Logue Nationサブノート

まんが自由研究サイト「ローグネーション」https://rinraku.hatenablog.jp/ で扱いにくいものや時事の話題、あるいは備忘録です。

twitter過去ログ(備忘録)

All 2020 (343 results)

物を書くスピードが遅くなっている気がする。これは加齢もあるけれど、twitterという理由があるのではと思い始めている。適度にガス抜きできてしまっているのがよくないのでは…と自問。

ってバルトが言ってた(嘘)

過去の発言の「意図」なんて自分でいくらでも言い換えられるし、(あまり考えたくないが)他人から言い換えさせられることだってある。意図を勝手に想像してそこに拠るのではなく、論じるあなたがあなたの責任において出来事に意味を与え、事実と論理に基づいて述べた方がよっぽどいい。

等身大の他者を持たぬ相手を難じるなら、難じる主体もまた等身大の他者を持つ者としてふるまわなければならない。でないと理を味方にすることはできないのではないかな。結構気になるのが「勇気ある発言を」云々の言説。そういうつもりだったかどうかなんて、他人にはわからないではないか。

きゃりーぱみゅぱみゅの発言撤回の件、政治的発言を封じ込む「空気」は当然憎むべきだが、発言擁護側まで当人をお人形さん扱いしてしまうなら悪手。きゃりーのお気持ちを勝手に作り上げて相手を非難すると、万に一つ本人が「擁護側の大量のリプが不快だから撤回した」と言い出したら形勢逆転してしまう

RT @Gonta_Lineiden: ここ数週間で籠城する兵士達の心理状態がつかめた気がする。 城に籠ってるってだけだと城兵の士気が萎えて来る。 調略されなくても開城派と交戦派が揉め始める。 兵粮はあるのに欠乏する不安が抑えられない。 敵方が城外で市場開くと城兵凹む。 故郷が…

安住本人のリクエストでベイシティーローラーズ…。学生のころ、講義の遅い日は家で毎日観てた。ほんとに残念だ。合掌。 #nichiten

RT @overthecloud365: @Creepy_Nuts_ 画像の栗、ピーナッツ、ブドウ、缶、そして11月。これらから導き出されることは・・・ 秋の味覚大集合物産展、開催おめでとうございます!! #CreepyNuts #cnann0

RT @sksk_sksk58: マロン、落花生、グレープ、缶詰…? 字数はそれぞれ3342、横の20201112を含めたこの数字を並べ替えると、212102023341となり、ついついワニワニ寂しいと読める。つまり先日の100日後に死ぬワニが死んでしまった寂しさをついつい呟い…

RT @_RHYMESTER_: 【3月28日17時】ニコ生『R31 ライムスタークラシックス総選挙 生配信 From スタジオNOAH Supported by GAREKI』放送決定。TOKYO DOME CITY HALLで開催予定でした『R31』の番組移植版。投票いただ…

#翔んで兵庫 タグ面白い。大昔の『ジャンプ放送局』で、長野県は無くなってもデッカい湖になるだけだが、兵庫県が無くなると本州が分断されるんだぞ!という投稿があったな

RT @iwashiiwasi: #翔んで兵庫 「おいお前兵庫県民だろ!」 兵庫人「い、いえ違います!」 「そうか。ところでこの"雲雀丘花屋敷" "宍粟" "紫合" "赤穂"が読めないんだが、お前わかるか?」 兵庫人「はい! "ひばりがおかはなやしき" "しそう" "ゆうだ"…

「Forever Young」、若ぶらないことと(おじさんギャグを隠さない。耳を疑ったが「おしマイケル」て言ってるよな…)でもフレッシュさを更新しようとすることをやめないことの両方提示、「笠智衆みたいに永らえば」こういう楽しい到達点が待ってたぜという歌だ。 #スチャダラパーからのライムスター

ANIのいつもの感じの直後に宇多丸が明らかに対比を意識してリズムと韻重視で言葉を畳み込んでくるあたり、わかりやすすぎるんだけどそうそれだよそれ!と気持ち良い。

RT、みんな違うのが面白い。そりゃ単純にトレースするなら「昼麺晩鳥」なんだろうが、「朝麺暮鳥」が距離感的も韻律的にも一番センスいいと思うな。

RT @hshinz: @seuijik リプの重箱の隅を楊枝でほじくると、「昼拉晩鳥」かな?

RT @YOKO0713: @seuijik 後に言う故事成語「昼鳥暮麺(ちゅうちょうぼめん)」の由来である。

RT @garbageman5: @seuijik これが俗に言う「鳥三麺四」の故事である

RT @YamazakiJackson: @seuijik 朝鳥暮拉 と後々に伝えられる……

RT @miiverse_udon: @seuijik @teruteru128 朝麺暮鳥だ…

RT @takeda1967: ウルトラセブン47話「あなたはだぁれ?」でフック星人の侵略団地の一角にある公衆電話のロケ場所の特定にも成功したぞ。電話機1個でも未来っぽいセットを作るのがセブンのイケてる所だ。ちなみにこの辺から「よく調べましたねえ。スゴーイ」から「うわこの人気持…

Creepy Nuts助演男優賞」、「♪田岡が見逃した不安要素」はもちろん誰でも『スラムダンク』だと気づくはずだが、その直前「この位(こんぐれえ)君の分」が「木暮公延(きみのぶ)」の掛詞だったんだな…。「sixmanで上等」からの縁語だ。今頃気づいた。メガネ君の下の名前まではよう覚えとらんぜ。

新型コロナ禍、パンデミック認定か…。不安を個人・社会がどう飼いならすかにかかっている。そこにこそ知性の出番があるはずで、それは自然科学的、社会科学的、そして人文科学的課題でもあるのだろう。コロナ以上の災厄が間隙をぬって横行し始めないかどうか、セットされてきた人文科学も試されている

図書館で予約していたトム・ニコルズ『専門知は、もういらないのか―無知礼賛と民主主義』(みすず書房)がようやく回ってきたので読んだ。タイムリーすぎるが、カバー裏の紹介でおおよそ内容はわかるな。

アトロクのクソLINE特集の回と、東京ポッド許可局の『伊勢集全注釈』紹介の回は、音源が手元にあるうちに書き起こししておきたいと思いつつ幾星霜。

RT @momoyama_radio: 昨年秋にアトロクで放送したクソLINE特集。クソLINEは権力を利用したセクハラであり暴力だということを、TBSラジオという場で宇多丸さんと宇垣さんがハッキリ示してくれた回でした。石川社長のクソさがよりクリアに見えると思うのでぜひ聴いて欲…

そういえばアトロクのクソLINE特集は興味深かった。薄ーい関係からワンチャン狙う男性の女性へのLINEの文章の、内容もそうだが、文体、特に語尾の助辞の使われ方に、傾向があるように思われた。男性性をギリギリ保ちつつもおもねって親しみを出す助辞遣い…。 https://t.co/QvNj4mQbwu

RT @i_zumi_zumi: 6・8・488の自由律俳句 #cnann0

RT @curry_rice_1ban: 松永「三四郎ANN、R、神回だった。ありがとう。Rの圧巻の反射神経、怒涛のボケをさばく姿、澤部さんだって思った。そして、夏帆さん前に使い物にならなかった姿、ドキュメントだった。ありがとう。あの照れが見れたの、ありがとう。それからのDJ松…

 
Wed Feb 26 04:59:09 +0000 2020

「女性とはこうあるべき存在だと、都合のいいところを見つけてきて、その都合のいいところを繰り返し掲載することによって、カノン化していく、定番の教材化していく、というのをずっと繰り返している感じがします」(p77)。現在だってそう堕しかねないのだよね。

今井・中野・和田『女学生とジェンダー』(笠間書院)を飛ばし読み。最初の座談から面白い(敬称略でドンドン進んでいくのも小気味よい)。15年前有働裕を読んだ時の面白さがアップデートされた感じ。母性・おセンチ・デモクラシー・時局のなかでの『源氏物語』の「発見」。

RT @Raise_4096: 福田雄一監督の映画『邦キチ!映子さん〜邦画プレゼン女子高生〜』でラブコメ化した邦キチを部長が1人の部屋で淡々と見る回

RT @SpANK888: 邦キチの結婚報告を聞いて、最後に一縷の希望を求めて映画『卒業』を下地にした話をするんだけど、「? なんのことでありますか?」と一切通じていないのを見て、ああそうか俺の言葉は最初からこいつに届いていないのだ、と部長が改めて思い知るシーン。

RT @vol__vol: 邦キチは好きな映画の話さえできれば誰でもいいのか、それとも部長だから話をしたいのかどっちかと言われるとおそらく前者

RT @hiyamgitune: 邦キチ実写化されて陳腐なラブコメ映画にされて欲しい

RT @tatuya031200: そもそも邦キチは部長に結婚の連絡すらしないと思う

RT @SAMEX_1u2y: 邦キチ、何だかんだで進学・就職・結婚のそれぞれのステップで部長っぽい人を見つけるタイプだから、過程でしかない部長には何も残らないんだよな なんでそんな酷いこと言うんですか?

RT @SAMEX_1u2y: 部長の「邦キチには自分しかいないと思いこんでいたが邦キチは邦キチで別にしっかりと自分の人生を歩んでいたことに結婚の連絡で気づき、むしろ彼女に依存していた自分から目を逸らす為に逆恨みをするも根が善人なので虚しさしか残らない」BSS(僕の方が先に好き…

まあわからん。東京ドリエンってあえてクソダサく約してみせての(消費してみせての)いじりかもしれないし。知ったような口を叩くものでもない。ただ、消費され尽くしてしまうともったいないんだよ、そのモデルこそ20世紀に置いていけよ、とはニッポン放送には言いたい。

なんとなくイヤなのは、佐久間Pという人をこれ幸いと、宇多丸のアトロクに対してちょっと測鉛を下ろしているっぽく見えるところなんだよな…佐久間Pがタマフルの文化への寄与にシンパシーを感じているっぽいのはみてわかるので(数年前にマジ歌で呼んでるし)、なおさらちょっとモヤモヤする。

(大根監督の言によれば「ダサい連中」によって)ドリエンなる略称にさせられてしまったこと自体が、もはやおじさんのドリームでは無くなりかけ、消費され始めているのかもしれない…一方で、佐久間Pは80年代にコーカミがニッポン放送に対して振る舞ったようにこの状況を「遊べる」人だとも思うけども https://t.co/71ev5SARAp

RT @nobrock: 来週のスペシャルウィーク、帯のラジオのゲスト、ほぼ決まりましたので発表いたします!(東京ドリエンというのは、収録の時に初めて聞いてまだ納得してません) #佐久間宣行ann0 #東京ドリエン

これ持ってる。よいアルバムだけれど、これを聞くと逆にもうはっぴいえんどの再現が不可能であることを感じざるをえない。70年代以降のロックやポップスの文法が編成される以前の地点に、編成を体験してしまった作り手は(本人たちも含めて)もう戻れないのではないかしらん。 https://t.co/hhnEMxN4Od

RT @chikumashobo: 【筑摩書房 近刊情報2/12発売】鴻上尚史鴻上尚史のごあいさつ 1981‐2019』(ちくま文庫) 公演の度に観客席へ配られる手書き文章「ごあいさつ」を、劇団「第三舞台」旗揚げ時から現在に至るまで完全網羅。胸の奥が熱くなる、とっておきのエッ…

RT @RASENJIN: 『戦争は女の顔をしていない』コミック版について、個人的補遺 - MINITRUE https://t.co/VEeCuTlu73 監修という立場からはやや逸脱していますが、『戦争は女の顔をしていない』コミック版について書きました。

RT @gouranga_: 『戦争は女の顔をしていない』日笠陽子さんが演じる約15分に及ぶ本気のボイスドラマもぜひお聞きください。『試し読み』とか書いてるけどそんなレベルじゃないです。 https://t.co/dNLWB5GgUr

前RT、笑った。作品内の批評がその作品の批評たりうる構造については前にこんなことを書いた。まあでも、芹沢はあの風体だから芹沢なんだよな、という気持ちも捨てられないのではある。 https://t.co/3fVQtVO7W9

RT @Ishill: ラーメンハゲを女性が演じることについて、私も喉元まで罵倒が登ってきたが、その瞬間ラーメンハゲの言葉が思い出されて何も言えなくなるバグ https://t.co/CDSats6KBw

Wed Jan 29 00:17:58 +0000 2020

令和になってドラゴンボールを初めて読む人のリアクションまとめ - Togetter https://t.co/pcEZ40RF3N @togetter_jpさんから

『ハコヅメ』11巻読了。べちっ、べちっ、が、もうね、キツイ、でも無類に面白い。「ハコヅメ」の題の本当の意味、そこだったのか!と思って少し検索したら公式が率先して言っていた(問題ない) https://t.co/a5mRkaT7jR

RT @remimiura: ハコヅメ検索していて11巻の衝撃を語る単行本派の皆様。本誌派のうちらはあのベチッベチッの衝撃食らったまま次回まで1週間待たされたんですよ😱

韻文配達、っていいな #cnann0

RT @haruki_izumu: 恐らく鎌倉クラスタらしき人々の喜びの声なんだろうけど「鎌倉内ゲバ物語」「推しが出るかもしれないけど一族郎党皆殺し確定」「月に一人ずつ死んでいくのか?」とか漏れなく不穏なんだけど鎌倉時代 #とは

RT @Azumakagami131: あけましておめでとうございます。吾妻鏡研究会です 2022年の大河ドラマが「鎌倉殿の13人」に決定しました! 主人公は北条義時です。吾妻鏡研究会が読んでいる『吾妻鏡』にはまだ登場していませんが、これから徐々に登場します。是非、皆さん『吾妻…

RT @slinky_dog_s11: やはり、「個人ブログやnoteがそれ単体で成長する時代」は終焉したのだろう。Googleからの個人ブログに対する風当たりも年々強くなってきている。TwitterやインスタといったSNSの「導線」を意識して、両者を有機的に絡めながらハイブリ…

RT @cn_m1210: 曲前→「TVの前と目の前の皆さんに『贈る言葉 』『ウィアーファイティングドリーマー ビリーバー』『バチボコ』盛り上がりましょう!」 曲後→「俺と松永 Creepy Nuts この『フロウ』に乗ってどこまでも行こう レッツゴー」 で、見事ラジオで三四郎

最後の今後見たいテレビ番組(最終回生放送、芸人と女優、シナリオからはみ出すアドリブ、コントのドラマ化)、そこにバカリズム、佐久間P、ヒャダインがいて、少し前に劇団ひとり東京03が言及されていて、ウレロファンはみんな心の中で「うん!それウレロだよね!」と叫んだ筈だ。#新春テレビ放談

RT @SoramimiLabo: 【訃報】去る令和元年10月1日、空耳アワー常連投稿者であり当サークルの名誉研究員でもある髙橋力さん(享年46)が急逝されました。生前の輝かしい業績を讃え感謝するとともに、謹んでご冥福をお祈り致します。 https://t.co/yYhjRzQ

RT @aoi_mokei: 親の話を聞いていると、老人の間でどういう感じでデマや噂が広がっていくか見て取れるのですが、 ダスキンやヤクルトといった昔ながらの宅配販売が「✕✕さんの家にコロナが出たらしい」と噂話を広めていくというのは、中々に盲点だった 地元密着ゆえの厄介さかも…

RT @rx78hb: @fudebusyoo はい、出来るだけそーします。 『あなたの仕事教えて下さい』と言ったら、何か言いながら向こうが電話切りました(笑)

RT @rx78hb: 昨日『こんな時にオモチャなんか売って不謹慎じゃろう』と言うオッサンの電話が。 彼がどんな事やってる人か知らんが、ウチの仕事はこれで、事態によっては休業せざるを得ない収入も無くなる。 きっと高みの見物出来る人だから、収入が変わらない何者かだろう。クレーマ…

RT @ysak0406: 『アフター6ジャンクション』初週の「RHYMESTER入門講座」( https://t.co/xDjZSgpOO6 )でも選曲した「Come On!!!!!!!!」は自分にとってベストヒップホップソングのひとつ。Makiさんはこんなやばいビートを他に…

「B.U.N.K.E.I.最強のパイセン」についてはこんなことを昔書いていた。10年前か… https://t.co/eSIRMSfcJK

宇多丸の水曜the nightが終わっちゃうのだな。慌てて宇多丸褒め回を追っかけで観たが良かった。「Come On!!!!!!」は「K.U.F.U.」と同じくらい好き。 宇多丸Creepy Nuts・サ上 RHYMESTERCome On!!!!!!!!』を語る https://t.co/fub2qoFZ5y

複数の<物語>を手にし続けることは、しかし大変なことだ。その大変さに耐えないで済ませる手もあって、諦念、あるいは権力や反権力など「不変」に見えるものへの傾斜だ。宗教への傾斜もまた増えるだろう。でも物理的な集会が難しいから、リモート宗教のようなものが流行るかもしれない。

死生観も世界観も否応なく変容させられていく数ヶ月、数年になる。毎年変わらず社会が一巡する前提で成立している社会システムが失調を来す未来が既に見えてきた(例えば学校は進級も入試も就職も「従来通り」が危うくなってきた)。世界への構え方(=物語)を複数持てることがリアルに求められるぞ…

RT @honnoinosisi555: 音楽と政治の関係性についての論稿「情動の音楽 音楽に政治を持ち込むな」問題が意味するもの」(『国立音楽大学研究紀要』第51号、P171-181)の著者・宮入恭平氏の書籍はお勧めです↓ 『ライブカルチャーの教科書』(青弓社)⇨ http…

RT @yamato_19191129: ヤマト運輸は新型コロナウィルス対策として『宅急便』を非対面🚪📦でお受取りいただく対応を行っております。ご希望されるお客さまは、ぜひご利用ください。 #ヤマト運輸 #クロネコヤマト #宅急便 #宅配 https://t.co/b5w

RT @nichinichibijou: 一世帯につき、布マスクを、2枚…それも再来週に……いや費用対効果って知ってますか!?ってか、いちいちいちいちいちいち何でもかんでも『世帯』ごとに区切るのなんなん?!?!世帯世帯世帯世帯…家父長制の鬼だな!!世帯じゃなくてヒトを見てくださ…

RT @smasuda: まとりあえず「戦時体制」とか不正確で大仰な言い方してる人には「いや非常時かもしれませんが戦時ではないです」とこまめにゆうてあげた方がいいかもしれませんね。人文学を学ばない人には知られてないことですが、人間が言葉を使っているというよりも、しばしば言葉の方…

RT @smasuda: ウイルス撲滅の戦争じゃなくて「ウイルスと平和に共存する」ことが最終目標なのだからそれを表す適切なメタファーほんまに作らなあかんよね。どなたかが指摘してたけど旧枢軸国政府が「戦争」メタファーあまり使わないというのは結構本質的なことに関連しているのかもしれ…

RT @smasuda: 「戦争」というメタファーが良くないのは、「敵と味方」という枠組でいろんな出来事を解釈してしまう傾向が強まるから。ウイルスが「敵」だとしたら換喩的に感染者も「利敵者」と解釈されがちになるし、ウイルス感染防止のための「作戦」への異論を唱える者も「敵」にして…

追悼、志村けん。西にはあるんだ夢の国。本当に西方へと行ってしまった。たまに口ずさむのだけど、もう涙無しには歌えなくなってしまった。 RT:飛べ!孫悟空 挿入歌 「ゴー・ウエスト」 ザ・ドリフターズ https://t.co/UAMGdChu69 @YouTubeさんから

RT @marikarikari: ずっと前ある精神科の先生に「昔は病気といえば疫病ですから、社会的なもので、個人的な病気という感じ方考え方そのものが新しく、そんなに歴史のないものなんですよ」(大意)と言われたことを思い出した。だんだん実感が湧いてきた。

RT @rutsucat: 中国からの769倍返しされたマスクに添えられていた漱石の俳句「春雨や身をすり寄せて一つ傘」、これが正岡子規の「人に貸して我に傘なし春の雨」という句に対する返句だと知ってハッとした。まさにそれ💦すごい教養。 https://t.co/8t6YbA93NK

志村けん逝去の報に言葉を失う。俺の一番最初に表に出した文章はなあ、いかにドリフが面白いかだったんだぞ…(小1のクラス文集) くそ! どれだけ俺らの世代にドリフが張り付いてると思ってるんだ!

複数の<物語>を持てる力が問われる。