリアス小山田圭吾は禿げている」という話を友人としていたら隣の女性が机をバンと叩いて「その話やめてください!」と怒鳴られてから怖くて人前でこの話ができなくなった。

RT @ironnakaibot: こち亀で美しい日本語話そう会の会長こと日本語おじさんがEarth Wind & FireのEarthを「地球」ではなく「蚊取り」と訳した回

RT @Takashi_Shiina: 作家が心の闇に抱えてる主題というのは作品が変わっても繰り返し描かれるモノです。私の場合「主従関係」とか「過ちの修正」とかね。   RT @raphy33 それって兵部さんにしか聞こえない。先生、もうご自分で描いてらっしゃると思うのですが。

RT @Takashi_Shiina: ギャグにせよシリアスにせよ、私の主題はたぶん「大勢が納得しててそれでうまく回ってる世界なのに、その裏側が見えてしまって馴染めず、壊して台無しにしてしまう人間」の話なんだと思うけど、そんな話なら読みたいです(笑)  RT @uchida_t…

クックルンの新シリーズ、たまたま見たけど、いろいろあざとい! 旧シリーズの要・クミンの存在がいかに出色だったかを改めて感じました。

にほんごであそぼ」で流れている「恋そめし」という曲、Tomato n'Pineかと思った!黒い! チェックしたら作曲は服部隆之先生!

RT @arishima_takeo: しかし、ここから透かして見える「カメラ=男役割」という性役割ジェンダー観は中々興味深い。子供の運動会で活躍する「ビデオ」もまた一般的に「パパ」に押し付けられる(代わりに「ママ」は「手作りのお弁当」だろうか)。しかし、なぜ家族の記録/記憶…

RT @lethal_notion: 僕はもともと(ドゥルーズとかフーコーとかデリダじゃなくて)この本で論じた政治思想から哲学に関心を持ち始めたので、やっと出発点に戻って来れた感じがしています。 國分功一郎『近代政治哲学──自然・主権・行政』ちくま新書 http://t.co/

「たまに間違いもするが/そいつは次回にいかしたい」(still changing)を聴くたび、訂正をしないではすまないムービーウォッチメン宇多丸を思い出す。 #utamaru

RT @nekonoizumi: 平凡社新書5月。「約半世紀前、宮本常一谷川健一が中心となって編まれ、平凡社から刊行された『日本残酷物語』。「残酷」という切り口で彼らが描きだそうとしたのはどんな「日本」だったのか。」 ⇒畑中章宏『「日本残酷物語」を読みなおす』平凡社http:…

RT @hikariopopote: 『昔話はなぜ、お爺さんとお婆さんが主役なのか』の帯の「昔の老人はやばかった!」っていうの、最初、出版社の人は「昔の老人は凄かった」って作ってきたんですが、昔礼賛本と勘違いされるのがイヤだと思ってたら、娘が「昔の老人はやばかった」がいいよと言…

RT @akirevolution: 奥三河布川の「花祭」の山見鬼。2015年3月8日。 http://t.co/htG2cKW4fr

Mon Mar 09 09:14:37 +0000 2015

キリンメッツのCMが気合い入っていていい(最近こういうCMが消えつつある感はあるので尚更)。途中で東京03角田がウレロ調の格好で出ているなと思ったら見間違いでジェントル久保田だったがその似ていることをバカリズムが指摘したのもウレロだったなと思うウレロ脳の俺。

RT @mu_ra_saki: 大魔境発見に一役買った出来杉ナチュラルにハブられるのは何故なんだぜ

大麻の是非の話ではなく、全然畑は違うのだけどそういう世界があるんだ、面白いことやってるなあ、それもいい方向に転がりかけているように見えていて、よかったなあ、と勝手に思っていたことが、いやおうなくいろいろと滞っていきそうで、乗りかかった分だけどうにももやもやするのだ。

高野政所大麻所持につき逮捕の報。思った以上にショックに揺るがされている。これもラジオの力だろう。

RT @cyunagon: 高野政所(容疑者)大麻所持で逮捕(ソースTBSテレビニュース)あすのタマフルで触れざるをえないだろうな。 でも、ある意味、DJ/ラッパー界の地位向上に努めていた方がその業界の世間の悪いイメージのまんま捕まっちゃダメだろ。続報待ち。

僕のヒーローアカデミア』、って凄くいいタイトルだなあ。

RT @rockinngyo: 田中圭一って誰?と思った人へ え、手塚治虫こんなの描いてたの!? って思ったヤツの3割は田中圭一が描いてます 残り7割は手塚治虫本人です

RT @akirevolution: イザベラ・バードが『日本奥地紀行』で泊まった旅館が現在はガソリンスタンドになっていた。

RT @combat_rec: 掟さんや宇多丸さんがperfumeを応援し続けて、そのバトンを受け取った木村カエラが多くの人に届けてくれたように、negiccoにとっての木村カエラが現れて欲しいと思ってたんだけど、それがなんとperfumeだったというのがね。こんな素敵な話があ…

RT @WORLDJAPAN: 『闇金ウシジマくん』の「オタキングくん編」まだかなー。

ネーミングセンスにおいて「GOD機関」のかっこよさは無類(仮面ライダーX観たことないけど)。次点「世界コミュニーケーション年」「ヤプール人」「オバQ」。

タマフル「史上最高のアイドル評議会 男性アイドル編」特集のpodcastに、オープニングトークでの「定義づけ」の議論は入れていただきたい。「だって知らないでしょ戦前とか」「いやでも、土方歳三とか」 #utamaru

RT @WORLDJAPAN: ゴールデンタイムでも高視聴率だったことがネットニュースになった『マツコの知らない世界』ですが、初回のゲストが吉田豪、2人目が宇多丸、3人目が阿曽山大噴火だったことは忘れられている気がする! http://t.co/68hb9uGyEQ http:…

RT @chikumaprimer: 福井健策さんの『18歳の著作権入門』が企業法務戦士の雑感というブログに紹介されています。:最初から最後まで、「基本的なルールをわかりやすく説明する」というコンセプトが貫かれている。これを読まずして「著作権」を語れない。とまで http://…

といいつつ倉田保昭は全然世代ではない。「表札! 使えるかこんなモン」でおなじみの爺面七重吾のモデルとしてうっすら知っているぐらい

世界は広いな。 闘え!フォーチュン【偽OPED】: http://t.co/J0noU9GpKU @YouTubeさんから

たぶんその嗜好の始まりは、再放送で観たウルトラマンタロウのタイトルか。Q、マン、セブンあたりが一般には語り草だがタイトルに関してはタロウが無類に好き。 RT:ウルトラマンタイトル集 その2: http://t.co/uLE1dXwlcA @YouTubeさんから

YMO「You've got to help youself/以心伝信(予告編)」が好きという嗜好とおそらく連動するのだろうけど、下に「闘え!ドラゴン」の最初の5秒の、いわゆる「タイトル」で、opテーマの縮小版やインスト版が流れるのが超好き。

寺川正興ベースを追っていて見つけた。凄い。冒頭「ぎええええ」音量注意 RT: たたかえ!ドラゴン (1:35) http://t.co/L9tZnDs4dg #sm2137820

ふと思ったのだが、前髪パッツンの元祖はルウリィなのではないか?(@スプーンおばさん) 少なくとも俺にとっては確実にそうです。

RT @comic_natalie: 浅野いにお夏目漱石三四郎」のヒロイン美禰子を現代版で描く http://t.co/6Lkt9Rjcxq http://t.co/Bs02oDGXsj

Thu Feb 12 14:18:22 +0000 2015

「本当はウットリできないR&B歌詞の世界!」R・ケリーから橋本Pがフォローされたというエピソードはいい話。洋楽幻想をきちんと取り除いてくれる。この特集に特に顕著だが、この特集にかぎらず、宇多丸高橋芳朗も、洋楽と日本との遠近法を考え続けてきている人たちなんだなと思う。

タマフル・秋のキーボーディスト祭り」どれもよかったのだが、さかいゆうが即興の多重取りで「バーモント・キッス」(相対性理論)をライブでやるというのは本当に震えた。これは凄かった。

「コカコーラCM特集」。山パンの工場でランチパックを作り続ける生活世界と一切接点のないコカコーラCMの「あいつ」の世界。ちなみにどこぞの好事家がニコニコ動画でこの特集にわざわざコカコーラCMの動画をあてはめてくれていることに私は感謝の意を述べたい。

俺の好きな特集備忘録。「西寺郷太の『小沢一郎・マイケルジャクソンほぼ同一人物説』特集」。椅子からひっくり返るような「見立て」シリーズの嚆矢。俺はいまだに80年代ポップスは洋楽邦楽問わず好きになれないのだが(ドラムの音のミックスが本当に嫌なのだ)、食わず嫌いはしないようになった。

(承前)完全に狂っているこの回は本当に大好きで、音楽への愛・ほつれ・プペ・宇多丸とRECの関係性・本質に届きそうで届かない宇多丸へのやきもき・天丼・謎の感動・Y.morishige・リベラル公立高校アコガレ・誤った自衛隊観 などがいっぺんに満たされる神特集である。

タマフル神回傑作選』は楽しみ。とはいえ、書籍化である以上は書き起こしをして映える特集にしぼられると思うので、俺の中での最高傑作「本来の意味でのクラブミュージックとは何か特集」(byコンバットREC)は所収される見込みはないだろうことが残念なようなそうでないような。

RT @tamafuru954: 番組の特集コーナー「サタデーナイト・ラボ」の「神回」を書き起こした単行本「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル “神回”傑作選 VOl.1」が3月下旬に発売!さらに、単行本発売に合わせた、イベントの開催も予定。ぜひ! #radiko

気がついたら豊島ミホが結婚していた。おもしろい人。豊島ミホの「作家であること(あったこと)」への距離感は特異であるように思え目を白黒させられるのだがそれもまたよい。

「アシッドたんぱ大放送」podcast#47。ゲストに「まゆたん(足立区評論家)」とある段階でこれは初めから成功が約束されている回だなと震えが来た。そしてその予想は140%当たっていた。後半の元彼氏の話も普段聞いたら面白いのだろうが、何しろ前半の話が衝撃的すぎてそれが霞むレベル。

RT @u_k_i_w_a: 【Podcast配信】アシッドたんぱ大放送#47 ゲスト:まゆたん(足立区評論家) ホスト:高野政所 聞き手:浮き輪 いわゆる大反響ってやつです。 http://t.co/NruKftWRMc #acidpanda #acidtampa

フンベルバルディング先生!という名前は長すぎてノイズになってしまうのが瑕瑾(俺にとっての)

RT @atsushyo: 本日、舞台・ウレロ☆未解決少女観劇。劇中で早見あかりがヤクザを調査して作った「あかりナックルズ」には吉田豪のコラムがあるらしいw

RT @KenjiroYmgc: 話の内容が1割も解らんのに面白い。これがタマフルの真骨頂。#tbsradio #utamaru

RT @kiriyama_lion: 竹中夏海セーラーヴィーナス大江戸線で言うと六本木、うさぎは圧倒的センターだから飯田橋。亜美ちゃんは男の人がほっとけないって意味だと赤羽橋かな…。」 #utamaru

RT @jiro6663: ↓最近は在日コリアンの子供のコリアンネームも、幼稚園などであふれ返るキラキラネームに埋もれて「あまり浮かない」という話を聞いたことがある。社会の多様性はいつも思わぬ形で実現される。

RT @top954: 今夜の1曲目は、「ウレロ!のテーマ3/在日ファンク」でした。 #top954 #radiko http://t.co/rRcLsQMBoD

これから動悸息切れ胸の痛みがあったらそれは成長痛と思おう。

「胸のスリングにはベイビー/薬指にはリング」だな。あいかわらず、はっとする言葉を選ぶなあ。宇多丸バースの「成長痛」もそうだけど。「ハートにいつも成長痛/感じてまた全力疾走中」って歌える四十代は素敵だ。http://t.co/ZbrjiA5eHk

ライムスター「still changing」でどうも気になっていた歌詞があって、どうもマミーDのバースで「胸にはスリング」と歌っているっぽい。スリングといえば育児のスリングしか知らないが、いくつかサイトをめぐって書き込みを読むと、やっぱり「スリング」と歌っているんだな。

♪生まれてはじめて音楽にのり/生まれてはじめて踊り明かすの/だからお願いそばにおいてね/今はあなたしか愛せない~、になぜかすり替わってしまう…

Sun Jan 18 09:08:24 +0000 2015

電人ザボーガー』のリメイク(井口昇監督)のopもネットに上がっていたので聴いた。『ザボーガー』に思い入れは全くないが、一聴してよいリメイクだと感じた。本当、どこに金をかけるかだよ。リメイクだけは打ち込みは絶対にダメだと、いくつかの例と比較して思った(例「誰がために」)。

Fri Jan 16 14:31:12 +0000 2015

(承前)それどころか、寺川氏は筒見京平のワークスにもかなり関わっているらしい。欧陽菲菲「雨のエアポート」とか(かなり好き)。

Fri Jan 16 14:05:26 +0000 2015

「戦えウルトラマン」のベースが神、などと長らく言ってきが、最近はまっている菊池俊輔サウンドの「ゲッターロボ」も「電人ザボーガー」も、ネット上の記述から、おそらくは寺川正興という方のベースプレイらしいという推測が立てられ、ものすごく興奮を覚えた。点と点が突然線になる瞬間。

Fri Jan 16 14:00:41 +0000 2015

電人ザボーガー」とか、全然世代ではないが、前奏が最高すぎる。それにかぎらず、たった2小節くらいのブリッジの部分のセンスがとてもいい。これは、普遍的にいいのか、それとも子どものころからこれに慣らされてきたからいいのかよくわからない。だがいい。

Thu Jan 15 16:32:59 +0000 2015

ライムスター「Still Changing」。「大丈夫俺はやればできる子/どんなフィールドだって生き延びる子/伸びるところまで一度伸びると/惜しげも無くスクラップ&ビルド」って!相変わらずの韻と譜割り。「ハートにいつも成長痛/感じてまた全力疾走中」。俺もそういう四十代に向かおう。

(承前)積ん読でたまたま宮本常一のあとに読んだが、はからずも、フィールドワークの妙味を覚える二作である。それにしても、軍部がそれだけ必死になって隠したはずの震災も、敵につつぬけだったという事実を、章の最後にさらりと置いていくあたりの筆者のけれん味もなかなかよい。

木村玲欧『戦争に隠された「震度7」』(吉川弘文館)読了。よい仕事。中日新聞大本営発表一色の報道管制のなか何とか震災を伝えようとしたことに慄然とするが、それにしてもその44年12月8日の新聞の引用の、大本営発表のひどさの方がとにかく目についてしまった。

Fri Jan 02 12:57:56 +0000 2015

RT @hatebu: 今年もやってきた!奇祭・埼玉政財界人チャリティ歌謡祭2015 - NAVER まとめ (56 users) http://t.co/8BpQW7SNOc 18件のコメント http://t.co/OJJyhSCFGa http://t.co/MqZjSu

Fri Jan 02 08:48:21 +0000 2015

病床にて宮本常一『民俗のふるさと』(河出文庫)読了。めっちゃおもしろいな。間引きや性、あるいは被差別部落の問題などを扱うときの、その距離感にクレバーさを感じる。戦後日本の都市と地方の(当時の)現状がどのように生成されてきたか、その筋道のつけていき方にわくわくしながら読んだ。

Fri Jan 02 08:05:58 +0000 2015

RT @nobrock: 【告知】今日と明日の夜、特番やります。 1/2 23:15~『共感百景~痛いほどわかる あるある~』→あるあるネタを詩にして発表。あまりTVに出ない面白い方々が沢山でます。昨年好評で第二弾 1/3 23:15〜『ゴッドタン・芸人マジ歌選手権SP』→…

Fri Jan 02 07:31:05 +0000 2015

 

 

 

twitter過去ログ(備忘録)

2014

太陽エネルギーを呼吸を媒介に攻撃力に変換、という波紋の理屈はめちゃくちゃ好きなのだが、いま思うに、『スティール・ボール・ラン』の、自然物の黄金比を攻撃力に援用、という発想も、その飛躍のあり方の素敵さで類同性があるかもしれないな。

置換じゃないや。変換だ。

太陽エネルギーを呼吸を媒介に物理的に置換させようとした時点で、人間が結局実力ではカーズに負けたのは必然。発想で初手から間違っている。それなら植物を魔改造して光合成エネルギーを有効に使うべきだったのだ。

RT @Hikikomori_: 日本の子供が海外の児童文学読んで、「プディングとかキドニーパイっていったいどんなお菓子なんだろう…」って憧れてたのと同じく、「ポッキーってどんな味なんだろう…」って、まどかマギカけいおん見た海外のアニオタもすごい気になってるらしい

RT @ironnakaibot: 太陽戦隊サンバルカンでバルイーグルが変身した姿のまま一般家庭に聞き込みを行い、出てきた奥さんに「太陽戦隊の者です」と名乗る回

RT @nobrock: 劇団ひとりは映画撮って大河でてるし、バカリズムはゴールデンのドラマの脚本書いてるし、東京03もドラマ脚本するし内村さんゲストに来ちゃうし、早見あかりはご存知の通り破竹の勢いだし…ハマケンも凄いし…年明けのウレロ舞台、大変だよ!楽しみだけど、もはや怖いよ、

RT @_taniyan: イングラムにはやっぱり嵐が似合うのか。 東名美合パーキングエリア http://t.co/6rGXE0g5ln

Mon Oct 06 03:28:52 +0000 2014

RT @kawade_bunko: 編集担当がいちばん力を入れたところです。 RT @kosyodoris 河出文庫版「オーメン」の定価は¥666(税別) http://t.co/GhqWkeN8N6

Sun Oct 05 12:13:02 +0000 2014

スピッツの「スパイダー」を車中で聞かせたら、サカナクション「夜の東側」のサビと同じではないかと指摘した小4の娘はその当否はさておき好感が持てる

パンチライン索引」が索引として機能するものであるかは置く。あれは本文を通読したあとに上から思い出しながら読むのが正しい読み方である。

本当に101あるのかと読み始めた人を騒然とさせたことでおなじみジェーン・スー『私たちにはプロポーズされないのには、101の理由があってだな』を、数ヶ月かかってついに101まで通読した。おもしろかった。文庫化の暁には『ブラスト公論』ばりに「パンチライン索引」をつけてほしい。

早見あかり月9出演の報。「調子に乗ってなんてないですよ」という台詞が用意されていたら感動するな。そのとき俺は述べるだろう、ありがとう劇団、と。(cウレロ)

RT @nobrock: 「すべてがFになる」ドラマ化って聞いてから、真賀田四季誰やるんだろうなーってずっと思ってたら、あかりちゃんだった。すげー。

RT @akitaroh: 春日太一著『なぜ時代劇は滅びるのか』いつもながらのっけから面白い。だがこの著は面白いだけではすまされないはず。 何度も言っている。「時代劇」を「アニメ」に置き換えて読んでほしい。 今は浮かれのアニメが時代劇の後を追うのは確実なのだから。

RT @nobrock: 「朝日のような夕日を連れて2014」戯曲を何度も読み返したりDVDを見てきた舞台を、初めて生で観れて感激でした。暗闇からあのセリフが聞こえて来た時、鳥肌が止まらなかった。

RT @janesu112: なんと拙著 #わたプロ がLaLa TVで ドラマ化決定!しかも101本! http://t.co/DiF5QEcCy2 第1弾キャストは、市川実和子さん、小島聖さん、酒井若菜さん、谷村美月さん、平山あやさん、渡辺真起子さん。豪華! http://…

かぐや姫サークラどころではない。官僚機構の頂点にある要人たちを死傷せしめ、あげくのはてには、天皇の心を奪って政務および子作りを数年停止させている傾国の女性である。>RT

六道の辻~ RT:@yuming17 うぉっちいまなんじ!

物の怪ウォッチ(悪いことはすべて物の怪のせい)

RT @kakehi_works: 「素敵な選TAXI」監督やるんですが…ウレロの「ピュアラブ板前」がなかったら、実現してない企画かもしれません。 @owarai_natalie: 竹野内豊主演、バカリズムが連続ドラマ初脚本 http://t.co/i8LZVxMTwC””

RT @iizuka03: 今日のももクロChan公開収録、最後の最後袖でステージ見させてもらって、初めて生でUFI見た時思い出した。

RT @yyyuuub: 投稿「パンジーの花が怖いです」赤木「来た!」宇多丸「?」 #utamaru

RT @pearlycorn: 「のび太結婚前夜」の肝は、あのセリフを聞いて顔を赤らめて俯くのび太の含羞を知る態度にこそあるのですよ。つまりのび太は(今の)自分がそんな立派な人間じゃないと分かっている。アニメ版はそこを改悪してるからダメです。(CG版は知らん) #utamaru

RT @peatjam: 22日に「朝日」見た時、ゴド1に「何を待っていますか」と振られた客席の女性が「本公演の映像化」とお答えに。藤井隆さん、重々しく頷き「きっと出るんじゃないでしょうか。詳しくはサードステージに聞いてください!でもわたし、結構失敗してるんですよ。わろとけわろ…

ちなみに世次郎(漱石三四郎』)にしても、三四郎みたいなつまらなそうな男によくつきまとうなとは思う。これは『四畳半…』の小津も同じ。

ただの機能的存在なら全知でいいんだが、そう見せないのが作家の力量ではないかね。しかし、今や脇役を非全知的存在にして読者に要らぬ負荷をかける時間などないのかもしれない。読者が離れてしまう、と。主人公だけ悩めばよいのかもしれないな。

三四郎』の「世次郎」を見習っていただきたい。

今に始まったことではないのか。このいわば〈全知の親友〉が気になり始めたのは、実は(変形だけど)『四畳半神話体系』の小津からなんだな。あと『ニセコイ』のアイツ(名前知らね

某大型書店の棚を漁っているが、「男の子一人称青春小説」群の、主人公の親友の完璧超人ぶりは異常。最近の傾向なのかしらん?全知の存在。

宇宙博のグッズ売り場に『のび太の宇宙開拓史』『宇宙小戦争』などがあるのは見識と言わざるを得ない http://t.co/V1QAoE81th

Thu Aug 28 08:20:38 +0000 2014

宇宙博!月面ひろし!(ジゴロウ

子どもと宇宙博。がら空きでよろし。そして結構実物が多くて楽しい。

(承前)「黙ってついてこい/Follow me/ 嗚呼嗚呼/君の未来を明るく照らすなんてお茶の子さいさいさいー」の、i音もよい。ほかにも「どったばたなこのステージ/それが私にとっての正義」とかもいい。しかし、踏みすぎないところがいい。

(承前)「Hey yo, D.E.M.P.A from Japanese hot area/みんな元気ですか?/声聞かせて?はいでんぱー!/(でんぱー!)/…出航じゃ」 エリア、ですか、でんぱ、出航じゃ、のa。

(承前) 「Akihabara to everywhere/さあさ寄ってらっしゃい見てらっしゃい もう一切合切やっちゃいな/ ありったけのカワイイと楽しい事詰め込んで」 iのたたみ込む脚韻は見やすいが、まとわりつくaの音のまとわりつきぐあいがいい。

でんぱ組.incに興味はないが(←この前置きは大事)、『サクラあっぱれーしょん』の韻の微妙な踏み具合がとてもよい。韻は気持ちよさだということを実感する。

あの鴻上尚史に自分のツイートがリツイートされる日が来ようとは…小5のころの俺に知らせてやりたい──と感激していたら直後に今回の『朝日のような夕日をつれて2014』の戯曲集が出たという氏のツイートが…。これは、今回の戯曲も買えということか?そうなのか?(誤配) だがむろん買うぜ

朝日のような夕日をつれて』の戯曲、本棚見たら旧版もnew versionも両方持っていたな。観劇してからもう三日になるが頭のなかでまだジンジンしてゐる。 http://t.co/kybRjsBpwb

Mon Aug 18 07:59:16 +0000 2014

もちろんアップデートもとてもよかった。理知的でエンターテインメント。大高・小須田の「朝日のような…」を観られる喜びだけでなく、藤井隆がとてもいい(ちなみに今日の公演で最後に藤井隆だけ出てきての挨拶はその瞬間意味がよくわからなかった(笑))。タマフル方面での推されぶりもあるしいいな

それにしても、旗揚げ公演にして代表作を、大高・小須田という旗揚げメンバーといま行うことは、どんなにアップデートしても、それは、「ノスタルジーとの対峙」という課題に直面せざるをえない。そういう問題意識と、物語の内容とが入れ子構造になっているということだろうかな。

高校生のころに戯曲(new versionじゃないよ)を読み込んだから、それから20年以上(!)経っているのに、無意識の記憶とのすりあわせをしている自分がいたぜ。

朝日のような夕日をつれて2014」観てきたぜ。感無量だぜ。小学生のころ、鴻上の週刊朝日の連載に出会わなかったら、いま、俺はこうしてないと思うぜ。その鴻上の芝居をずっと観られなかったのが年来の俺の引け目だったけど、ついに観られたこの感懐を表す術がないぜ。

「なぜ故宮博物館が二つあるのか」「「国立」表記問題がなぜ起こったのか」「内藤湖南の跋文がなぜつくのか」「なぜ日本との間に泣き別れが生じるのか」などをあのおばあちゃんたちが耳に差している谷原章介の音声ガイドでこっそりささやいていたら悔しい。

それにしても、古代から戦争期まで、これらの宝物を日本とのパースペクティヴのなかで観てしまわざるをえない。そここそ俺にとっては興味深い所だが、もっと知識が欲しい。もしかしたらあのおじいちゃんおばあちゃんが耳にしている谷原章介の音声ガイドでそうした解説をこっそりしているのかしらん。

8/15に「台北「國立」故宮博物院」に行ってきた。白菜の展示が終わったからか、そこそこの混み具合で満足。2000円弱で中国美術史の流れを日本で実見できる機会を得られるっていうのは、本当にうれしい。内藤湖南のエピソードはよかったな。

埼玉銘菓は五家宝でなくて十万石まんじゅうでもよい。だが川越銘菓は「発狂くん」一択。

埼玉銘菓「五家宝」を、おそらく二十数年ぶりぐらいで食べた。気のせいか、食べやすくなっている!うまい、うますg(ry

RT @katanakatae: お盆で夫の田舎に来ているのですが針と糸をお借りしたら見たことないくらい穴の小さい針に普通番手糸を渡されヨメとしての何かを試されているのか…と震撼しましたです

 
Tue Aug 12 10:04:53 +0000 2014

RT @Takashi_Shiina: 美神は金が好きなんじゃなくて金を力に変えて敵を屈服させるのが好きなのである。横島はエロいんじゃなくて女性からの承認に飢えすぎている。・・ここをちゃんと読み取れるかどうかが勝負だと思ってる。何の勝負か知らないが。

RT @Lion_roundtop: バターン死の行進の真相が「1日20キロの行軍なんて、腹減っても病気になってもいつも俺らがやってる事だし大丈夫だろうと思ったら捕虜が死んだ」というのを聞いたとき、やっぱりこの国は生来のブラック企業体質なのだろうと思った

アナ雪を観た小4の娘に、オラフの声は「ガリガリ君」の歌の人(の一人)だと教えると、へー、と言っていたが、いまひとつわかっていないようでもある。でもまあ、そういうのって教育するものでもないな。いつか知ればそれでいいのだ──

警視庁か何かが公募して採用されたとおぼしき、中学生が描いた野球の球を打ち返す絵のコピー、「ドラッグを打ち返せ!」が、けっこうじわじわくる。

動→静の呼吸がすごいよかった。>RT

RT @Takashi_Shiina: トンネルで後頭部を粉砕されて除霊されるオチは『大列車強盗』以来の列車アクションのお約束である。低級霊がグリーン車に入って来れないというひどいネタは今でも名案だと思う。

帰ってきて何の気なしにテレビをつけたら「鉄腕DASH」をやっていて、数千枚の鏡で焼き肉を焼くというとち狂った企画で流れていたBGMがファーストガンダム。むろんソーラレイリスペクトだろう。吹いた。

RT @tubakici: 家康一目みて娘「何このひとがラスボス?」あながち間違いでない?

タマフル、細かすぎて伝わらないこわいもの特集が久々に秀逸。「バッタはね、あれはねえ、飛ぶこともできるし、ジャンプもできるんですよ!」 #utamaru

RT @janesu112: 【お知らせ】 『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』ジェーン・スー  http://t.co/QMakEN674w 突然ですが、性懲りもなくまた本を出します。否、出させて頂くことになりました。よろしくお願い致します。7月24日発売です。

軍師官兵衛」の、信長が世界に憧れる、という描写の頻出は、椎名高志MISTERジパング」リスペクトとも言えるが(言えない)、思うに、「好人物」秀吉の朝鮮出兵を「侵略」でなく描くための伏線なのだろうかな。

軍師官兵衛」25話見たけど、──何この『MISTERジパング』史観!

RT @kubo_3260: あれから三年、あかりんを迎えに来れたよ! RT @comic_natalie: 「アゲイン!!」団長役は早見あかり!着想時からの夢叶う http://t.co/5gBUnI031u

ちゃんと血を描いているのがいい。

撮りためてある「軍師官兵衛」を徐々に観進めている。OPが小六禮次郎先生でないことに最初は文句をつけていた私であったが、いまやOPが頭に流れるくらいにはなった。ドラマがきちんとつくってあって好感が持てる。

RT @mellowmind: 4歳児がテレビ欄の「ニュースウォッチ」という文字列を見てワクテカした顔で「これ妖怪ウォッチと関係あるんじゃない…?」といっていたのを見て かつてNHKの「ウルトラアイ」という番組をウルトラマンに関係あるじゃないかとワクテカしながら待機していた自分…

リービ英雄が、平仮名か片仮名か漢字か、書くときに選ぶ契機を持てる点を日本語表現の特長として述べているが、その最良の例は、『鋼の錬金術師』でのリザ・ホークアイ中尉の「何を今更」だ。「何をいまさら」じゃダメだ。句点なしの「何を今更」だからいいんだ。もうね荒川弘のわかってる感たらない。

ときに『狂い凧』、大正天皇陵って新しいな。漱石に対抗したのかな。とにかく『狂い凧』は読んでいるとき、今の気分が反映しているのかしらんが、ひたすら気持ちよかった。なんでだろ。

梅崎春生『狂い凧』(講談社文芸文庫)読了。語り手がころころ変わる融通無碍ぶりがなんでか気持ちよい。緊密な構成に見えて投げっぱなしジャーマン。

折々思うのだが、ヤマダ電機ダイクマのレジのボタン、一つの商品にあんなにキーを叩かなければいけないのって、電気店の名折れではないのかしら。

ふるえるぞハート! 燃え尽きるほどヒート! 修学旅行だキョート! (『ジョジョ』ブームと「死神くん」ドラマ化というタイミングでやっとツイートできた

RT @combat_rec: 「軍師官兵衛」は大会社の経営者目線ではなく、兵隊目線、中間管理職目線、零細企業目線で戦国時代を描いているのが素晴らしい。尼子に男泣きし村重に共感。

SDPへの愛憎よりもっとのっぴきならないものだとすると面白いのだけど。69年生まれだから、小沢小山田と同い年のはずだし。

アズテックといえば、宇多丸の発言や履歴を追っているわけではないので見当外れなこと言っているかもしれないけど、宇多丸が、フリッパーズあたりに対して何か思うところがあることはタマフルを聴いていると感じる。あえて触れていない感じ。

RT @2dawn: 宇多丸さんがアズテックいった!

この表はわかりやすい!奈良時代からの一人称代名詞(話し言葉)の移り変わり http://t.co/VAq3TR5itw

つくづく思うのは、私の学問などどれほどのものでもないのだが、自分なりに必死こいて身につけた基盤があることが、何とか自分のなかで忙しさに流されない「澪標」のようなはたらきをして、なんとか精神を保ち得ている、ということだ。

RT @hashimoto_tokyo: 最近のコミックで平安ものというと、和泉式部が主人公の江平洋巳『恋ひうた』全3巻はよかった。連載中のさいとうちほとりかえ・ばや』、氷室冴子『ざ・ちぇんじ!』育ちの人はびっくりするでしょうね(笑)。

RT @hashimoto_tokyo: (「事件は大内裏で起きてるんじゃない」と書きかけて、応天門は大垣の内側だったことを思いだしたでござる。)

RT @hashimoto_tokyo: ツッコミどころはいろいろあるが、かの『陰陽師』以前、平安初期が舞台の歴史コミックということで、大いに期待している。絵柄もシブくて好みだし(藤原家のワルそうなおじさんたちとか)。

RT @hashimoto_tokyo: 灰原薬応天の門』第1巻(新潮社「月刊コミック@バンチ」連載)読了。ワトソン=在原業平、ホームズ=菅原道真を主人公にした「平安クライムサスペンス」だそうだが、タイトルからして核心は「伴大納言絵巻」に描かれた事件に収斂していく模様。htt…

なんだこれ…(いい意味で)<ウレロのスピンオフドラマ

RT @janesu112: 【新番組のお知らせ】TBSラジオ新番組「ジェーン・スー 相談は踊る」が4月から放送開始!土曜夜7時から9時まで、いろんな相談に回答しまくる生放送の「週末お悩み解消系ラジオ」。追加情報また随時発表していきま~す!よろしくお願いいたします!

「笑ってしまう」ことで虚構外との連絡通路を作る存在にもなることがシーズンの中で発見されてきた(具体的には「デカ長!」「カーディガン!」の神シークエンス以降)。その側面を象徴している。その多幸感! #ウレロ

ウレロ☆未体験少女』OPが相変わらずカッコイイのだが、何より、飯塚の紹介のとき、笑って全身ではしゃいだポーズのカットを使っているのがいい。虚構内においては全体を締める存在で、それは『未確認少女』OPの拳を握ったポーズのカットが象徴しているのだが、 #ウレロ

RT @total_fujiwara: #ns954 ライムスター宇多丸師匠による太田さんのボケ評「何に対する何なのか田中さん以外全くわからない」

RT @ubazakuraman: 田中「なんでだろう(甘え)」→宇多「シラネーヨ!」w #ns954

RT @snufkin_k: 太田光モンスターズ・ユニバーシティ、吹き替えが良くない。台なしにしてる。」 #ns954 「歌っちゃってるんだよね。ニュアンス込めすぎちゃってる」日本語の感情にやらなきゃいけない」漫才でもそう、言葉の意味を考えずに歌ってるだけなの」<「漫才に関…

RT @abk12: 「『モンスターズ・インク』の吹き替えを評価すると信頼にかかわるよ」負けず嫌いだなw #ns954

RT @cream_soda0714: ウーチャカの吹き替えに手厳しすぎる太田さんww #ns954

RT @takuyakanda: 宇多丸にとっての「サンプラザ中野と見分けがつかないwww」=うーちゃかにとっての「爆笑問題で爆笑したことないwww」 #ns954

ウレロ3#5。どうもシーズン3はギャグが荒れていて、それでよしとしている気がする。劇団ひとりがかつて放送後反省会で「ウレロのファンは好きじゃない笑い」といっていたまさにそれかもしれぬ。もう信者になってるからそれはそれでいいんだけどもね。

でもパッケージは似ているパターンで、おもしろカッコイイパターンで、で、俺が泣いちゃうパターンなんだよ!

そうだ前々々RT。自分も前にはてなで「ウレロ」についてジョビジョバ「さるしばい」に言及はしたんだけど、マギーがギリギリのところで同意を避けているように見える通り、両者の内容が似ているわけではないと思います。

RT @u_1_gp: 今日は大好きな芸人さん達とシットコム。皆さん、びっくりするほど稽古する。何度も繰り返し練り上げて行く作業は楽しく。やっぱ本番のグルーブ感は格別で。ジョビジョバの『さるしばい』の頃のことをちょっと思い出したり。充実!(マ)

RT @u_1_gp: 「さるしばい」とかやってた頃を思い出したけど、ウレロメンバーの稽古量と本番のアドリブは凄かったなぁ。みんな客入れでやるからプロ意識が半端ない(マ)“@kajiwaradamono: つか、ウレロって、ジョビジョバっぽいよね。

RT @PARUFA: 松岡さんの目的がわかった状態でセリフを拾っていくとアカンwww #ウレロ

宇多丸タモリ倶楽部に出演の報。いつか出るだろうと思っていたけど、出そうで出ないのもまあそれはそれで、と思ってもいた。

ネタバレ承前。絵巻の件はセルフパロディだろうな。高畑勲なら絵巻についてレクチャーするでしょ、と思っていたらそのとおりにレクチャーしたがそれで終わらずそれをギャグっぽくオトしていたあたりはニヤリ。素晴らしい作品をありがとうと言いたいッ!

唯一瑕疵があるとすれば嫗の描写だな。7、しかし、これだけ文句を付けてきたが、『かぐや姫の物語』は最高だった。いわゆる日本古典を翻案した現代の映像作品のなかでは、群を抜くと思う。途中、何度か涙したのも事実。平安社会の描写も丁寧で、批評性もある。さらりとウソもついているがそれも快い。

「天人、襲来」の音楽は、スーパーの臨時の焼き芋売り場で流れている楽しげなBGMじゃないだから、とつっこまざるをえなかった。心あまりて音たらず、といったところかしら。6、嫗に対しては不満。あのう、恥ずかしい台詞を吐かせてもらいますが、「女が描けてない」。ほぼ完璧な序盤のなかで

これはきちんと見直さないとうかつなことは言えないが、最後の「天人、襲来」と場面の音楽のチープさは、どんがらがっしゃーんと引っ繰り返った。いや、意図はわかる。人間世界(穢土)ならざる、極楽浄土に見まがう世界としての「月」を描こうとしているわけなんだろうけど、なんであんな曲調…

ネタバレ承前。前半、子どもたちが歌う歌と調と、かぐや姫が自然口ずさむ歌の調が違う、というところで、がぜん私はぞわぞわしていたのだ。凄い、と。半音の使い方の違いで、かぐや姫がこの世になずまない世界を持つことを示してやがる、すげえぜ、と思っていたのだな。だが、

5、『竹取物語』ではなく『かぐや姫の物語』であるのだから、結末が『竹取』のとおりでなくてもいいのだが、やっぱり結末は、あれは、古いよ。とくに古いのは、ラストのカットもそうなんだけど、音楽なんだよ。

これは『竹取』の解釈に寄るわけだけど、もっと圧倒的に帝はかっこよくなければ! 贈答もないのかい!! 『竹取』が語っている帝の存在とそのやりとりは、たぶんしっかり描いても、捨丸の存在を創造して描こうとする人間性の問題と矛盾しない、むしろよりしっかり描けると思うんだな。

ネタバレ承前。飛ばなくてもいいと思うんだ。セックスのメタファというのなら百歩譲っていいのだが(だが、だったらもっとエロスを下に敷くべき)、ここまで「地上」にこだわっているのであれば、泳ぐならまだしも、飛翔したら、逆にダメでしょう。4、決定的に残念だったのは、帝の描写。

以下、ネタバレになるので注意されたし。編集や、「走る」シーン以外の動きの表現に感じた、陳腐さ、というか、もうはっきり言ってしまうが、「古さ」があるなあと思いながら見ていた。きわめつけは、実は飛翔シーンなんだな。これ宮崎駿に対抗したのかもしれないけど、圧倒的に負けている。

3、ただし、2に寄りかかりすぎた感もある。前半がもの凄い良かっただけに、期待と不安が入り交じりながら「きとかげになりぬ」の描写を待ったのだが、わりとあっさりめで、このあたりから失速の感はある。いったいに、うーん、なんといったらいいのか、編集が陳腐、と言ったらいいのかな?

遅ればせながら「かぐや姫の物語」観了んぬ。何も情報を入れずに観たのですでに指摘はあろうがいくつか感想を。1、人間疎外の貴族社会からの人間性の回復、というのは、ベタだけど王道。ベタをきちんとやることは大事。捨丸?の設定はOK。2、筆っぽい作画は大変だろうけど、すごい。

RT @RintaroWatanabe: 今日、日テレ深夜で大島渚監督のテレビドキュメンタリー「忘れられた皇軍」放送。なかなか見ることができない貴重な作品。関係者の当時の制作秘話も放送。 http://t.co/cxhge4cZ4x

Sun Jan 12 06:02:00 +0000 2014

「ウレロ」シーズン3#1。シーズン2より一見さんに優しいつくりを指向しつつも、シーズン1#5「ダマセ」の反復とズラしという楽しさもあって元からのファンも喜ぶ。何より角田が腕を上げていてうれしい。途中から声をあげて笑って観た。 #ウレロ

もちろん夜更かしして『ウレロ』を観ています。そして夜更かしした甲斐があった。きちんと面白い! #ウレロ

大江健三郎ヒロシマ・ノート』(岩波新書)読了。1「フクシマ」の扱われ方と同型に思える箇所、いくつか。2「国家」との対峙の構図がわかりやすいが、興味深く読んだのはむしろそこでなく、ささいな描写に見えて実はそれは間違いなく政治との対峙にほかならない、と思わされる箇所。

RT @haiti_jp: 吉田豪サブカルスーパースター鬱伝」を読んで思い出したのが太宰治が書いた井伏鱒二の選集の後記で、40歳位に作家が突き当たる壁みたいなことを書いてて、井伏鱒二がおでん屋を出て急に声をあげて泣き出したり、自分も思い当たるところがあるって内容だった。当時か…

フグに徹しラムネに徹する者のみが、とにかく、物のありかたを変へてきた。それだけでよからう。/それならば、男子一生の業とするに足りるのである。別に女子でもいい。 最後の一文は勝手に付け加えた。

自宅でのすき焼きで牛肉を使い果たし豚肉に移り、豚肉は赤いうちは食べてはならぬ旨を諭したところ、小2いわく「はじめて豚肉を食べた人っているんだね」といい、数日前にふぐを唐揚げにして痺れを訴えたニュースを思い出し「ふぐを初めに食べた人もそうだね」と。それなんて坂口安吾

RT @DJ_fukutake: 政所君がFUNKOTの説明でコンピュータで打ち込んで云々…と説明した後、マムちゃんの口から武満徹の名前出てきたの熱かったなー! #acidpanda

Fri Dec 05 12:32:14 +0000 2014
 

なんとはなしに仕事しながら聞く音楽をyoutubeで探していたら、キャンディーズが「プラウド・メアリー」を歌っていたのを知った。曲に追いついてないように聞こえるところがほほえましい。

金印と栄花を見に後半にもう一回来るかな…。も平日午後だったので激込みというほどではなく、好きなものはかなり顔を近づけて質感含めてじっくり見た。眼福。貸してくれた各所に感謝。特に、五重塔を貸すて!

RT @KOKAMIShoji: 集団をまとめたことがある人なら、35人と40人の違い、30人と25人の違いは実感するはず。数を減らせばいじめがなくなる、と思い込むのは集団に接したことがない人達。ただ、少なくなればなるほど、目は届く可能性は高まる。本当は、20人以下が理想。教育…

最近、やっと絵巻が楽しめるようになってきた。15年くらい前からの絵巻ブームのとき、どうにも乗れないで、しかしまあわかったような顔をしていたのだけど、なんだろうね、この変化は。

明日は午前の出張のあと、時間がありそうなので、東博の日本国宝展に行ってみたい。常設展でもけっこう国宝はあるんだけどね。だが金印をはじめ、垂涎のものがいくつも借りてこられているのは得がたいチャンス。混んでないとよいけど。

満州国の旗が黄色地というのも、どこかで読んだこともあったかもしれないが、イメージとして初めて認識したわ。それにしても子どもたちの映像に救われること。

いい特集だった。

伊丹万作の『戦争責任者の問題』が引用されていたが、「多くの人が、今度の戦争でだまされていたという。」というあとに「うそをつけ!うそをつけ!うそをつけ!」と誤ってなぜか続けたくなってしまったが、それは坂口安吾だったな。

あそこに映っていた無名の市井の人々を見て、それが自分だとか家族や親族だとかであることを初めて発見する人も続出しそうな気がする。「知ってるつもり」のロバート・キャパの回を見ていたら親戚が子どものころキャパの写真に写っていたことを発見した母方の親戚たちのように。(焼津在住なので)

しかし、映像の説得力というのは本当に凄いな。昭和10年代のネオンに彩られる銀座がもっとも印象的だけども、戦前・戦中観がひっくり返されるような映像体験だった。

Mon Oct 20 14:22:39 +0000 2014

NHKスペシャル「カラーでよみがえる東京」観了。戦前戦中がモノクロ写真や動画からイメージされるような暗さ一辺倒の時代では実はなかった(それこそが問題だ)というのは、近年好まれる言説か。だが頭ではわかった気になっていたのと、彩色でカラー化されて迫ってくるのとではやはり決定的に違う